女優・発明家のヘディ・ラマーが「周波数ホッピングスペクトルラム拡散」 (後のスマートフォン等の基本原理) で特許を取った日 (1942年8月11日)

女優・発明家のヘディ・ラマーが周波数を変化させる「ホッピングスペクトルラム拡散」技術を発明して特許を取得した日 (1942年8月11日)。
後にスマートフォン等の携帯電話やGPS、無線LANなどの基本原理として用いられているとのこと。
2014年に功績を認められ、共同開発者の作曲家ジョージ・アンタイルと共に「全米発明家殿堂」に入りました。

ヘディ・ラマー  Hedy Lamarr  (1914年11月9日 - 2000年1月19日)女優・発明家・プロデューサー (オーストリア出身)
著名な出演映画「春の調べ」(1933年 チェコスロバキア。世界で初めて映画で全裸のシーンを演じたことで有名) 、「サムソンとデリラ」(1945年 アメリカ)


🔍 Wikipedia (英語版) 「ヘディ・ラマー作品リスト」


(関連記事)
🔍 IMDb (InternetMovieDatabase)「ジョージ・アンタイル作品リスト」



📖 ブログ内関連記事


(関連)
🔍 ジョージ・アンタイルが作曲を担当した映画「バレエ・メカニック」Ballet Mécanique (1924年仏)  監督 フェルナン・レジェ、ダドリー・マーフィー  撮影 マン・レイ  出演 アリス・プラン 他 

https://en.wikipedia.org/wiki/Ballet_M%C3%A9canique


(11月更新)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?