鉄ミュ5 DVD発売記念イベント 午後の部 レポ

お久しぶりです。発達障害全く関係ない趣味のことになります。アナログのメモは無くすし、スマホのメモはデータ消失の恐れがあるのでネットに残しておくのが一番じゃないかという結論でここに残します。正直、発達障害について語りたいことは語り切ったので、ここは私の第3のメモ帳にしても良いのではないかとも思ってます。

※メモからの文字起こしなのでキャストさんのセリフなどは言い回しが違ったり抜けてるところがあります。

11/18(土) 15:30開演
入場時、身分証の提示が必要でした。運転免許の裏に書かれた(変更された)現在の住所を見せるとあれ?という表情の係員さん。中学生のときにアニメイトカードを作ってから住所変更をしていなかったので、クラブアニメイトの住所が実家の住所のままでした。危うく証明書がなく入れないところでしたが運転免許の表書きが実家の住所だったので無事入れました。更新前でよかった!引越しを三回しているのですが会員登録をしたまま住所変更をしてないサイトがちょこちょこあるので気をつけたい物です。

<会場>
北千住の天空劇場でした。道に迷っていたら、お巡りさんがどうしましたって声をかけてくれて丁寧に道を教えてくれました。めちゃくちゃ嬉しかったです。どこかにお礼のメールを出したい。
21階にあるのですが、規制退場の際、一般の方が待っても待っても満員のエレベーターしか来なくて驚いてました。

開場してから開演まで公演曲のインストが流れてたんですが「ここにいた証」が流れた瞬間泣きましたね。歌詞がなくても泣ける。「俺たちがいた証になるんだ」からの転調が心鷲掴みにしてくる。


<登壇者>
信越線・東武東上線役 高崎翔太
北陸本線役      牧田哲也
西武池袋線・常磐線・銀座線 kimeru
東海道新幹線役   永山たかし
上越線役      鎌苅健太
中央線役      皆木一舞


<オープニング>
・午前の部でkime様とながやんがコーレスをやったそうで、残りの方々に頑張ってもらいましょうということになりましたが、コーレスらしいセリフがないので困惑する面々(北陸本線・東武東上線・上越線・中央線)
高崎翔太 みんなで「秩鉄ーーーーー!」
 これ別にコーレスじゃないだろ笑
一舞くん 「先輩たち皆恥ずかしいことやってるから!」と言われて渋々やる「まーじーで!」掠れた声出ず先輩方から「1週間ぶりにしゃべった?午前の部もあったよね?」と突っ込まれる。
牧田哲也 いきなり能登半島のマークをして一同困惑「だれもわかんねーよ」と言われる。
最終「みんな金沢きてね」「はーい!」でなんとか収拾つけてイベントスタート
<トークイベント>
◎テーマ「公演を振り返って、好きな・気になった・物申したい自分以外のシーン」(スライドに誤字があり、「自分以外のーン」になっててこれもまたひと笑い。)

永山さん
☆オープニングの前に秋田新幹線が食べているシーン
・秋田が食べないと始まらない 袖から食えよと言ってる。
・「高い弁当食ってるときある」「魚のときは臭かった」といろいろ思い出話。秋田が食べているものら全部青春先生の自腹だそうです。
一舞くん「もぐもぐしてるのかわいい」
鎌苅さん「事務所の先輩だぞ」
一舞くん「そうだった!」(初めて知ったような反応)

☆信越線と北陸本線がコーヒーを飲むシーン
「青春鉄道あるある、なんか飲んでる。僕も山陽さんとコーヒー飲みました。飲む前に乾杯したり飲むポーズが合っててジョージアみたいだった。」
牧田さん「合わせに行った方がいいって言われたから途中から合わせに行ってた・・・」
鎌苅さん「誰に言われたの?」
牧田さん「覚えてない」
「それ大事なやつじゃん!」
無音で色々やるコーヒーのシーンの動きは高崎くんが舞台上で思いついてやってたみたいな話になる。
牧田さん「本番中に思いついたものを唐突にぶっこむ」
鎌苅さんが隣の一舞くんに「あいつ舞台で思いついてやってるんだってかっこいい〜(からかいまじり)」って話してたら高崎くんが「一舞!こんな先輩と付き合うな!」というくだりが面白かった。

☆フリーゲージの怨念
・全員おかしい
・渡辺コウジと石田隼がうるさい。

☆東武東上線に西武池袋線が斬られるシーン
・「寝とりはあーく!」の「あーく」のためが好き。
・kime様は斬られる場所によって声の高さを変えている。「これは一種の技術」
斬られるシーン再現で見せてくれたけど、本当に声の高さを変えててなんか感動した。

