マガジンのカバー画像

数 ・ 象徴 ・ 幾何学

20
数、象徴、幾何学に関する記事をまとめたマガジンです。タイトル先頭の「Number」「Symbol」「Geometry」でジャンル分けしてあります。このマガジンの理解が難しい場合は…
運営しているクリエイター

#魔女

[ Symbolizm ] 古代科学について

はじめに 本件は先日アップしました動画『Words of the Wise / 賢者の言葉』内、アルバート・パイクの言葉にある「古代科学」についてです。「新年の挨拶もなしに、、、」なんて思わないで下さいね。魔女狩りをした人々の西の暦なんぞ魔女のわたくしには関係ありませんし、日本人としても西の暦に合わせて作られた伝統は関係ありませんのでいつも通り進めま〜す。  時代やジャンルを超えた賢者の言葉はそれぞれ単体で読むと、天才ゆえの難解な言葉と認識されがちですが、本件のテーマである

[ Geometry ] 3.6.9について:其の二

 本件は『3.6.9について:其の一』の続きです。前回の記事が未読でしたら、まずはそちらからお読み下さい。下線部分がリンクになっております。 はじめに 前回は1から9までの数とロディンフラクタルを用いて「3.6.9」の意味をご説明申し上げました。本件ではさらに別の三つの視点から「3.6.9」をご覧いただきます。ではまず前回のおさらいから。  「3.6.9」が何を示すか?から始めましょう。「9」は「最も古き者」であり「3.6」は「最も古き父母」、換言すれば根本原理である「円

[ Symbol ] 象徴の解読

 本件は、これまでに綴ってまいりました智慧の総集編となる特別な記事です。現代の象徴の理解にも繋がる大切なお話ですが、基礎的な事が理解できていないとさっぱり分かりませんので、まずは『智慧の初め』『数と幾何学』の2種類のマガジンと動画『3本の柱』の理解をお勧めします。特に3.6.9の意味が頭に入っていませんと「?」の連発になりますのでご注意を。また、下線部分は全て補足のリンクになってりますのでご利用下さい。 はじめに 動画『All in one』は本件を理解する上でとても大切な

有料
300