見出し画像

3日間だけ、されど3日間

くどいかなぁ…と思いながら毎週続けていたnote投稿が止まった理由をお話しようと思います。

アルミ缶の上にある蜜柑です、皆様いかがお過ごしでしょうか。

このnoteはnoteを投稿できなかった1週間ほどについてまとめたものです。
誰かの役に立てばよいなと思う反面、Xやblueskyを見ていた人はちょっとくどいと思うかもしれないので、くどいと思ったら読むのを控えていただければと思います。


月曜日までは副業の方を進めていた

寝る前まで最近は副業のライターの仕事をしている私ですが、土日と恋人とのデートを楽しんだ後、月曜日は溜まった副業に追われて、その日も寝る直前までPCを叩いていました。

事件が起こったのはその次の日でした。
隣で一緒に寝落ちしてたPCが異常を訴えるようになったのは…。

昨日まで何事もなかったのに…

昨日まで何事もなく、元気に動いていたPCがピーって音を出しながら、ファンエラーをはくようになりました。

F2のボタンを押せば起動はできるのですが、エラーはいたまま起動し続けるのってなんとなく怖くなって「ファンエラー 原因」「ファンエラー 直し方」でいろいろ調べました。

そしたらPCが熱暴走しないようにファンが回るのですが、そのファンの部分にホコリが溜まっている可能性が高いと書いてありました。
直し方はホコリを取り除けばいいそうなのですが、素人が下手にPCの下蓋を開けてパーツをなくしたり、指紋がついてもっとエラー起こすようになったらもうどうしようもなくなるじゃないですか…

しかたなく、何も対処せずにエラーの感じだけ確かめて、終業後、1ヶ月近く走らせていない車で、パソコン修理屋さんに持っていきました。

▼ファンエラーだと知ったときのポスト

預けてからも近くにないから不安…

修理屋さんの反応はかなり淡々としていて、電話では「持ってきてくれれば預かりますよ」とだけ言われました。

PCを触るのは初めてなわけじゃないのですが、修理に出すのは初めてで、壊れて帰ってきたらどうしよう…本当に信用できるところなのかな…
など預けてからの帰路からもう不安でした。

16歳の頃に買ったPCに救われる

かなり古い型で、起動するのに時間がかかって、未だにWindows10っていう以前まで使っていたPCで、穴をあけるわけにはいかない副業の記事作成を進めていました。

しかし、古いので色彩がおかしく、黄色に見えていたところがピンクに見えるし、さらには長時間使っていると頭痛くなるというデメリットがあり、代わりのPCだから…と言い聞かせないと、使いにくくて副業を投げ出しそうでした…

さらには、Microsoft Edgaで作業しているので、マイクロアカウントが弟のものに切り替わっていて、かなり居心地の悪さと使い心地の悪さを感じていました。
(検索履歴が弟と私の相互で共有されるのが最大の問題点)

3日後帰ってくるもその3日間は病みまくり

パソコンの修理屋さんに「2,3日かかります」といわれるも、預かりってますよっていう証明書には営業日7日間かかりますって書いてあるし、
なんなら、来週には修理に出したPCに入っている書類を記入して提出しなきゃいけないし、20日には動き出す案件もある…
とやることばかり積もっていって、帰ってこなかったら一旦引き取りに行こうかと考えてました。

朝起きると近くにいつも使っていたPCがないことで、今日もないのか…あと何日…と数えることから始まる日々。
SNSを開けば、PCがない…と嘆く。
業務中も修理屋さんからの電話を待つ日々。

こんな日常があと4日続いてたと思うと、2~3キロくらい痩せてたと思います…。

▼Xで嘆いてるポスト

結局原因はファンにホコリが入っていた

3日間PCがないだけで、段々と苦しくなっていく自分を知って、かなりこのワインレッド色のPCのことを気に入ってるんだなってことがわかった一見でした。

結局、原因はネットで調べたときに出てきた通り、ファンにホコリが入ってしまったことによる不調といわれ、修理費も5000円ちょっとで済みました。

PCが手元に帰ってきた今、「たった3日間だったのにな…笑」って笑えるほどですが、されど3日間で、どんどん活気が失われるほどだったので、依存しすぎには気を付けようと思いました。

これから気を付けること

ファンが回るときって、充電しながらPCをいじっていて、熱くなった時に外気を取り込むらしいので、充電している時は使わないようにしようと決心したのと、
ホコリが舞うようなクッションの上や布団の上などでは、作業しないようにしようと思いました。

危なく、noteの連続投稿も途切れるところで、いろんな意味でヒヤヒヤの3日間を過ごしていたよ…というお話でした。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,704件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?