・kime様
☆フリーゲージの怨念のシーン
・バスローブが似合う変な人がいる。
・(写真を見て)「なにあの真ん中の人・・・コウジくん」
・北陸新幹線の胸を大きくする早着替えが間に合わないんじゃないかと言われていた。
・3人とも変だよ
☆千葉ぐみのシーン ・かわいいシーンで好き。
・青春鉄道の中では新人だから心配していたけどすごくいい空気を作ってくれた。→ここで一舞くんに話が振られる。「千葉の先輩はどう?」
一舞くん「先輩は優しいですよ。どんなところがって言われたら言葉にできないんですけど・・・。」
「いや、言葉にしろよ!」
「井崎はどう?」
一舞くん「井崎さんは本当に優しくて絶対に怒らないです。お前ならやれるよ!みたいな・・・」「広大は?」
一舞くん「広大さんは・・・、アゲ・・・みたいな。テンション上げていこうぜ!って感じです。」
鎌苅さん「マッキーの苦手なところどこ?」
一舞くん「まっきーさん悪いところない。いじってくれて嬉しい」
牧田さん「一舞の鏡前は汚い。飲み終わった袖水を引き出しにしまって貯めてる」
一舞くん「まとめて捨てようと・・・」
でも捨ててないらしい笑

高崎翔太
☆秋田が食べてるシーン
・神里くんはずっと食べてる。
朝ごはん食べて、午前の公演で食べて、終わったら公演中に食べきれなかったものを食べて、お昼ご飯食べて、午後の公演で食べて、終わったら食べきれなかったものを食べて、僕らとご飯いったりする。食べすぎると動けなくなるからお昼ご飯を残したりする人もいるけど神里くんは全部食べる。
・鎌苅さんは秋田が食べているものを一口もらうのが好きだったそう。
・高崎くん「ヒカキンのラーメンが美味しくて、セブンに買いに行ったら売り切れだった。青春効果かな
kime様「違うよ。元々人気なんだよ。でも、鳥貴族の人気は青春効果だと思う!アフターでとりき行きましたって人もいるし経済回してる!」

・山陽と九州組のシーン
「1人おもしろいやつがいる。フリが入る前から勝手に踊ってる。天才」(ばばりょかな)

・東海道兄弟
毎年楽しみにしてる
・八神蓮の早口はできると思ってなかったから驚いた。音響さんに色々言われてて面白かった。
・(写真を見て)「彼(京浜東北線)の表情は何w口開いてるしw」
「彼はまだ役が掴めてないんでしょう」
「8年目なんですけどねぇ」
「彼がいてこその東海道兄弟でもある。」
・九州と東海道のシーン
 ・とちくるってるな
・エンディングの東海道新幹線のソロ歌唱
持ち上げたくなるかっこよさ。振り返るとゆうきと、たいとと、まっきーと、kimeruが見てくれてるのが好きだった。
「でもあいつ虚無の顔してるときありましたよ。」

まっきー
・東海道新幹線新幹線がN700Aの絵を描くところ。
稽古の段階からやばいと思ってたけど舞台上で堂々と描くんだもん。なんであの窓だけピックアップしたの。どう見てもチ〇チ〇だよ。

・東海道兄弟の次がここにいた証だったので一緒に踊れなかった。袖で踊るマッキー
高崎くん「あいつ気持ち作れよ」

・千葉組のシーン
中央線が泣いてはけるところはわあわあ言ってはけたらおもしろいよねってことで最初は小さな子供のイメージだったけど、メンヘラ彼女イメージにしたら川尻さんにオッケー貰いました。うっす。
話をうっすで締める一舞くん面白すぎた。

一舞くん
・中央線が泣いてるところに秋田が来るシーン

・秋田がモグモグしてるシーンは絶対に面白いから観客の視線がそっちに行くのがうずくまって見えてなくてもわかる。とられた!と思うけどかわいかったんでOKです。

・本線3人が飲んでいるシーンで
「鯨井さんのアドリブが楽しみだった。」
「特に面白かったのは?」
「なんだろう・・・面白すぎて忘れちゃいました」

◎トークテーマ「舞台裏」


・神戸ではハーブ園に行った。いい感じに喉がうるおった。
・みんなで温泉にも行った。
高崎くん「kimeさんはどっちぶろ?」
kime様「どっち風呂とかないだろ!僕は結構長湯だから入れ替わり立ち替わり色んな人が入ってくるのが面白かった。」
・今回の楽屋が一番楽しかった。騒がしかった。ワンピースカードとかやってた。
・稲垣成弥が唐揚げ弁当を食べているときに謎に辛子がついていた。
いなせ「これどうしたらいいんですかね」
kime様「目じゃなーい?目だよ目!」
耐性がなかったのかいなせ困惑。
・永山さんと鯨井さんで青春一本で食っていく方法を相談してた。頑張ったら年4本くらいいけるんじゃない?専用の小屋作るか!劇団四季みたいに出れない人は代わりの人呼んで!」
・村制度の話
性格だったりでいくつか村がある
永山村
 まじめ
kimeru村
 一芸に秀でた天才
 たいと、いぶ、てるま、いっけい
ごうもと村
 おおから
せいや
森山村
マイペース
まっきー

