見出し画像

ジョージ4世 George IV (1762年–1830年) の誕生日 (8月12日) 英 ハノーヴァー朝国王 (在位1820年-1830年)

ジョージ4世 George IV  (1762年8月12日–1830年6月26日) イギリス ハノーヴァー朝国王 (在位1820年1月29日-1830年6月26日)、兼ドイツ北部のハノーファー王国国王ゲオルク4世 (独語 Georg IV.)。 1811年から即位まで摂政王太子。

ローワン・アトキンソン主演のテレビコメディドラマシリーズ「ブラックアダー」第3シリーズ (1987年 イギリスBBC) に、言動のタガが外れているジョージ王太子として風刺的に描かれています (ヒュー・ローリー扮)。

🔍 BBC公式ページ「ブラックアダー 第3シリーズ 第5話 "Amy and Amiability"」トップ画像の左がジョージ王太子を演じるヒュー・ローリー。右が臣下のブラックアダーを演じるローワン・アトキンソン。


🔍🎥 BBC ComedyGreats YouTubeChannel  (認証マーク付き)「ブラックアダー 第3シリーズ (1987年) 第6話 (第3シリーズ最終話) "Duel and Duality"」ジョージ4世が殴られまくるシーン動画。静止画像の左が召使に変装した王太子ジョージ4世役のヒュー・ローリー (1分5秒目から登場)。中央が王太子に変装した執事ブラックアダー役のローワン・アトキンソン、右がウェリントン公爵役のスティーヴン・フライ。


🔍 BBC公式ページ「ブラックアダー 第3シリーズ 第6話 (第3シリーズ最終話) "Duel and Duality"」(上のシーン動画あり)  トップ画像の左からヒュー・ローリー、ローワン・アトキンソン、スティーヴン・フライ。


🔍 🎥 BBC ComedyGreats YouTubeChannel  「ブラックアダー 第3シリーズ 第2話 "Ink and Incapability"」数年かけて辞書を編集したジョンソン博士 (ロビー・コルトレーン扮) が、辞書の意味を解さないジョージ4世に構わず、弁舌を振るう場面。この後、ブラックアダーの従者で同じく辞書の価値が分からないボールドリック (トニー・ロビンソン扮) が原稿を全て焼いてしまいます。


🔍 Wikipedia (英語版) 「ブラックアダー」
 https://en.wikipedia.org/wiki/Blackadder  " the prince is played by Hugh Laurie as a complete idiot "  ( その王子はヒュー・ローリーによって、完全なidiotとして演じられた )

🔍 ウィキペディア「ジョージ4世」https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョージ4世_(イギリス王)   「彼は危機の時代にもリーダーシップを発揮せず、人民の模範にもならなかった。」



📖 ブログ内関連記事 (一部)




🔍 シネマトゥデイ記事  (ヒュー・ローリー関連)  
「テレビドラマで1エピソードのギャラが最も高いのは「Dr. HOUSE」のヒュー・ローリー  (2010年8月)」  https://www.cinematoday.jp/news/N0026239



(12日記事公開。24日修正 ステファン・フライ→スティーヴン・フライ 英語表記のStephenは一般的な日本語読みにするとスティーヴンとなるとのこと。9月10月更新)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?