見出し画像

ハミダシクリエイティブ プレイレポート8枚目

 現在2024年4月27日土曜日19:27、決算は終わったものの年度始めは年度始めの忙しさがあり。GW?他の誰かが休む分だけ頑張るんだよ!!弓川と申しまハミクリやっていきましょう。
 今回からあすみ√です。なんか知らんが好感度が最初から振り切れてるガール。裏があるのか無いのか知りませんが、4人の中では最もパブリック・オタク・イメージな「キャラゲー」の雰囲気になりそうな予感。

 ここまで読んでみた限り、錦あすみというキャラクターは「Vtuber雪景シキとしての人格」と「錦あすみとしての人格」が両立している中身をしているように思います。どちらかに偏っているというより、両方とも間違いなく自分という確信がある感じでしょうか。
 そんな彼女の構成要素のなかでも最も大きい割合を占めている、唯一のアイデンティティと言っていいモノは「音楽」でしょう。世界的に有名な音楽家を父母に持ち、その出自を起点として独学で音楽を学び、一芸として身に着けてVtuberとして大成?していると。
 逆に言うと、彼女には「それしかない」のかもしれません。自分から音楽という要素を除いた時、彼女に残るものとは?きっとそれの構築を担うのは、生徒会の活動や智宏の存在なのでしょう。

 世界と自身とを分かつ壁は人をかたどる……と、誰かが言っていました。確かに、彼女と世界の間には「人」の形をした壁が依然として反り立っているように思えます。
 外界で生きる術を持たない小動物は、それでもと日の下に足を踏み出すのではなく、電子の海からチャンネルを繋ぐことを選択しました。とりあえず弓川ポイント1点減ですが、他者との接点を持とうとしているので1点加算で現状プラマイゼロです。そういう感じで例によって、彼女についての現時点での理解を書き出していきましょう。


・肉まん大好きガール
・ある程度親しくなった(気の置ける)相手にはタメで毒を吐くガール
・神秘性を内包せず、妹系や処女性が強い断片を見せるが、本質的にはおそらく「隣に並び立つ者」と言えそう
・作曲&お歌Vtuberとして一定の地位を確立
・Vtuberの時と実性格の人格で挙動に乖離があるが根本は一緒
・外に出ることが出来ない部分になにか理由が存在すると仮定した時、メンタル的にはむしろ強者。図太いともいう
→芯の強さで言えば4人の中で一番か二番(パイセンと競る)
・主人公へ無条件とも言える好意を発露している
・事務処理能力に優れ、仕事に対する責任感もある。全体的に高水準なスペックで、不登校の部分以外でわりと欠点らしい欠点が無い者として描かれている。高慢じゃないアナザーパイセン
・この人物を軸として物語が描かれる時、外界からの干渉が必須と思われる。あすみと智宏の二人で完結するのではなく、いくつかの他者からの影響を受けてようやく話が動く。あすみから話が起こせない。それくらい「自分ひとりではどうしようもないくらいの行き詰まり」にいる
→悪く言えばキャラクター単体で見た時の拡張性・発展性が無い。無いというか伸びが悪い?すごく悪く言えば負けヒロイン的というか


【診断結果:王道系、かつ動かされるキャラクター】
 パイセンが情報を秘匿されているタイプだとしたら、あすみはそもそも手に入る情報が少ないタイプ。キャラクターとしてひとつの完結(※完成ではない)をしており、後から後から付け足されていきそう。
 このプロファイルに精度と意味がどれほどあるかはさておき、たぶん最も「作られた物語」になりそうな予感。実際に読んでみないと分からないけれど、いわゆる「キャラクターが生きている」という表現があまり似合わないような展開になるのでは?
 主人公を愛すべくして愛し、物語の起伏の為に苦しむべくして苦しみ、良き終わりを迎えるために奮起しようとして奮起し、結果を出すべくして結果を出す。起承転結の転を魅せるなら主人公だけのマンパワーじゃ足りなさそうだから、逆にそこが見どころになると予想。
 そういう雰囲気もあり、キャラクターとしては4人の中ではたぶん一番ストレート。依存心というか精神的な支えとしては求められてそうだけど、執着心?はそんなにはなさそうで、順当に先輩すきすき♡→どうしましたこんなもんですかァ?って感じになりそう。共通パート時点では自分を智宏の下に置いているところからスタートして、自分を同じ位置に置けるようになるまでの恋愛になるんじゃないかな。
→敬語や先輩呼びこそ変わらないだろうけど、いわゆる同級生キャラのうちの淑やか系の方と淑やかじゃない方の中間みたいになるんじゃないかな?良い意味での図々しさがある。


