Facebookはムラだよね

●撮られているのに見られない集合写真
数日前、ある集まりがあり、どなかたが現場で集合写真を撮った。でも、その写真を自分が見ることはないだろう。なぜかいとうと、集まった半数以上の人がFacebookの人たちだからなのだ。実をいうと、これまでも似たような集まりがあって、最後に集合写真を撮っていたけど、それを見ることはなかった。そういうことが何度もつづくので、集合写真のときにわざとトイレに行ったりして、中に入らないようにしてたんだよね。それが数日前は近くにトイレもなく。そのまま他の人に交じって撮られてしまった。失敗だったな。くそ。

●ムラうちの共有で完結してると思ってる人たち
たぶん写真は数分後か数10分後にFacebookにアップされ、仲間うちで共有・確認してそれでオシマイ、になるんだろう。彼らは、Facebookをしてない人のことなんて、これっぽっちも思っていない。世界はFacebookで完結していると思っている。そういう意味で、Facebookはムラなのだ。そして、そこに集う人は仲間で、素性も知れているから気軽に写真もアップするし、話題も気軽に行う。でも、Facebookムラに住んでいない人は、自分も混じっている写真がお気軽に晒され、あれこれ話題になっている内容も分からない。

●ムラの外にも世界はあるんだよ
そんなこともあって、あるとき「撮られても見られないからなあ」と、集まりの中でメールアドレスも知っていてFacebookもしている人に話したら、「ああ、そうなのね」とメール添付してきてくれたことがある。でも集まった人の中でFacebookしてない人をいちいち調べてメール添付して送ったりするのは面倒なんだろう。そのときだけの好意で、以後、同じことをしてもらった覚えはない。

●ムラに誘おうとする人たち
こういうことを口にすると、いつも「Facebookやりなさいよ」といわれる。まるで、しないことが不思議なことのように思っているようだ。しようがしまいが個人の勝手だし、余計なお世話だと思うんだけど、仲間に入らない方が変だ、と思っている節もある。Facebookムラの住人たちは、みな同じような考えの人が多いようだ。そして、ムラの外を見ない。住んでいない人をムラ八分にするわけではないけれど、存在しない人と見ている気がする。たぶん、Facebookに写真をアップすれば、すべての人と共有できていると思ってるんだろうな。

●だから、Facebookはやらないよ
Facebookつながりは、居心地がいいんだろう。同じような考えを持つ仲間が集まっているのだから、安心できるんだろう。でも、それって視野が狭くなることにならないかね。ムラの外には配慮がなくなるわけで、ある意味、無神経なことになると思うんだけど…。というわけで、たびたび情報漏出も繰り返し報道されるFacebookをするつもりは、ない。(2021.04.06)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?