日記 24/03/25〜 食べ物の話


ずっと気になっていた場所に行きたいので早起きして朝ご飯を食べて、布団を干して、掃除をするなどの人間の生活をした。

個人的に「やるべきことを済ませたのちやりたいことをやる」ことを「人間の生活」と言っているが「疲れに身をまかせのんびりする」ことのほうがよっぽど「人間の生活」なのではないか?いつの時代も人間は疲れている。意欲に溢れた自分は少々気味が悪い。

早起きしてわざわざホットケーキを焼く。

お豆腐とヨーグルトのホットケーキ3枚

材料(1人分、約3枚)
豆腐75g
プレーンヨーグルト又は水又は牛乳又は豆乳 25g
(でもプレーンヨーグルトで作った時が一番うまい)
卵 1個
薄力粉 75g
砂糖 20g(甘めが好きなら増やして)
ベーキングパウダー 4g(絶対に入れて)

⬆️元ネタはこちら

ホットケーキミックスではなく薄力粉で作る場合は絶対にベーキングパウダーを入れてください。たべれぽで「べちゃっとした」「家族が喜んでくれなかった」と言っている人を見て心が痛い。サイト的には「あえて入れない」こととしているらしいがベーキングパウダーは絶対必要。私がたべれぽに書こうかと思ったもん。

こちらのサイトは、お料理の知識がない人には少々厳しい。私が守ってあげたい。ベーキングパウダーは必要です。

生の生地はなめると美味しい。真似はするな。

好きすぎて翌日も作るがヨーグルトの分量を間違えたか何かであまり美味しくできなかった。むしろ美味しくなくて良かった。だってこれ以上ハマったら毎日食べるようになって太る。

見た目は美しかった。

焼いている途中のホットケーキ


そんなに早起きしてどこに行ったかというと大きいパフェを食べに行きました。

人間の手2つ分くらいのチョコレートパフェと、
きのホ。御守ミコさんと
ポケモンのデンリュウのアクリルスタンド


非常に良かった。ご高齢の夫婦がお店をやっていて、「スマホの値段とは変わっています」という注意書きが良かった。「ネット検索で出るメニュー写真より値上がりしています」という意味だと思うが「グルメサイトの写真」とかではなく「スマホの値段」と書かれているのが本当にご高齢の夫婦という感じがして良かった。

あと「パフェの器を壊した場合弁償代として1,000円いただきます」と書かれていて良かった。1,000円でいいんだ…。

先日SixTONESがNHKの番組でパフェを作っていたのだがその時に指導したパティシエのかたが「ヨーグルトとかソースとかは下に入れる。上に入れると流れて見た目の美しさが損なわれる(要約)」ということを言っていてそのつもりで見たら確かにそうだな、、チョコソース下だもんね。

私はフルーツとか重いものを下へ下へのイメージだったから、そうじゃないんだと、パフェへの理解が高まった。


大きさの比較としてどうぞ。

去年京都で食べた抹茶パフェと
きのホ。御守ミコさんと
ポケモンのデンリュウのアクリルスタンド


また行きたいな〜。京都。 

ま〜歯列矯正でこれから嫌というほど痩せ細るだろうからとこういう生活をしているとそりゃー太るので最近は夜は糖質を摂らないということをやっているし筋トレは従来の2倍している。全ては食べるために。意識が高いのか低いのか分からない。

前回、今回の日記が自分ですごく好き。それ以前のものを全て消したいくらい。こういうのでいいんだよね。

つい最近までの自分ってリアルでもSNSでもすごくキモくてやなやつだったと思う。自分がこう見られたいとか、こうは見られたくないとかしか考えてなかった気がする。気持ち悪っ。それなのに口きいたり優しくしてくれた人には「ありがとう」と「ごめんなさい」と「なんで?」と言いたい。

多分数ヶ月や数年後には今の自分のことも「キモっ」って思ってるんだろうけどそれはそれで喜ばしいことだと思うし、マイペースで好きなものの話ばかりする丸い大人になりたいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?