・現在20:39、それでは実際に読んでいきましょう
・選択肢発生時にセーブしてはおいたけど、最初からスタートしてスキップモードで流し読みしつつ選択肢を選んでいくことにする。二度同じ物語を読むことは好まないが選択肢を選択することも好まない故の妥協案である
→【錦さんを先に慰留】からシナリオ分岐
→知っているシナリオだった。そういやここで嫉妬心は出しているのか、早くも物語プロファイルに破綻が見られはじめましたが
・今の時代はもう「オタ趣味合わないよな、隠して話そう→動画が好きって言ってたな→よし、VTuberの話をしよう」が通るんだな。Vじゃない普通のYouTuberの方がまだあるんじゃないか?


常盤華乃はどこかしらのブレーキが壊れてたトンチキだったけど
こっちはどこかしらのネジが緩んでそう
お前DLSiteの音声作品にいそうだよな(暴言)

・ん?
・お願い内容:私を先輩の膝の上に載せて
→個別√始まって45分くらいで1シーン目が入りそうな流れだなというか、そういやここはまだ共通だったわ
→(私は今なにを読んでいるんだ……?)(膝上に載せる前後の話)

・共通パートをオートモードで流し読みしてるんだけれど、華乃こいつ共通の時点で異性のクラスメイトの家に凸って水着姿で風呂場で二人きりになって同じ浴槽に使って泳ぐ練習がどうのこうのやってたんだよな。お前シンプルにヤベー奴だよマジで


あすみ√へ

→どうでもいいけどこの固有カットの時に流れるジングルがどれもクオリティ高くて良き。これについてはギャラリーで確認は出来ないだろうなあ

・新感覚ベイゴマASMR気になる~~

・「そこになぜ悔しさが発生するの?先だったら偉いみたいな謎のしきたりでもあるの?」
→V本人の予定ツイに「楽しみです!」ってリプする文化、本当に分からないのよな。Vに限らず企業でも個人でもなんでも、インターネッツで広告している何者か本人に対して「私はあなたの活動が楽しみです!応援してます!!」ってわざわざ自分から言いに行くのがあんま分からない
→言いたくなる気持ちは分かるんだけれど、それを言ったところで自分のその楽しみにしているという気持ちに有効なプラスの効果が表れるのかって思うし、仮にそうだとしてもそもそも自分のその気持ちにプラスするために伝えに行ってるわけでもないじゃん?って
・諸々を学び始めた都合で、つべで動画漁る時間が最近増えてきたんだけど、粗品のライブのショート動画がよく流れてくるのね。ライブ会場で粗品が自分にスパチャをよく投げてくれる人と話すって内容の切り抜きなんだけれど、まだ学生や高校生の範疇のリスナーが何万もスパチャ投げててはえーってなってる。その年齢なら自分がしたいことの為に浪費したり逆に貯金したりするもんじゃないの?っていう古そうな固定観念が弓川にある
→社長とかの資産持ちも投げてるんだけれど、別に粗品に投げなくとも身近な人に投げないのかなとか、自分の事業の拡大や改善のための資産にすりゃいいのにとか色々思うところはある。でも弓川は特に誇れる資産も貯金も無いので特に言えることが無い

・スパチャのつべ側の取り分って3割もあるんだ、そら儲かるわなあ
→なんだっけ、つべ側の手数料を差し引いた額の半分が事務所の取り分で、もう半分がVの取り分がオーソドックスなんだっけ。その辺詳しくないわ
・あすみの部屋へ。アッ88鍵キーボード!!
→今はもうピアノでそのまま曲を弾くってこともしなくなったから、私がこの間買ったのは小さな32鍵。88鍵は場所取るし持て余すよなと思って、2オクターブ分の入力が簡便に出来るものとして24鍵+αにしたのよね

・歌系のVなのにASMRの存在をご存知無い!?いや歌系だから知ってるは論理的には変だけれども、昨今の潮流としては知ってる方が自然じゃない?
・そうね、いわゆるVTuber黎明期は動画勢ばっかりだったよね。あの頃と比較してモーションキャプチャ機材や2D・3Dデータのクオリティが向上したのもあって、今はむしろ生が当然で動画はなんかの企画だったり生だとマズいこと(リアルへの受肉とか)をする時に使われてるかな


