徳融寺 Photograph

画像1 徳融寺 (とくゆうじ 奈良市) 中将姫ゆかりの寺。父の藤原豊成の邸宅跡で中将姫が育った場所とのこと。
画像2 徳融寺境内
画像3 徳融寺東門前
画像4 中将姫の供養塔 (鎌倉時代)。
画像5 中将姫供養塔の右に立つ、父の藤原豊成供養塔 (鎌倉時代)。豊成は藤原仲麻呂の兄。
画像6 中将姫に関する芝居を演じた歌舞伎等の俳優による石標。
画像7 [参考] 安養寺 (あんようじ) 本堂 (室町時代) / 徳融寺のすぐ北東。中将姫が出家を決意した所と言われます。
画像8 誕生寺 (たんじょうじ) / 徳融寺の南東約30メートル。中将姫が生まれた所とのこと。非公開。
画像9 高林寺 (こうりんじ) / 徳融寺の南東約150メートル。中将姫の父藤原豊成の墓とされる円墳が有ります。徳融寺の豊成・中将姫供養塔はここから移されました。こちらも豊成の邸宅の跡と伝わります。安土桃山時代に「数寄者」(すきしゃ) たちが居住し茶道・連歌等の一大中心地となりました。丸瓦等に「高」の字があるのがユニーク。境内非公開。
画像10 / 記事写真2018年3月29日, 6月14日[高林寺]撮影 / 16日記事公開. 18日更新 /

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?