【EDH】第4回統率者神参加レポポ

2/25~2/26に行われた統率者神に参加してきました~
ジェネラルはもちろん祖神の使徒、テシャール。
デッキリストは以下。
完全なる統一からマイコシンスの庭を入れてみようかと思いましたが、それほど役に立たなそうだったので以前と変わったのはウルザのガラクタが入った程度です。

R1

ウェザーライトの艦長、ジョイラ→ユースリ→○テシャール→マルコム&ターナ

ロータスから1Tにユースリが参戦し、2Tに全員フルタップなのを確認してから親指生やして突っ込んでくる!
5回目でギリギリスカってくれたので全知はどうにか免れたもののマジでここで死ぬかと思った~
こちらは供犠台を置いてそれなりの状態まで準備を整えてターンを返す。
マルタナの紅蓮破でユースリが落ちてくれたのでまた無事にターンが来たが、ユースリがこちらを超警戒してマナフルオープン・・・
足踏みする理由も無いので魂の洞窟経由のテシャールからスタート。
途中ユースリが青チューから急速混成を撃ってきたがどうにかテシャールを再キャストできるマナを用意できたのでそのまま走って勝ち。

R2

7マナアトラクサ→テシャール→マルコム&薬瓶砕き→ラザケシュ

マル砕きのむかつきをアトラクサがカウンター、ラザケシュのピッチケアのためのマルコムへの殺し→ロータス→ラザケシュの動きをアトラクサが精神壊しの罠で止め、その後はアトラクサがリス研で君臨し、各自少しずつ手を進めていく流れ。
途中ラザケシュの仕掛けを除去で止めたり、アトラクサの食物連鎖を打ち消したりしつつ残り時間がわずかになったおそらく最後の私のターンでticketomaton+死亡時生物バウンスステッカー+供犠台で無限マナが成立。
しかし残り時間が少ないことへの焦りやらなんやらで正解にたどり着けず時間切れとなってしまい、引き分け・・・
危険なマイアを(気合で)回して2人倒すということをしたが、後で考えてみればただ墓地のレインジャー長を釣ってバリスタを持ってくるだけで良かった・・・
ゲームの途中で敵対工作員が出ていたこともあって完全に失念していた・・・
完全に勝ち確状態だったのでこの日一番のミス。はずかしー

R3

トラシオス&ブルースタール→ケリク→ログラクフ&サイラス→○テシャール

手番が最低な上にケリクやらログが上にいる嫌な卓。
ケリクが1Tはヴァンチューだけだったのでまあ優しい
ログサイもログが出ただけだったので優しい
こちらはワクショからticketomaton。使い勝手の良いステッカーが2つ(死亡時生物バウンス、場を離れたとき1ドロー)あるしアイアンワークスも握っているので3killが見えてはいる。ただただ先に殺されないことを祈る。
ケリクがジェネラルキャストからそれなりに展開、ログサイはモックスアンバー。
こちらは予定通りアイアンワークスを出してターンを返す。
ケリクがヴィリスを釣ろうとしたので流石に無理だとログサイから大田原。
おかげさまで無事にターンが来たのでステッカーで無限マナ&無限ドローを決めてバリスタでフィニッシュ。

R4

テシャール→ジェラード→ディハーダ→○ギランラ&木霊

この日2番目のやらかしゲーム。
こちらが1Tに出した魂標ランタンが邪魔でしょうがない様子のディハーダが突破するためにジェラードから法務官の掌握で撤廃者を奪い、そのまま繰り出してきたため一旦墓地を追放しておく。
そのままWoFを撃たれたが引きが良くなかったようで何も起きず。
このWoFでジェラードの墓地にセヴィン、ファイレクシアの供犠台、屍族の死のマントとなんかすごい嫌な感じのものが落ちる。
その後ギランラ木霊がこちらのエンドに召喚の調べX=6(進歩の災いですね、分かりますよ。エレメンタルですからね)で場をきれいにしてジェラードのマナがほとんどなくなり一旦セヴィンの脅威は去った形に。
こちらが墓地の魂標ランタンを回収可能なため、もう今しかないとディハーダが最後の賭けまで使って仕掛けてくるがうまくいかず死亡。
この時点でこちらの盤面はテシャールとレインジャー長、あとは土地で手札には十分なアーティファクトがあり、ジェラードは壊滅的、ギランラ&木霊はいくらかの生物とそれなりのマナというくらいの状況。
はっきり言って緑単だからと油断していた。
ここでレインジャー長を切らなかったのは仕方なくないしミス以外の何物でもない。
ほぼほぼタイマンといっていい状況で十分なアーティファクトがあるのだからレインジャー長を毎ターンギランラ&木霊のアップキープに投げつけるべきだった。
結果として莫大なXの起源の波でそのまま死亡。
適切なプレイをできていれば十二分に勝ち得たので反省しかない・・・
日に2度もこんなことやってては本当にいけない

