見出し画像

秋の基本的なスキンケア

秋もまだまだ日差しが鋭く要注意な季節ですね。

私の秋のスキンケア事情はこちら。

朝はぬるま湯ですすぎ、化粧水、ベビーオイル 、クリームの手順。
夜はジェルクレンジングをプラスした同じ手順です。
どの季節でも3ステップに留めるという目標があります。

・アイテム

今の時期に使っているアイテムは
キュレルのジェルクレンジングと化粧水。
フレイオイルのベビーオイル。そして先月仲間入りした

osajiのコンフォートマルチクリームです。

instagramの公式ストーリーにて、肌が弱い方が使用してよかったとのことで
しばらくお試ししていました。(50gの小さいものが販売されてます)

元々好きなあっさりしたテクスチャのクリームで、疲れが溜まっている時など
これひとつで一時的にスキンケアすることもあるくらい頼りがいがあります。

刺激から守る成分、整える成分の配合の考えにも惹かれていて
刺激=汗・紫外線・乾燥など、多角的に敏感な私の肌にはあっているかな。

あとは、300gという大容量で一度買うとちまちま使わずにきちんと必要な量が取れるところ。
50gは温泉用として(ストックとしても)使う予定です。

・今の肌状況

日差しや花粉で外出時はピリピリとした弱い痛みを感じることが多いです。
日焼け止めはより敏感な時用dプログラムのアレルバリアクリームに戻ってます。

花粉を落とす要領で、同じdプログラムのミストも気になっているけど
アイテムを一気に買い足すと、合わなかった時に原因探究できなくなってしまうので据え置きにしてます。

夏買ったパックの残りがあるので、やばそうな時にはちょくちょく使っています。
効果はあり。

ピリピリは皮脂分泌の少ない口周りから顎周りと、汗で流れやすい首の真ん中
相変わらず目の縁が出現箇所ですが、去年の様にはなっていないのでひとまず安心してもいいかな??

・見てみると、触ってみると。

私の体は気圧にも弱くて、例えば、台風や急な雨の日には痛みが出たり頭や顔も凝ってしまいます。
その影響で?肌が冷えて凝り固まって、うまくターンオーバーしてくれないなぁ
という時が多いです。秋は台風が多くて、疲れも溜まるので顔にも出てしまう。

見て触って、凝っているなと感じる時は
ホットタオルやフレイオイルでのマッサージ。顔の筋トレをします。
アイテムを足さずにできる方法なので調子の悪い時や余裕がある時に鏡を見ます。

・tips

この時期大好きな金木犀の香り。
無印良品から金木犀お香が販売されていて、それを焚いておうち時間を過ごしてます。

出先から帰ってドアを開けると、まるでお部屋の中で金木犀が咲いている様な幸せを感じます。

肌が落ち着いて保湿されていると心のささくれも落ち着く様な、気がしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?