カマラ・ハリスは黒人?

本日未明、バイデンが大統領に、カマラ・ハリスが副大統領に就任した。このカマラ・ハリスについて、Yahoo!ニュースの『米民主党の副大統領候補カマラ・ハリスは十分に黒人なのか アメリカを縛る黒い「血の一滴」の呪い』(木村正人)という記事では、「「黒人」の副大統領が誕生すればアメリカ史上初になる」と表現していたんだけど、彼女は「黒人」なのか?

記事では、「インド出身の母とジャマイカ出身の父を持つハリス氏を多くの米メディアは「黒人」と表現します。彼女の“黒人度”がこれまでに何度もメディアの俎上に乗せられました。」とつづけている。これは、「「黒い血」が一滴でも流れていればアメリカでは「黒人」に分類されてきた暗い歴史がある」からなんだそうだけど、それはアメリカ白人側の見方だろ。記事の書き手は、彼女のことを「黒人」と見ているのかどうか、そのことに触れられていないのが物足りないよね。

ところで、最近の新聞記事では、彼女のことを「ジャマイカ出身のアフリカ系の父とインド出身の母を持つ」と書いている。じゃあアフリカ系とインド系の混血なのか。アフリカ系は「黒人」だとして、インド系は「黒人」なのか?

この手の話で「?」と思ったのは、オバマ大統領のときも同じだ。オバマのことを、当時、初の黒人大統領、と書き立てていた。でも、よく記事を読んでみると、父親は黒人で母親は白人って書いているのだよね。Wikipediaを引用すると「実父のバラク・オバマ・シニアは、ケニアのニャンゴマ・コゲロ出身、母親はカンザス州ウィチタ出身の白人、アン・ダナムである。」なんだよ。

黒人と白人の混血で、オバマが「黒人」って書かれるのは、おかしくないか? まあ、白人側からすると、黒人の血が混じってる、なんだろう。でも、黒人の側からすると、白人の血が混じってる、ってことなんじゃないのか? 百歩譲って、わずかでも黒人の血が混じっているから黒人、という見方があるとしても、それはアメリカ白人側の見解でしかなくて、それは単なる偏見からくるものでしかない。なぜ日本の新聞は、アメリカ白人側の視点で、オバマは黒人大統領、と断定的に呼ぶのだろう。自分たちの新聞は白人側だ、とでもいうのだろうか。だとしたら、差別感丸出しではないか。

カマラ・ハリスの遺伝的外見的肩書きを見るにつけ、さかのぼっていろいろ考えてしまうのだよ。大坂なおみについては、日本人、と支援したりする日本マスコミなのにね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?