R5

トラシオス&テヴェシュ→ダーゴ&ティムナ→マルコム&ターナ(R1と同じ方)→○テシャール

最初はダーゴの目につきたくないのもあり、少し遅めの手札でキープ
トラテヴェが5枚スタート、ダーゴティムナが土地3ストップ(マナ加速もなし)だったためかなり遅めの展開となった
こちらは2Tのオグマからスタート。
ダーゴティムナがかなり目にトラテヴェを警戒しておりロータスにスタックで沈黙を撃ったりテヴェシュを除去したりでそちら二人は共倒れムード。
マルコムターナだけどんどん手が進んでいくのでこちらはロランで緑好奇心を割に行くが、偏向はたきでこちらの供犠台が対象にされてしまう。
が、救出のチェウィンガを握っていたため回収して事なきを得る。

見た目通り除去から守る仕事だけでなく、コンボパーツでもある。あとエレメンタル。

マルコムターナは選別の儀式で緑好奇心や生物がかなり流れてクレイドルが生かせずこちらも苦しい。
妨害を撃ち続けていたダーゴティムナがフルタップになった内にチェウィンガで無限マナを作って勝ち。

R6

○ダーゴ&ティムナ(R5と同じ方)→パーフォロス→テシャール→マルコム&薬瓶砕き

ここで勝てば抜け確。負ければ、いつもの感じだと概ね落ちる?(とこの時点では思っている)
抜けられなかったら今日のやらかし*2が強く心に残ってしまうので何としても2日目に残らねばならない。
さっきのゲームでは最後まで出てこなかったのに先手1Tダーゴ降臨。ひぇっ。
マル砕きはレモラを置くがダーゴティムナからジェスカが・・・。
おいおいそれは違うデッキだろう。
マル砕きの否定の力で消えたがダーゴだけでも全然まずい。
ダーゴがマル砕きを殴り、あとはそれぞれ順当に展開していく。
パーフォロスの方がカジュアルな感じだったのであまり気にしてなかったが3マナクレンコとパーフォロスの組み合わせは普通に痛い。
というか、仕掛けようと思ったところでゴブリンの損壊名手出てきた・・・

こんなの(とゴブリン多数)が居て勝ちに行けるわけがないが・・・

仕方ないのでスカイクレイブで損壊名手だけどけておく。
マル砕きはもうダーゴパンチで後がないところまで来ていたため、概念泥棒を繰り出し、チューターで7ドローを探しにいくがダーゴティムナのオアリムの詠唱に阻まれ一旦最後の賭け。
追加ターンに入る前に概念泥棒も除去されてしまったので純粋に7ドローに賭ける形。
ダーゴティムナが息詰まる徴税を置いているので手番的に7ドロー撃たれたらマル砕きが勝たずとももうこっちに目は無いな・・・
マル砕きが勝てなかったためダーゴティムナに莫大なマナからめちゃくちゃされて終わり。
4勝できなかったーーーーーーー・・・
が、どうやら今回は結構ラインが低かったようで9位抜け!良かった~~

準決勝

アニマー→○アニマー→テシャール→ログラクフ&サイラス(R3と同じ方)

なんでこんなアーティファクトへのヘイトが高いジェネラル*2のところに入ってしまったんだ・・・
初日のやらかしで勝ちを逃してるからですね。よくできてるね。
とりあえず、気を付けなければいけないのはアウフと刻み角。
フリーマリガン後、アウフを倒せるポータブルホールがありサーガやマイアの回収者もある初手をキープ。
このハンドならサーガからのLEDで刻み角も回避できる。サクリ台が無いのは気になるが~。
LEDかサクリ台のどちらかを引けたらハッピー。
ちなみにこのゲーム開始時に頑強ステッカーと不死ステッカーを引いていて、解説では良いステッカーを引いたのでは?という風に言われていましたがこれらはそんなに良いステッカーではないです。
生贄にして2ドロー、場を離れたら1ドロー、死亡したら生物バウンス、死亡したら墓地の土地でも生物でもないカード回収、墓地から追加2ライフペイで唱えられるあたりの方がありがたいのでどっちかというと下位となります。
ゲーム内容は動画ありますし、そっち見てもらった方がよいでしょうかね。
1:00:00くらいから私たちの卓。

ゲーム内容としては先手アニマーの4TにWill切らないで欲しかったってくらいかなぁ・・・
Willでそれなりの有効牌切っていたし唯一の防御札だったし。
アニマー再キャスト(+1アクションくらい)はできる状態でもあったので。
刻み角出てくるとかモノリス壊されるはまあ想定内なのでよし。
そんなわけで神決の準決勝も3回目ですが、またも1没と相成りました。
次の東京コマサミの結果次第ではまた大阪コマサミに乗り込んでしまうかもしれない程度に悔しみが深い・・・
翌日にFFX歌舞伎の予定が無かったら間違いなく行っていたなw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?