・知識が増えることは楽しいこと、イエスだね

彩りと節目がてらにスクショ
嫌ですねえ、何が嫌なんでしょうね私は


これ、これこれこれ

→四国でも「肉まんにからしと酢醤油お付けしますか?」って聞いてたんだけれど、それ以外の土地で聞かないってマジなんです?
→弓川は肉まん自体は(ファストフードとして優秀という意味が強いものの)結構好きで、昼食を取る時の選択肢としてわりと有力。ただ辛子がダメな人なので、付けたとしても酢醤油だけかなと
→肉まんに酢醤油の問題点として、酢醤油の主張がかなり強いのと肉まん自体が構成される中身として皮の部分が多いのとで、食べた時の「肉まん」って感じから遠ざかるってのがあり。美味しいには美味しいんだけれど、酢醤油味の肉まんを食べることになる
・音楽専門の自室がいくつもあって部屋ごとに役割が分かれていてレコーディング出来る部屋まである金持ちの家~~~

・自分のバーチャルな現身の動画を好きな人に見せるの、わりと新手の拷問感あるけど特に恥ずかしがってないのはプロ意識的なあれなのかな
→VOITO is なにって思ったけどボカロのことか。実際Vの中の人ってボカロPどれくらいいるんだろうね。ニコ生主は相当数いるのは知ってるんだけれども、Pがバ美肉するメリットって広告面以外で特に無いよな。Vとしての活動をやりたいがゆえってんならそれはとてもいい事だけれど


・Vとして企業に所属するか否か。ここ2年くらいかな、結構企業V特有の問題が表出してきて、大手でも零細でも個人Vの方に視線が向け始められている流れはあると思う
→さてはあすみ√、Vtuberとしてのあれこれをガッツリ扱う√になる感じだな?契約する側の企業に悪役を押しつけて、それを智宏や新川と一緒に解決していこうってワケか
・カットを挟んで現在22:52、3連休ということで明日は出かける用事があり。少しは早めに寝ようと思ったので今日はこの辺で一旦ストップ


・現在4月29日月曜日21:39、今日が終わるまで残り僅かですが再開していきましょう
・あすみの家へ。不登校の理由、ボイトPになった理由、Vの者になった理由。ここには私の探す「熱」はおそらく無く、歌が大好きというパーソナリティからは、ガスコンロの音と卓上で揺らめく温度が感じられた
・「ヘタレすぎて呆れませんか……?」「いや全く……いま頑張れてるんだし、そこにたどり着くまでの過程をヘタレとは言わないんじゃないかな……」
→なにか書こうとしたけどやっぱノーコメントで
・付き合う宣言、名前呼び、その他その他。カットを挟んで妹へいつものご報告タイム。小野妹子は男性定期
・個人勢が企業勢側になった結果、元々個人勢として関係のあったVと疎遠になるという話は聞く
・好きの上は大好きで、大好きの上は超好きというのは真か偽か。世間的に広く使われている語彙では確かに該当する単語が無いかもしれない。かといって軽率に「愛している」なんて言葉も使えないし、そもそもそれは本当に「大好き」の上なんだろうか
→気持ちに言葉が追い付かないことは稀にある……どころか、私の思想では言葉が気持ちに追い付くことは一切無い。それは理に反している
・(記録。瞬く間に寝落ちして気が付いたら3時22分


・現在2024年5月4日8:42、GW2日目。GW中は諸々のゲームをやめて某作文に注力しようと考えていたんだけれど、やり残しがあるの普通に微妙なのでプレイしていきます
・コノハナサクヤさん。いやーーどうだろう、私はコラボに否よりのひよひよ日和かなあ
・VTuber、ボイチャ、discord、通知……うっ、単芝が!w
・サクヤさんと上手くいっているようで杞憂杞憂

モデルどこやろなあ、全く分からんなあ


・おいこの鳴門とかいう人雇って外との窓口にした人事ちょっとツラ貸せや
・JR職員には電車好きがあまりいないと聞く。むしろそういう「電車への」熱意があり過ぎる人は採用段階でJR側とのズレを感じるとかなんとか
→Vがお好き?自分が先頭に立ってプロデュースしてライブをやりたい?なるほどなるほど、マジで仰ってる?その熱意に応じて応援はしましょう
・急に歌うよ~
→あら、挿入歌無いのか。ふむ
・シーン入り。「なでなでするときだけ凝固する」に少し文学を感じた
・このシーンがという話とはまた違うけど、ちょっと思った。豊かな胸は繁栄や豊穣のニュアンスがあるけれど、慎ましい胸は時に神聖さというか神々しさを帯びるのかもしれない。その辺絵画の方でちょっと調べてみたいな
・ピロートーク。こういう雰囲気、わりとキャラゲーっぽいなと思うのよね。シナリオゲーは青空の下や森の中、あるいは教室で主張や世界を叫ぶけれど、キャラゲーはベッドの上に著されるイメージがある

