スコット・ジョプリン Scott Joplin (1867年か1868年-1917年) 米 作曲家・ピアノ演奏家 / 映画「スティング」 主題曲 (ラグタイム)

スコット・ジョプリン Scott Joplin (1867年か1868年 [旧説1868年11月24日 ※1] - 1917年4月1日) アメリカの作曲家・ピアノ演奏家。ラグタイムの楽曲で著名。

🔍🎼 Wikipedia (英語版) 「スコット・ジョプリン作品リスト」

🔍🎼 同「スコット・ジョプリン作品 Works」

🔍🎼 Wikipedia (日本語版)「ジ・エンターテイナー」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/ジ・エンターテイナー

🔍🎼 Wikipedia (英語版)「ジ・エンターテイナー」
 https://en.wikipedia.org/wiki/The_Entertainer_(rag) 

🔈上のいずれのWikipediaのリンク先も、ラグタイム楽曲「ジ・エンターテイナー」The Entertainer (1902年作曲。映画「スティング」The Sting  [1973年米]  のテーマ曲に使われた) の再生有り。

私はこの曲を映画「スティング」の音楽担当のマービン・ハムリッシュ (1973年度アカデミー賞音楽賞) が作曲したと思ってました。

いかにも映画「スティング」のシチュエーション (時代設定は1930年代) に合った音楽と感じてもいましたが
実際は、1902年の作曲であり
1930年代はラグタイムのブームは殆ど終わっていたそうです。

🔍🎞 Movieclips Classic Trailers 公式YoutubeChannel (認証マーク付き) 映画「スティング」予告編。冒頭からかかる曲が「ジ・エンターテイナー」(スコット・ジョプリン作曲、マービン・ハムリッシュ編曲) 。


🔍🎼 Wikipedia (英語版)  「スティング (映画)」  https://en.wikipedia.org/wiki/The_Sting 


(参考)
コメントを下さった西野さんも述べられている「シンコペーション」については、
この、だいすきおんがく! さんの記事が「ジ・エンタテーナー」でのシンコペーションの理解として比較的わかりやすいです。「ジ・エンタテーナー」は、「さわり」の部分がほぼ「タカーカ、タン、タン」ですね。

🔍 だいすきおんがく! 記事  



※1
1868年11月24日と考えられてきた生年月日は不正確であることを研究家のエドワード・バーリン Ed Berlin  が発表し、1867年6月から1868年1月の間の出生説が有力になったとのこと。


(25日記事公開。12月更新)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?