牧田さん「せいやに俺ら違う村いきません?と誘われる。そういうシステムなの?!」

どの村がいいかって話になってkimeru村がいいよね天才だし。ってなった。

<ジェスチャーゲーム>
6問のうち1問でも正解すれば福井・新潟・石川の新米食べ比べセットがもらえる。
鎌苅さん「しんまいだってーーーー!!!!」
高崎くんと鎌苅さんは新米がもらえることを知っていた。
高崎くん「あの人知ってたのに!」
高崎くんの家には炊飯器がないので、正解したら鎌苅さんが2人分もらう。

お題「〇〇する〇〇線」 午前の部はウサギとか単語だったけど午後は難しくした。

一つ目のお題 「フリーゲージの呪いをかける西九州新幹線」
トップバッターが一舞くん 「全然わかんない・・・」と困惑
胸から手を前に出すような動きをする。
全く何かわからないけどトレースしていく上越線たち
ほぼノーヒント
途中で永山さんが前に出す手を狐の手にする。
回答者の牧田さんもちろんわからず。
最初から違う!

二つ目のお題「部屋の掃除をする西武安比奈線」
表現が上手な人が最初の方がいいから順番を変える 
鎌苅さん「たかしくん!」←指名
最初が牧田さんだったけど上手。なお一舞くんでつまる。首傾げながらトレースした動きをやっててかわいかった。
ちょっとkime様で崩れるもの高崎くん正解
クリアとなるけど追加で運営が商品用意します!
三つ目のお題 「中央を慰める総武」
高崎くん ポールダンスとよしよしする動きをする。牧田さんのところでおかしくなる。
終わった後
鎌苅さん「俺まではよかった!」(次が牧田さん)
牧田さん「けんけんそういうのよくないよ!犯人探しみたいな!なんかそういうイメージつくじゃん!」
四つ目のお題 日本刀で斬りつけられる山陽
・さっきのことでちょっとすねる牧田さん。
司会「お題はこちら!」
牧田「おだいとかいいよ。どーせ見えないもん!」

袈裟斬りの動きをした後顔の周りで手を広げるジェスチャーをするみんな。

回答者kime様「劇中で斬られてる人がたくさんいてわかんなかった!」

四つ目のお題 越後線から蕎麦を奪う上越
蕎麦を食べてるジェスチャーと取り上げてはたくジェスチャーをするみんな
鎌苅さん「はたく?俺か?蕎麦を食べてて怒られる上越新幹線!」
答えを見て
鎌苅さん「そっちかー!運営やるな!最初の最初でやったやつ!」

六問目のお題 会長万歳をする西武グループ
色んなキャラのバンザイポーズのジェスチャーするみんな
一舞くん「万歳をする西武池袋線?いや、西武多摩湖線?」←〇〇する〇〇線といわれたので1人だと思ってる。
お客さんが(グループだよグループ!)という思いで両手で丸を描くような仕草をするわ
一舞くん「え、え、丸?なに?」
司会「ブロックサインを盗まないでください」
一舞くん「盗んでるんじゃないです。感じてるんです」

一舞くん「え、万歳をする西武池袋線?」時間切れで不正解
答えを見る
「みんなかなって思ったんですよ!でも最初に〇〇する〇〇線って言言いましたよね!」
それもう一回言ってやれ!
「〇〇する〇〇線っていましたよね!」
正解のブザーがなる。

高級なお菓子は楽屋へ届けておきます。

エンディング
地下ミュよろしくお願いしますという人が多かった。
・kime様「ここが北千住ということでまた千代田ともハロウィン以外のことがやりたい」
・白虎隊アイドルの宣伝をする高崎くん
「こんだけ人がいれば、10人くらいは観に来てくれるかなって!」
いつもの万歳と出発進行で締める。


行きは夜行でしたが、次の日仕事なので帰りは東海道上官に乗って帰りました。N700Aだよ!

遠征はイベントや観光も楽しいけど、移動中のお菓子を選んだり、漫画喫茶に泊まってダラダラ漫画読んでる時間が好きだったりします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?