こういうとことか

・あすみの担当の人が「いい人」かどうかというと……まあ悪人ではないよね。良縁かどうかはさておきな!
→元アイドル事務所からの派生か、流石にVの事務所の成り立ちまでは追ってないなあ
・知らんよ~本田忠勝の娘の恋バナとか知らんよ~~
・誰が義父さんやお前

・夏の暑さへの対処方法ですが、代謝機能をバグらせて体温の上昇感知も発刊機能も発生させないことで屋外でも長時間活動できるというものがあります。病院行こうねえ
・おーす新川、そういえばお前このシナリオに関わってくると思ってたがめっきりだな。いうて事務所に所属してからの話にはなるか

 休むと毎日見なければという感覚が薄れる。逆に、継続していることを”自分の意思で”一度でも意識的に断てば、それは惰性で継続する力を失う。
 我は2ヶ月くらい前からコーヒーと魔剤を断っており。別に中毒ってわけではなかったけど、ブラックを毎日3~4杯 @「
飲んでたし、仕事やゲームに集中したい時は3日に1回くらいモンエナやレッドブルを買ってた。なにか飲もうってなった時の水以外の有力候補ではあった。
 けれど一度断とうとしてみると「俺別にコーヒーや魔剤が特別好きというわけでもなかったんだな」ってなって今も続いてる。他に依存先が増えたかというとそういうわけでもなく、むしろたとえばアルコールの量も目に見えて減った。
 旅に出た時に現地で嗜好品として美味いコーヒーや紅茶を飲むのはたぶん今でも好きなんだろうけど、常飲するものとしてのコーヒーに価値が失われたのかなと。Vtuber視聴者も実はそうだったりしません?
 むしろ「断とうとしてみたけど無理だった」ものは、たとえ中毒や病気と言われようと、その人がその人であるためには必要なものなのかもしれないと思うことがある。酒にタバコ、ギャンブルやクスリみたいな依存性の塊だってもしかしたらそうかも。健康は道具的価値ではなく内在的価値ゆえ。

・詳しいな新川、VTuber好きなのか?
・直球の「あそこは何もわかってないかな」で大草原や


パワーオブミュージック
私に作れるんかなあ、そんな音楽

 いつだったかな、今月の月中の木曜日に、東京でとある作曲家のお別れ会が開かれるらしい。参列したいといえばしたいが……その会合を「"形"ではない」と断ずることが出来るほど私は彼を知らないし、それ以前にまだ彼を「消費」したくないって思うところがあり、見送りを見送る予定。
 彼は(人間性に少々難があったと聞いているが)優れた音楽家だった。なにせ私が作らんとする音楽は彼の音楽を目標に定めているんだから、私にとってはそうだ。彼の音楽がきっかけで私は作曲を始めたとも言える。
 あの物語を読むずっと前から、作詞家や作曲家について考えることもなく、歌手とその歌が属する作品ばかりしか目を向けていなかったあの頃から、知らず知らずのうちに私はその人の音楽をたくさん聴いていた。
 私が彼を真に見送るのは、私が彼が作曲したかのような雰囲気を持つ音楽を作れたその日にしたい。それだけですん。

・2020年から見て前のV界隈の大きな音楽イベント……超パーティーだかVTuber Fesだかのニコニコ主催の奴があったな。2018年はいうて成長の年ってイメージあるから2019年の方かな?でろーんがLantisからデビューしたのも確か2019年だったような
・ナルトェ!お前の熱意は認めるァ!

・シーン切り替わって鳴門さんと対面。配信スケジュールを間違え……?
・男性と付き合っていても問題はない。その言葉に嘘偽りはないのは鳴門個人の考えであって、V界隈という世界や事務所的にはそうではないでしょう
→そこはちゃんとしてるのね

・剣道三倍段、無手の者が武器を持つ者に勝つには相当な実力が必要である。異種格闘技とは(格闘技とは言ってない)
・タマエ先輩は…兄貴が中国でヤバいギャルのパイセンとは違う人か
・企業所属したうえで「身バレすることで伝えられることがある」はちょっと倫理的ではないかな……って思ってしまう。ぶいさいんが拝金主義的なところがあるのは否めないけど、企業ってそういうもんだしな。私のマインドはどちらかというと事務所の偉い人側感ある

・【悲報】新川、身バレする
・私思うんだけどさ、ぶいさいんじゃなくて別の(V界隈として古参の)事務所に所属するのはどうなんすかね?

