京都 徘徊つれづれ 後記 あれこれ

■いま思うにサイコーだった5月の京都

さてと。京都市中の徘徊は2022年5月17日(火)〜22日(土)までの6日間だった。そのあいだ悪くても曇りで、雨にたたられることもなく、おおむね爽やかな好天に恵まれた。いまから思うに、5月に行っておいてよかったよ。6月に入ったら長雨が続き、雨がやんだと思ったら、こんどは連日35度ごえの炎天下。こんなバカ陽気で京都を徘徊してたら、きっと死んでたと思う。

■洗濯機つきのホテルはこれからの定番?

今回は5泊して、4つの宿に泊まった。1泊の平均単価は約6400円。京町家の宿は別として、むかしとくらべると安くて使い勝手のいいホテルがでてきたなあ、と思う。なんたって洗濯乾燥機つきの部屋は、コペ転だよ。電子レンジの存在も含め、ビジネスで長期滞在客を想定したのかも知れないけど、観光客にとっても着替え要らずになるのだから、荷物が軽くなって大助かりだ。これからのホテル選びは、洗濯乾燥機があるかないか、にかかってるかも知れない。
一般のホテルはどう対抗するのかな。これまでのランドリーサービスでは、下着も平気で出せるのか? 頼んだことないから知らんけど。風呂で洗って室内干しなのか?
以前に奈良・京都1週間ぐらい徘徊したとき、街のクリーニング屋にパンツもだしたら断られたことがあって。なんだよ、下着はダメなのかよ。けっ。でもなんとか奈良市内のコインランドリー見つけて、あれこれ洗濯した思い出がある。
でも、各部屋に洗濯乾燥機を装備するのはホテルにとって負担が大きいだろうな。じゃあ、ホテルの一角に無料orコイン式のランドリーを設けるか。今回泊まったホテルの中には、そういうところもあって、受付でいえば使えるようだった。でも、混み合ったら誰かの洗濯物を取り出さなくちゃならなくなったりして、女の人なんかはやだろうな。まあ、部屋に1台があらまほしき姿なのかなあ。でも、ますますコクーン化してきそうだな。

●観光マップにコインランドリーの場所を

…という考え方もあるかもね。京都のような都会では新規開店とか、いつのまにかなくなるとか頻発するだろうけど。中小の観光都市だったら、観光マップにコインランドリーの場所を書いておくと、旅行客にとっては便利なんじゃないのかな、と思ったりして。

■京都のバスは分かりにくいよね

京都といえばバスが大活躍、とはよくいわれるけど、あれ、分かりにくいよね。だから地元民も自転車を使ってるんじゃないのかな。観光ガイドにバス路線が載ってるのもあるけど、どれもぐちゃぐちゃで判じ物みたい。京都人ですら読み解けないと思う。それに、多くが京都駅起点の観光コースになってるんだよね。でも、それじゃダメだろ。目的地に着いたのち、思いつきであっちに行きたい、こっちへ寄り道、するにはどうすりゃいいか、がないと使いこなしにはならんぞ。
で思ったのは、自分のいる場所に近いバス停を教えてくれて、おおよその目的地を入力すると、そのニーズに適した路線を教えてくれるスマホアプリがありゃあいいのにな、だった。
もしかして、と京都から戻ってから調べたら、京都のバスに対応したアプリは、あることはあるんだね。でも、使ってないので、どこまで使えるものなのか知らないけどね。

■1日パスはお得とは思えない

地下鉄やバスが乗り放題の1日パス。以前にきたとき使った覚えがあるんだけど、元を取るのがせいぜい、な感じだったように記憶している。
東京メトロには24時間券というのがあって、600円。初乗りは170円で、区間が延びるにしたがって200円、250円、290円、320円まである。だから区間によっては2度乗れば元が取れるし、平均的に3回乗れば損はしない。こんぐらいのパスをだしてくれたら価値があるけど、京都の地下鉄・バス1日券は1100円だからね。まず、そんなに乗らない。高すぎるよ。

■路上観察いろいろ

●路面の自転車の絵がまちまちなんだな

見かけた路上の自転車表示いろいろ

●ほんと、京都は風呂屋が多い

風呂屋に見えない、カワイイおふろやさん
錦市場を抜けたあたりの盛り場にあった風呂屋。この後すぐ廃業したらしい。

●まず徐行

昭和の看板だよね
生徒をよく観察するために徐行してね、なのか?

●けっ!

これは、嵐山の天龍寺だったかな。まあ、いまがピークだろ。とかひがんだりして。

●不思議な光景

これは、建物が先なのか、木が先なのか
こんなポストって、おおらかすぎるよね。
どこにでもある変な家
仲よく並んでる


心のやさしい下水、というか、電柱移動するより安上がりだったのかな
玄関前だけになぜ?
すごいね、この生命力
宇治は昆虫も、川魚も豊富なようで


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?