【第2回】花咲く庭園でメイド服の女の子とお茶しようとしたら…【ユメグラレポ】

5月に行った『ユメノグラフィア』にて期間限定の新衣装のメイド服、新空間の「イングリッシュガーデン」が実装されたので、行ってきました。が…!

前回のレポートはこちら↓
【第1回】家に居すぎて暇すぎるのでユメノグラフィアに行ってきた話【ユメグラレポ】

行くぜユメグラ【恐怖のエラー落ち編】

当初イングリッシュガーデンは6/15までの期間限定、加えて6月に入って仕事が平常運転に戻ってきたので行けるタイミングが平日しかない。
チケットがある内に確保しておこうと思い6/7夕方のチケットを購入したのですが、チケット購入した数日後にEG実施期間延長が決定。
7/1(水) AM3:59のチケットまで延長のようです。焦る必要無かったけど結果オーライという事で。
そして今回選んだキャストは前回と同じく観影みゆちゃん(@Miyu_M_YG)

画像1

初ユメグラだった前回にあれこれお話させていただいたのですが、隣へのワープが見れなかったのもあったので再戦。
ユメグラ最新版をダウンロード、VR機器の更新を確認、動作確認部屋で動作に異常がないか確認し、準備万端で開始時間を待つ。
開始時間になり、空いた椅子にみゆちゃんが登場(前回もそうだったけど急に現れるからちょっとびっくりする)
お、来たな~と思ったその瞬間に、それは起きた。

「予期せぬエラーが発生しました」

「え!?エラー!??なんで!!?」
突然のエラーにあるす、困惑…!ユメグラを再起動して再び入室を試みる、が…駄目っ…!
とりあえずエラー落ちする事をみゆちゃんにリプで報告し、PCとルータの再起動を試みる。時間は一秒一秒、無慈悲に過ぎていく…
みゆちゃん視点では一瞬動いたもののエラー落ちして固まった自分のアバターが見えたようで、公式のトラブルシューティングの項目にある
サウンドデバイスの無効化はどうか、とアドバイスを頂く。早速VIVEのスピーカーとマイク以外を無効化する。
加えてVIVE起動時には表示されていなかったHMDとVIVEコントローラのデバイス更新をSTEAM VRが要求してきたので更新する。
HMDのケーブル接続も差し直して再び入室を試みると…エラーが発生しない!
やっと部屋に入れた…!でもヘッドセットから音声が聞こえない!ナンデ!?

部屋に入れたのに音声が聞こえない。サウンドデバイスの設定ミス?VIVE側の問題?また再起動すべきか?
HMDを額にずらしてPCの画面を睨む。サウンド設定に異常は見られない。なら原因は何だ?数秒間思考、そして浮かんだ一つの答え…
何故エラー落ちする前まで流れていたBGMが流れなくなったのか。何故部屋に入ったのにみゆちゃんの声が聞こえないのか。その答えはただ一つ…!

私が!HMDのケーブル接続を差し直した時に!ヘッドセットの端子を…
差し忘れていたからだぁー!!!

行くぜユメグラ【解決編】

端子の差し忘れとかなんたる初歩的ミス。気付いた瞬間ヘッドセットの端子をHMDに接続するとBGMが流れる。
そしてみゆちゃんの声も聞こえてようやく一安心。マイクは特に問題なく声を拾ってるようなのでようやくスタートラインへ。
問題解決までに20分。大幅なタイムロスである。心配かけた事を謝り、残り時間内でお話をする。
他の人で起きたエラーの話や筋肉痛の話、私のツイッターやこのnoteもちゃんと見てるらしく、V化の件についても聞かれたり。コワイヨー
マカロンとサンドイッチを紅茶?で流し込んだりしてたら時間が来たので今回は終了。
今回はこのような結果になってしまったので出来たら6月中にリベンジしたいと伝えると、無理はしないようにとお財布事情に気を遣ってくれた。
50%OFFクーポンは前回使ってしまったので、今回からは通常料金の3300円なのである。ワイが石油王だったら3300円くらいどうということはないのに…

最後に、先日解禁された静止画撮影で撮った画像を。キャストさんによって条件が違うので各自確認してくだし。

画像2

手枷で囚われのみゆちゃん。本を手枷代わりにしてるんだけど相変わらず小道具の使い方がお上手。私がこのシチュを要求した訳ではないです。はい。

2回目のユメグラ(とエラー落ちからの解決)を終えて

…という訳でエラーによりドタバタしてしまったユメグラレポ2回目でした。
果たして3回目はあるのか。あったとして6月中になるのか7月以降になるのかはお財布次第…

とりあえず今回の経験を教訓にして次回からは
・ユメグラアプリの最新版DL(公式からのアナウンスも要チェックする)
・使用するマイクとスピーカー以外はサウンドデバイスで無効化
・VRデバイスの更新は事前に確認(手動で更新チェックする)
この3つはしっかり確認して挑みたいですね。これを読んでユメグラに興味を持った人も覚えておいた方がいいと思います。

それでは今回はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?