円窓亭

画像1 円窓亭 (まるまどてい 旧春日大社経蔵 鎌倉時代 [1291年] 重文) / 明治元年 (1868) に神仏分離令により現万葉植物園付近に移築、仏教経典の蔵から東屋に改築し、円形の窓を設置。 明治26年 (1893) に西方の鷺池北隣丘上の浅茅ヶ原園地に移築。画面手前の礎石は興福寺の塔頭跡と思われます。 #廃仏毀釈 / 2018年3月13日撮影。その後、春日大社境内の万葉植物園に移築。/ パソコンに吸い取られた写真なのでパソコンが壊れる前に単体の写真として極力使える形でネット上に残すことにします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?