20200731

今日はアズビーさんのクローズが最後の日でした。
正直かなり不安を感じます。間を取り持つとてもとても重要な位置にいた人なので。
後シンプルに人柄めちゃめちゃ良いしな。悲しいです。
今日はクローズ後に7人くらいでラウワン行ってダーツしました。クリケの時団結感が生まれてなんか素敵でした。全員とこういう関係が築ければ本当に素敵だと思うし、飲みとかじゃなくても全然繋がることができるアクテビティだなぁと思いました。
明日はミルクです。

何かを提供する際に文脈をわかっていないといけない意義について。
例えばDJをする時。
こういう流れがあったからこうなったという文脈を分かった上での選曲とそうではなく、ただ単に流行りの曲をピックしたときの浅さ。
ここがいわゆるいけてるとダサイの境界になるのか。

例えば90sをかけるときに所謂この後にはこれみたいな文脈が存在する
その文脈を意図せずに理解していた場合、センスがあるとみなされそうでない場合は流される
これはさっきの流れで言うとダサイになるのだが、正規ルートではないにせよ自分で学びその上でのルートであれば問題はないのか、

意思の介在があってこそイケてる、ダサイの境界が生まれるのか

難しいところである。