スタオケのキャラソンを耳コピしてみて思ったこと。

Twitterで語るには長すぎたので、ここで語ります。

曲を聴いていて似てるな~と思っていたり、好きだな~と思っていたら同じ作曲者さんだったということがあったので、曲を耳コピして感じたことを作曲者さん別に語ってます。
分析ではなく、多分こうなんじゃないのかな~という予想と妄想が多く含まれます。

青山シゲルさん

  • 九条朔夜「QUIET CRESCENT」

  • 竜崎疾風「FACE IT !」

  • 刑部斉士「Game Chenger」

  • 南乙音「Ha*Na*Ma*Ru」

  • 鷲上源一郎「夢がさね」

  • 堂本大我「C/A/$/H」

  • 御門浮葉「錦繡に散れ」

キャラ解釈が凄い。「正しくそのキャラが演奏しているであろう副旋律を入れてきている。」
欲しい音が次にくる裏切らないコード進行。
このキャラならこの楽器を入れるな、という楽器編成で作られている。浮葉様にピアノ、乙音くんに三線…。
個人的に副旋律が一番好みだし、メロディラインを立てる副旋律なのが凄いし、堂本大我の曲はズルいってなった。大体こう来るだろうと予想しながら音を取るのだが、その予想の上を行くお洒落な旋律でひえっとなる。
楽器編成はとても基本的というか、無理も無駄もなく、耳が迷子になりにくかった。
全部違う系統なのに、どの曲も安定感というか、「わかる」という音。

yams hopさん

  • ポラリス「Twinkling Kiss」

  • 三上蒼司「Backlight」

  • 笹塚創「#ALGO_RHYTHM」

多分バンド経験がある方では。ピアノで曲作る人もいらっしゃるけど、この方の場合ギターで作ってそう。青山さんがハーモニーに強いなら、この方はリズムにめちゃめちゃ強い。全てがドラムとか打楽器ありきの曲だよな~と思いながらピアノでどう再現しようか悩みながら採譜している。
三上と笹塚の曲を作った方が一緒なの解釈一致。
ただひたすらにギターとドラムが格好いい。

yams hopさん,鎧都万雄大さん

  • 成宮智治「Awesome Blossom」

正直曲調的に青山シゲルさんかと思っていたのだが、yams hopさんでビックリ。
もう一人いらっしゃるので、穏やかな曲調になったのは鎧都万雄大さんが手を加えられたからなのかしら。
前奏のギターはポラリスちゃんの曲と少し似てるな~って感じがした。
所々リズムが難しいのでそこはyams hopさんらしい気がする。

hotterさん

  • 赤羽拓斗「2 THUMBS UP」

  • 宇賀神惟世「キラと光れ!」

圧倒的「陽」!!!
私この曲の音の流れ凄く好き!!迷子にならないコード進行。
以前女児向けアニメのコード進行と同じとツイートしたのだが、そんな感じで親しみやすいし、王道って感じがする。
ブラスとか和楽器とか、キャラに合わせた楽器を使っているのだが、ひねってなくて良い。分かりやすくて格好いい。
なんというかJPOP感強いなと思う。明るいし盛り上げ上手。
この二人、作曲者さんが一緒で妙に納得した。

近藤尚如さん

  • 香坂怜「蝶々の夢」

  • 仁科諒介「Lady Strawberry」

  • 宇賀神七瀬「GOD」

作曲者さんが一緒で妙に納得したパート2。
見てこのキラキラお洒落なメンツを。
本当にオシャ。
曲自体は大好きなんだが、セブンスコードとかナインスコードとかサスフォーとか多用してて音の取りにくいことこの上ない。私には想像のつかない音の流れ。
ジャズピアノのご経験でもあるのかしら。
楽器の数は少ないのに無駄がない。
絵で言うなら「余白の美」を感じる曲たち。
音取りにくいけど、多分ピアノで作られている曲なので分からないことは無いという感じ。

