PS4 WoWslの空母の戦略・戦術についてその① 艦載機と空母の役割について

皆さん!

こんにちは!こんばんは!

今日は、PS4版:World of Warships レジェンズ

【空母】について、個人ではありますが
戦術・戦略についてお話させて頂きたいと思います。

まずは

艦載機について軽くお話します。


①:【艦載機が戦場において、どの様に意味をなすのか?】

艦載機には、爆撃機・雷撃機の2種類あります。
この艦載機を利用する事で、空母は攻撃を行い、敵艦に対しダメージを与える事ができるのです。

これは、当然の事ですね

ですが!艦載機はただ攻撃するだけ。
そう、思ってる方はいらっしゃいませんか?

答えはNoです。

艦載機だけで見ると
味方に、かなり有益な情報を与える事ができるのも事実です
では、どの様な情報を与える事ができるのか?

【A】:味方駆逐艦が発見する前に、島裏側にいる敵艦艇に対して艦載機を使い先に敵艦の位置を発見できる。

【B】:敵が発射した魚雷を艦載機を使い、航空発見でき後方にいる戦艦や巡洋艦などに、魚雷の脅威を伝える事ができ回避行動を取る時間を作ってあげる事ができる。

【C】:敵駆逐艦に対して、レーダーなど消耗品を使用せずに航空発見距離内であれば、上空に艦載機を置く事で、発見し続けられて敵駆逐艦に圧力を掛けれたり、味方艦艇が近くいた場合は、敵駆逐艦に一斉砲撃をしてもらう事もでき、駆逐艦の脅威を減らす事も出来るのです。

【D】:戦闘機を味方艦艇の前面・直上に置いておく事で、敵艦載機を撃墜し、敵空母からの攻撃の脅威を減らす事も可能、上手く防空出来た場合
味方艦艇が生き残り継戦能力を維持出来るなどあると思います。

ざっくりですが
この様に、艦載機は、魚雷や爆弾を落としたりだけの役割では無く、影の駆逐艦の様な物になります。


②:【空母の役割とは?】


【A】:空母は、艦載機を使う事で、早期に戦場MAPの隅々まで攻撃を行う事が可能な船です。

艦載機は、駆逐艦よりも速度が速く
前面にいる敵をいち早く情報伝達ができる艦種となります。

一番最速で、敵艦艇の艦影をMAP上に表示させることができるので
まずは、スポットをし敵の戦力配置を把握しつつ
敵の駆逐艦を探します。

【B】:艦載機である程度、敵の位置を把握出来たら敵駆逐艦を初手に狙いに行きます。

なぜ?駆逐艦なのか?

答えは簡単です。先に味方駆逐艦を落とされてしまえば、後続艦 ※巡洋艦・戦艦※が一方的に撃たれ続けてしまいます

【戦場の最前線は味方艦艇駆逐艦であり】
その存在こそが防衛ラインでもあるからです。必ずしも撃沈をしないといけないと言う訳ではありません。
魚雷を当てたり。最低でもスポット【航空発見】を継続する事で後続艦に撃ってもらう事も大切なのです。駆逐艦が見えない恐怖と言う事は脅威であり攻勢を掛けれる時に、機を逃す事になりかねません ダメージを与えられたら、敵駆逐艦も発見されたら撃沈するリスクを負わねばなりませんので、多少なりとも、抑止になります。

【C】:島裏側に構えている艦艇に対して追い出しや味方艦艇への援護
よく、島を盾にして、高弾道の巡洋艦などが隠蔽発見されることなく撃ってきたり、撃たれたりする事があると思います。その場合には、艦載機を側面に回し、回避行動を意図的に行わせて前進や、島から剥がしてしまいます。
私が、良く行っているのが島裏に入りついている巡洋艦がいれば、対空砲火が届きにくい5~6キロ圏内で艦載機を旋回させたり、戦闘機を置いて、敵艦艇後方から強制的にスポットさせて戦艦などに抜いてもらいます。その様な場合でも止まる事は、撃たれやすく被弾しやすい為に位置を変えるか、もっと島影に隠れて、敵艦艇の射線自体を島でカットさせます。そうする事で敵戦力の軽減などできます。

【D】:駆逐艦や味方戦艦への援護

え!? 援護? 
そうです、援護です。味方駆逐を狙う、敵巡洋艦や、戦艦を遠距離から
駆逐艦からしたら、脅威であり接敵したら最優先に撃沈して欲しい

戦艦からしたら、継続的にHE弾を撃たれ、火災を起こされるのは避けたいものです。
そういった場面での、艦載機の魚雷攻撃は非常に有効であり
しっかりと、当てる事ができれば防郭ダメージ同等のヘルスを減らすこと可能となり、撃たれ続ける負担は減らせる事ができます。

【E】:拠点占領をしている敵に対しての占領妨害
単に妨害と言っても、攻撃を当てろと言う事はありません。
味方駆逐が敵をスポット出来ずに、占領されている状態など
艦載機を持っていき、航空発見距離で発見したり撃ってもらい
占領カットを行います、もし可能であれば艦載機で攻撃を行っても良いと思います。

ざっとこんな感じで
僕自身が、意識している空母での運用となります。

まだまだありますが
今回は 艦載機とその役割にフォーカスしてみました。
お時間がある時に、読んで頂けたら嬉しいです

次回は【攻撃面で気を付ける事など】を書いてみたいと思います!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?