見出し画像

ゲレゲレくん(歴バス)の作り方

歴バス⑦、発売日から週末、お手にとってくださったみなさま、ありがとうございました……!!
これから読もうかなって思って下さるみなさまも、ありがとうございます~~!
おかげさまで、総選挙もガンガン票を入れてくださって、四日目にして千通越えとのこと……!(すご!?!?)
あああありがとうございます~🙌
キミノマチのコメントも、各SNSやこちらのあしあと掲示板でも、読んだよー!のお言葉、めっちゃ拝見してます~! 早速読んでいただけて、超うれしいです(*´ω`*)
そしてイラステーションにもかわいい和子たちのイラストがいっぱい……💕 眼福です💕
みなさまありがとうございます!!!

さてさて。
作中に登場したゲレゲレくん、左近堂先生に完全にデザインおまかせしていたのですが、めちゃくちゃカワイイ気になりすぎるゲレゲレくんにしてくださって……!(ありがとうございます!!!!!!!)

気になりすぎて、作っちゃいました!どーん!

ゲレゲレ族
←まさかゲレ・ヤバゲレ・ゲレゲレ・虚無ゲレ・イヤッフゥゥゥゥゥゲレ→
樹脂粘度・ポンポン・キーホルダーの金具

材料はこちら、ダイソーでそろえたものでございます。
あとは手芸用ボンド・瞬間接着剤・絵具(赤かオレンジあたり)油性ペン極細(目の点をかく)・キーホルダーに合体させるための糸と針・つまようじ
くらいあれば、パパッと作れちゃうかと……!

🌟作り方① パーツを樹脂粘度でつくりまーす。


白:目の玉、鼻のふくらんでるとこ
暖色のなにかで:舌&口、鼻の頭
※暖色の粘土は、わざわざ別に用意しなくても、白い粘土に絵の具をねりこめば作れます。
今回はアクリル絵の具のオレンジをまぜてみました~(*´ω`*)


パーツができたよ!
・今回、5ゲレゲレ作るつもりだったので、パーツも5ゲレゲレぶんです(*´ω`*)
・舌と口は別々に作ると取れやすそうなので、一体化させました。三角錐をつくって、そこから口の部分を広げて整えると作りやすいかもです(*´ω`*)


②鼻のあたま+口パーツを合体させます(瞬間接着剤)

ようじかピンセットでつけるとやりやすいよ!

③ポンポンを指で平たくつぶして、そこに手芸用ボンドをもりっとのせる

かわいたら透明になるから、もりっとのせたほうが取れにくいよ!
きもちわるいよ……

忘れてた! 目に黒い点をいれるよ! 油性ペン極細で、ちょんっと点を打ちます。小さいほうが、きわどい表情に寄せられる気がします(笑)

できたあああ

ボンドがはみだしてるけど、かわくと気にならないので気にしません。

④最後に、キーホルダーと合体!
キーホルダーの金具の、いらない部分ははずしちゃって、フックのところだけ残します。
ゲレゲレくんのアゴから、玉どめずみの糸を通した針をぶっさして、頭頂まで、糸を引き出します。
金具に糸をくぐらせて、頭頂の皮(ヒィ)を何度かつまんで縫ったら、玉どめして、おしまい!

できたゲレ~
二人もなんだかイヤそうです

ぬいと一緒につめたら、かわい……かわ……かわ……奇怪に!!

みんなも作ってみてゲレェ~~~~~!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?