KEI_HAYASHIさん

  • 一ノ瀬銀河「Make A Wish」

絶対他と作曲者が違うと思ってた。
リリースカットピアノで現代風だし、なんかピコピコしている。
他の曲に比べてDTM感というか電子感強い。YOASOBIさんとか中田ヤスタカさんみたいな感じがする。
何故そう感じるかと言えば、決まったコード進行が繰り返されているからだと思う。
大体のJPOPはAメロ→Bメロ→サビで伴奏のコードを変えるのだが、これは全てサビで使われているコード進行が繰り返されている。BTSのDynamiteみたいな。
曲の作りが海外受けする感じがある。
演奏するには少しずつ変化を与えながら作らないと全て単調に聴こえてしまう難しい曲だな~と思うので楽譜にしあぐねている。

田中俊亮さん

  • 桐ケ谷晃「GROOVY DAYS」

これも絶対他と作曲者違うと思っていた。
お洒落すぎるし、ジャズを知ってないと作れない。それ専門の方が監修されてるでしょ絶対。
この音の流れ知らないな~予想がつきにくいな~こう来るか~って感じの流れ。
ウォーキングベースとかジャズにある美味しいとこが全部詰まってる。
私がジャズをあまり知らないから次に来る音が予想しにくいだけで、半音で下がっていく聴いたことのあるお決まりパターンも取り入れられているので、ジャズを知っていたら絶対弾くのが楽しいしアレンジしがいがあると思う。
その内形にしたい。

竹内聖さん

  • 巽瑛一「花影毒香」

異物感凄すぎない…??これも他と作曲者違うのが明確な曲。
ぞわぞわする。舞台とかミュージカルとかそっち系でよく聴く感じ。
不規則なんだが半音階ずつ下がるサビは解釈一致。
転調するのやめて欲しいし、臨時記号バチバチに出してくるのもやめて欲しい。
譜面の読みにくさ半端ないと思う。
よくこんな旋律作れるよな、と思う。正直予想がつきにくい。
歌う人も演奏する人もこんちくしょうって思うけど、それを顔に出さずにやらなきゃいけない。
欲しい音をくれないから耳コピ難しい。その内形にしたい。

竹本隼也さん

  • 月城慧「Vorwärts」

なんというか、グランツは絶対個々で違う作曲者さんだろうなと思った。
舞台感凄い。グレイテスト・ショーマンの様な感じがする。
楽器の数も凄い。多分トラック数が一番多い。ユニゾンも多い。
ストリングスアレンジが流石だよな~と思う。
高音も低音も隙間なく埋めてきている。圧倒的な「圧」。
歌唱力が無いと曲に負ける。宮野真守さんだから歌える曲。
音取りしたものの、この圧とユニゾンをどうピアノで表現すればいいのか悩むので今のところ保留。

譜面への起こしやすさ

1位 hotterさん
明快なJPOPの音だからこそ自分の得意分野と合う。シンプルに好き。
ピアノ譜でもアンサンブル譜でもきっと楽しい。

2位 青山シゲルさん
解釈一致で赤べこ状態。予想通りの音をくれるけれど、時々それを超えるお洒落な旋律が流れるのでプロだなぁと思いながら耳コピしてる。

3位 近藤尚如さん
お洒落すぎる~!!難しい~!!とは思うけれど、ピアノをメインで作られている感じがするのでピアノ譜に落とし込んだ時凄く綺麗な楽譜になる。

4位 yams hopさん
ドラムをどうピアノに起こすか悩む。音は大変好みだし、JPOPによくある流れなので分かりやすいが、どうもリズムが無いとこれらの曲の良さが出せない気がする。

他の方の曲はこれはピアノ2台で弾けばいいのかな…??、とかジャズを知っていればもっと良い譜面に出来るのにな、とか、譜面の見にくさ半端ないだろコレ、とか、この楽器の数をピアノ一台にどう落とし込めと…?という葛藤がある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?