ここはちょっと面白いかもしれない

→「Vには心があり、中の人は魂として扱われる」を真とする。我々が仕事をして疲れるように、Vは事務所に所属して事務所の求める活動(言ってみれば仕事)をして疲れる
→そんな疲れのはけ口の一つにSNSがあり、リアルの我々がSNSアカウントを通して愚痴を言う。それをインターネット生命体であるVが同じことをすると、よりストレートにダイレクトに「その人がそう言っていた」という印象を与える
→しかしインターネット生命体はSNSと非常に近しい位置にあり、手段としては手が伸びやすい位置にある。そうなると……私なら規制する方向に動いてしまうな。アライメントが秩序寄りのムーブになる
・シーン3。あすみさんのシーンのスパン短い気がしてる

・カットから学園パート。「何か問題でも発生しない限りは」とかいう物語を動かす魔法の言葉。使用を控えるようにしている
・鳴門、有能。たぶん配属される部門間違えてるよ
・あー……名古屋か、なるほど。鳴門マンがスケジュールミスって文化祭とダブルブッキングだなこれ。そうなるとモーションキャプチャが必要になるが、せっかくのステージでゴテゴテと機材をつけるのか?って話にもなる。錦パパンも来るわけだし
→文化祭が21日!出演が22日!!これはもうアレですね、鳴門、戦犯!wって感じになりそうね。そしてそれを乗り越えるために必要な力も鳴門さんが握ってそうで……これは、なかなか


もしかして女なんじゃない?

・新川広夢が自分のアバターを所属させながらも不満を抱えている事務所。しかしそれでも新川は辞めていないのには理由があるんだろう
・「まあ、それで大きな問題になることはあまりないだろうけど、一応気を付けておいて」
→どしたのさっきからフラグばっか立てるじゃんこわ~
・カットから文化祭リハ。懐かしいな……生徒会共々放送部として音響周りに駆り出されて遅くまで体育館を走り回っていた時を思い出す
・しかし本当に雪景シキであることを公言するつもりなのか?あの感じなら上層部はそんなに問題にしないだろうけど鳴門さんが悲しまない?流石に事務所OKを取った上での公言であると思っておこう

・鳴 門 ! ! ! ! !(知ってた)
→業界、仕事が出来るから人物的な粗には目を瞑られるってのもあるらしいし、時間を守れないのが一番悪だと言われるのもあるらしいし、鳴門さんって評価がめっちゃ難しい人なんだろうな。少なくとも出世は出来なさそう
・ちゃんと謝罪出来るのはいいことですね
→それはそれとして(=鳴門さんのスケジュールミスが減らないのは置いといて)、時間の間違いってやっぱり相当気を遣うミスだから「自分が不安になりすぎて」事前に何度も何度も確認するようなものだと思ってるのよね
→予定されていた正しい時間を逃すと、多くの場合は人に迷惑がかかるし、ソロで行動している時もそれからの予定をリスケし直すことになる
・四国じゃないんだから東京も名古屋も5G通ってるでしょって言おうとしたけど、5Gが普及したのってここ数年のことだよな。なんならこっちはまだ対応してないとこようけあるし

・雨野葉レマ、5000人規模のイベントの方から頼まれてスペシャルゲストとして迎えられるとかあまりにも大人気VTuberじゃん。そうなると毎日学校来てる新川の負担とんでもなさそうだけど
・初手謝罪から解決策を出して上に承認貰って、そこから改めて誠心誠意謝罪する。うん、いいんじゃないかな別に
・当事者だったら鳴門さんを責める気にならないことはないかな~~!!人の汚点を指摘してその傷口を広げる真似をするようなことはしないし、今回はちゃんと解決策が出たからいいけど、本来はどこかしらが希望を降りて首を切って落ち着くとこに落ち着けるもんでしょ
→というか(急で話をまとめる必要があるとはいえ)鳴門さんの上の人が出てきてもおかしくないというか普通な気はする。せめてテレビ会議するとか


へー、意外。あなた結構混沌軸の人だと思ってたんだが
それ結構秩序側の意見じゃない?

・レマの出演をどうするかという話。新川は名古屋にいないといけないんじゃない?そうでもない?
・嗚呼、御家人
・ライブ終わり、名古屋からあすみ帰宅、打ち上げあるっつってんのに生徒会室でなにをしようとしているのか!
・肉終わり、詩桜パイセンからお褒めの言葉。これは詩桜√先の方がいいかもしれんな。パイセンが智宏をどういう目で見ていたのか知った上での言葉の方が良さみがある


あすみ√、読了


有能有能有能時間守れ有能
(※時間を守ってないわけではない)

・鳴門さんの智宏NTR本という可能性が……?
・夕暮れ時、二人で歩くBGM。かなり良い。前に進む感じ

 現在14:09、今日はこれくらいで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?