月が綺麗ですね。

 こんにちは。朝日向です。朝日向の「月が綺麗ですね」というフレーズに対する解釈を日記替わりにまとめました。

 まず、夏目漱石がI love youを月が綺麗ですねと訳したという話からこのフレーズは告白の時に用いられる表現、はたまた愛してますと言う表現として用いられています。(実際に夏目漱石が訳したかどうか真偽は定かではないそうですが)

 が、朝日向としてはこの時点で解釈違いです。

あくまで「I love you 」の訳なので。愛してると伝えたくて月が綺麗ですねと言ったわけじゃないんですよ。

英語と日本語という時点で文化が違います。文化価値観の違い、だけどシチュエーションとして日本人が同じ気持ちになる、という点から選ばれた言葉が月が綺麗ですねだと思っています。訳した人が夏目漱石でないにせよ。

 昔から日本の文化として美しいものを好きな人と共有しようとする性質があるためでしょう。
 平安時代には桜の花や紅葉の葉を手紙に添えて、こちらはこんなにも美しいです。あなたと見れたらいいのに、なんていう短歌を送ったりしていました。現代でも「虹が見えた時真っ先にそれを教えたいと思う相手が好きな人だ」なんて言ってる文章をどこかで見ました。ちょっとソースは定かじゃないけどあった。気になった方は調べてみてね。

美しいものを共有しようとして自然に出てくる状況こそプラトニックラブ的な表現としてそのフレーズが落ち着きますが、まぁ現代で使われると引いちゃうな。って話です。

 その場の思いつきのような流れで言われて正直引きました。それならストレートに好きと言われた方が嬉しいです。

(むしろ月が綺麗ですねは活字だからこそ映える表現というのが持論です。しらんけど)

 英語文化のいう愛してるにはI love youだけでなく様々な表現がありますが、洋画を見ていると彼らも遠回しな間接的な表現を使ったりしている事がよく分かります。
(MARVELのシビル・ウォーの中でトニーがナターシャに向かって「二重スパイをするのは細胞レベルなのか」みたいな表現をするんですけど遠回しにとんでもない裏切り者だなって言うのやばすぎて死にました)

日本人の感覚に合わせて選ばれた言葉だよ、という話でした。
告白目的で「月が綺麗ですね」って言うのは本当にイタイ人に見えるし、まず告白目的と悟られるのもかっこ悪い場面で使っている証拠なのでストレートな表現が好まれる現代においては使わない方がいいと思います。

ご拝読ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?