asa

もうすぐ4歳の娘と1歳になりたての息子の2児の子を持つ札幌に住むワーママです。今は育休…

asa

もうすぐ4歳の娘と1歳になりたての息子の2児の子を持つ札幌に住むワーママです。今は育休中。子育てに悩むことも多いですが、共有・発信していくことで自分の記録にも、そして誰かの子育てのヒントになることがあれば嬉しいなと思ってnoteはじめてみました。最近は韓ドラが癒しの時間!

記事一覧

子育てをシェアできないかと考える

札幌はいつ雪が降ってもおかしくないくらい朝晩冷えてきました。 我が家のじゃじゃ馬(=お姉ちゃん)は早くソリに乗りたいらしいです。 私は寒いのが苦手なので夫に任せた…

asa
1年前
3

何が幸せなのかは自分で決めようと思った話

唐突ですが、私の実家には雛壇がなく そのことで悲しい思いも惨めな思いもすることはなく育ったのですが 社会人になり、 実家に雛壇がないことや ひな祭り時期に自分で折り…

asa
1年前
1

みんないいこと書きすぎです・・・。

29歳で第一子(娘)を出産、 32歳で第二子(息子)を出産。 4歳と1歳の子を持つワーママ、asaです。 今日は、私が第一子を出産したときの話を書きたいと思います。 唐突…

asa
1年前
3
子育てをシェアできないかと考える

子育てをシェアできないかと考える

札幌はいつ雪が降ってもおかしくないくらい朝晩冷えてきました。
我が家のじゃじゃ馬(=お姉ちゃん)は早くソリに乗りたいらしいです。
私は寒いのが苦手なので夫に任せたいasaです。

お姉ちゃんの赤ちゃんが返りがひどくて
弟くんが産まれて1ヶ月はおひさまが出ている間は下の子に触れることもほぼ許されなかった1年前。
(夫の母がつきっきりで弟くんを見てくれていました)
ごめんねという思いから夜の授乳で弟く

もっとみる
何が幸せなのかは自分で決めようと思った話

何が幸せなのかは自分で決めようと思った話

唐突ですが、私の実家には雛壇がなく
そのことで悲しい思いも惨めな思いもすることはなく育ったのですが
社会人になり、
実家に雛壇がないことや
ひな祭り時期に自分で折り紙でお雛様を作っていた
という話を周囲にすると
「かわいそうに!」と言われることが多くて
「私ってかわいそうなのか?」とびっくりしたことがあります。

で、母になった今も我が家には
雛壇や兜なるものがないんだけど。

それは、雛壇がない

もっとみる
みんないいこと書きすぎです・・・。

みんないいこと書きすぎです・・・。

29歳で第一子(娘)を出産、
32歳で第二子(息子)を出産。
4歳と1歳の子を持つワーママ、asaです。

今日は、私が第一子を出産したときの話を書きたいと思います。

唐突に結論から書きますが・・・
「世の中のママの皆さん、SNSにキラキラ部分ばかり書きすぎです!」(笑)

陣痛で苦しみ2日寝ずに出産。
その2時間後から母子同室でお世話が始まり、
自分も病人(お裾の痛みが半端なくて座れない)なの

もっとみる