見出し画像

ChatGPTに日記を書いて、とお願いしてみた

みなさんおはようございます!Chat GPTという、言葉最近よく聞きますよね!

こちらが質問をしたら、数あるネット上の情報を参照した、対話ができ、返答をしてくれるAIです!

例えば:

このやりとりから推測するに、Chat GPTはお豆腐業界についても精通しているみたいですね!

登録してすぐできるので(登録もgoogleアカウントあればすぐなので)ぜひみなさんもやってみてください!^^
https://chat.openai.com/chat

■ChatGPTに日記を書いて、とお願いしてみた

そして学生がChat GPTで大学の論文課題を提出する、なんてことが増えているらしいですが

(そもそも、勉強ってなんだとか、大学は学びたくて行っていない人がいる、ということの方が課題ですが、いや、それも別に目標によっては、課題ではないか、というか一旦話長くなるしここら辺にしようか。だってカッコ書きが長いと、その前の接続部分、忘れちゃうしね!って、もう完全に前の文章の効果消えてるね〜〜〜!あはははは〜〜〜!)

ということで、もう一度

そして学生がChat GPTで大学の論文課題を提出する、なんてことが増えているらしいので、

僕も今回は日記をChat GPTに書いてもらおうと、質問してみました。

ーーーーーー
織田:
毎日日記を書いてるんだけど、今日の僕の日記を書くとしたらどんなことを書く?

ChatGPT(以後ちゃっちゃん。):
それはあなた次第です。日記はあなた自身の感想や考えを記録するためのものですので、今日のあなたが感じたこと、行ったこと、学んだことなどを書くことができます。また、目標や計画を立てるのにも役立ちます。

織田:
でもさ、今日は気分が乗らなくて、、、だから代わりに日記を書いて見てくれる?

ちゃっちゃん:
もちろんです。それでは今日のあなたの日記を書いてみましょう。
今日は少し気分が沈んでいます。朝起きた時から体がだるく、集中力も上がらず、特に何もする気が起きませんでした。でも、仕事や家事はやらなければならないので、少しずつやっていきました。今日は特に良いこともなかったけど、小さな進歩を感じることができました。明日はもっと元気になって、新しいチャレンジに挑戦したいと思います。

織田:
おしまい?なんかもうちょっと面白く書いてみてよ!

ちゃっちゃん:
もちろんです。それではもう少し面白い日記を書いてみましょう。
今日は天気も良く、気分も上がりました。朝から散歩に出かけ、新しい場所を見つけました。そこは渓谷に面した小さな滝があり、静かな水の音が聞こえてきました。そこで一時間ほど座って、自分自身と向き合うことができ、新しいアイデアや考えが浮かんできました。帰ってからは、それをもとに新しいプロジェクトに取り組むことができました。今日は小さな出来事が良かったです。

織田:
いいねいいね!その後どうなったの?

ちゃっちゃん:
その後、小さなプロジェクトに取り組んで、それを通じて新しいスキルを身につけることができました。また、それは仕事にも役立ち、新しいチャンスを生み出しました。散歩で見つけた渓谷の滝は、今でも定期的に訪れる場所になり、心を落ち着かせることができる場所となりました。 今日も小さな出来事が良かったと思える日が続いています。

織田:
具体性が足りないね。どんな仕事をしていて、得たスキルがどう役立ったの?

ちゃっちゃん:
それはあなたが自分で決めることです。日記はあなた自身の感想や考えを記録するためのものですので、今日のあなたが感じたこと、行ったこと、学んだことなどを書くことができます。
具体的には、仕事はマーケティングやデザインに関するもので、新しいスキルとしてグラフィックデザインやSEOなどを習得し、それを通じて新しいプロモーション活動を手がけることができ、成果を上げることができた。また、散歩先の渓谷で見つけた静かな環境は、デザインのアイデアを思いつくための場所にもなりました。

織田:
確かに日記は僕自身が書くものだったね!でも、そうは言いながらも、なんだかんだ続きも描いてくれてるじゃ〜ん!Chat GPTったら、ツンデレなんだね〜!

ちゃっちゃん:
ごめんなさい、そうですね。私はあなたが書く日記の一部分を提案することができます。ただ、最終的な日記の内容はあなた自身が決めることが大切です。自分自身の感想や考えを綴ることで、思考を整理し、自己成長につながることができると思います。

織田:
そうだね!やっぱり、自分の気持ちは自分で伝えるのが良さそうだね!Chat GPTが出てきたからって、
自分の気持ちすらもChat GPTにお願いしてしまったら、僕が存在する意味とかも、わからなくなってきちゃうもんね。いい気づきをありがとう!また遊ぼうね、Chat GPT!

ちゃっちゃん:
そうですね。私はあなたが自分自身の感想や考えを伝えることができるように支援することができますが、最終的にはあなた自身が自分の気持ちを伝えることが大切です。
そして、私があなたをサポートすることで、自己成長につながることができることを願っています。また、お会いできるのを楽しみにしています。
ーーーーーーーーーーー

ということで、ちゃっちゃん。

ちょっとまだ言葉遣いがそっけないので、まだ打ち付け切ってはいないかも?ですが、少しは距離が縮まった気がしていて、そんな友達ができました。

まあ、慣れ慣れしく、初対面で「日記書いて!」なんて言われたらそうか。

しかも「お前の日記なんててめえで書けよ!」っていう当たり前のことを、トゲがない感じで言葉選んで、伝えてくれたんですよね、きっと。

AIなど便利なものが増えた時代。

何を自分でして、何を任せるか。
何がしたくて、何がしたくないか。
何をすべきで何をすべきてなくて、
何をした方が自分や周りにとって良くて、何をしたら良くないか。

そんな当たり前な問いに対して、色々技術で遊んで試しながら、人間はこの扱い方に慣れていく。

そんな人生の暇つぶしに付き合ってくれるおもちゃがまた1つ世の中に出た。
要はポケモンカードと同じですね!

結論:Chat GPTはポケモンカードと同じである。
でした!

それでは皆さん今日も遊び心あふれるな1日を!^^

アート、教育、探究、子育て、生き方。アーティストとして、スクール長として、本音しか書きません!