両顎+輪郭3点🏥手術当日〜DT6日目までの様子🤕

こんにちは^_^

手術してDT1ヶ月半経過しましたので
before afterの画像と手術当日から7日目までの様子を写真付きでレポしようと思います🥰


⭕️手術当日(DT1日目)

9時に病院到着。今日から4泊入院するので部屋にキャリーケースを持ち込み必要な物を予め出しておきました。その後、手術費の支払いを済ませます。部屋に居ると
麻酔科の先生が部屋まで挨拶に来て下さいました。質問や質問は無いかと聞かれます。そして部屋に置いてある手術着に着替えてオペ室へ。通訳さんから先生は手術は2時間半くらいで終わるので昼前には手術終わってますと言われました。手術台にあがり、麻酔科の先生が酸素マスクを口に当ててきて大きく深呼吸をして下さい〜と言われ3秒で意識が無くなり目が覚めたら手術が終わっていて手術室の横の部屋に寝かされてましたが、意識はありますので会話などは聞こえます。1時間くらいここで横に寝かされていて、次に車椅子に乗せられて入院室まで連れて行ってもらいました。ベットは90°くらいの角度にしてあり、麻酔が抜けにくくなるので寝ないで下さいねと言われて意識を保ってるんですが何度も寝そうになりその度に通訳さんに起こされてました。

術後の写真

だんだん麻酔が切れてきたのか、顔が痛いというか暑くなってきて、麻酔が切れて1時間後に鎮痛剤を点滴で投与しますので1時間だけ耐えるように言われましたが
それほど痛みはありません。その後先生から手術はうまく行きましたといった説明を受けましたが意識朦朧としていてあまり話した内容は覚えていません。夕方の6時ごろにようやく、少し寝ていいですよと言われて寝ました。1時間に一度ナースの方が点滴の抗生物質と鎮痛剤などで部屋に様子を見に来てくれます。私は輪郭手術の前に目と脂肪吸引と色んな手術を受けていたので鉄分が不足していると言われ点滴で追加で投与して下さいました。
夜8時ごろようやくお水を1杯飲んでもいいと言われて飲みました。その後は寝たり起きたりを繰り返して熟睡は出来ません。

⭕️DT2日目

手術当日は思ったより寝れましたが、2日目が1番しんどかったです。朝から、ドレーンの抜去をします。抜く時に痛みはありませんがニュルっと口から出るのが変な感じはしました。
そして、今日から水分を沢山とって、病院内を歩いたり、うがいを2時間に1回するようにと言われました。
2日目に鼻の奥と喉に痰が絡み上手く呼吸が出来ません。鼻は完全に詰まっているので、口呼吸をしようとしても全身麻酔の影響で喉が痛くて深い呼吸ができませんでした。呼吸がしずらく少しパニックになりナースコールを読んで喉の奥の痰を吸引してもらいました。
この端の吸引は鼻の穴からチューブを入れるのですが
かなりしんどいです。この吸引をすると数時間は楽になるのですが、すぐにまた痰が絡んで呼吸がしずらくなります。鼻の粘膜が傷つくので吸引もあまりできません。
とにかく息が荒くならないように1日中ベットの上にいました。水分はまったく飲めませんでした。うがいも、出来なかったです。この日はものすごく辛くてしんどくてなんどもなんでこの手術を受けたんだろう?と後悔してしまうほどでした。手術の影響で唇が腫れ上がり、口が閉じない為ヨダレが出っ放しで常にティッシュで口元を抑えていました。寝る時もヨダレが垂れてくるので熟睡出来なくて2時間に1回目が覚めての繰り返しでした。

⭕️DT3日目

2日目同様、痰が詰まって息がしずらいのが続いてます。通訳さんから水分をもっと飲まないと回復が遅くなると説明され一生懸命飲む努力をしました。
飲もうとすると喉が痛くてむせ返り咳が出て、飲むだけでもかなり体力が奪われます。顔を冷やす冷パックは今日までにして下さいと言われ、明日からは顔を冷やさないようにしてと言われました。
3日目から顔の腫れもひどくなってきて、先生曰く
顔の腫れのピークは1週間くらいとのことでした。
鏡を見るたびに腫れがひどくなり、手術はうまくいったんだろうか?と不安になりました。
入院している間は院長先生が毎日様子を見に来て下さり、安心しました。


⭕️DT4日目

4日目から鼻の痰のつまりが少し良くなり呼吸がやっとしやすくなり、鎮痛剤が効いていれば痛い所も無くて4日目からケータイを見たりする元気が出てきました。
この日から抗生物質と鎮痛剤は粉薬で飲むようにと言われ、点滴の針は午後で外すと言われました。
午後に粉薬を飲もうとジュースに混ぜて飲もうとしたら
全身麻酔の影響で喉が荒れていて、粉薬が喉に染みて痛くて飲めません。特に抗生物質は苦味が強くて上手くジュースに溶けないのと、口に含むと喉に張り付いて咳き込んでしまい、全部吐き出しての繰り返しでした。
まともに水分も摂取出来てなかったので、病院に相談をしました。
注射による抗生剤の投与は体にあまり良くない為3日目までにしないといけないと言われましたが、どうしても難しいのならと、注射で抗生物質と鎮痛剤を投与してもらうことになりました。
※注射での投与は別途130000ウォン支払いました

⭕️DT5日目

朝から抗生物質と鎮痛剤の注射を打ちます。
5日目までほぼ水分も飲めない、もちろんご飯も食べてないほぼ寝たきりでかなり体力が無くなってました。
抗生物質の注射も胃が空っぽで打つとすごく気持ち悪くなり吐きそうになります。顔も熱を持って(術後微熱が続く)冷やすことは出来ないのでひたすら耐えてました。かなり精神的に弱っていて、毎日泣いてました。
それくらい辛かったです。
この日の14時に退院して、ホテルに移動しましたが、
体力がなくなっているせいで少しの移動でも息があがり
3、4歩歩いて休暇するくらい弱ってました。

このままでは良くないと思ったので、病院からもらった
栄養ドリンクを沢山飲む努力をしました。

⭕️DT6日目

振り返って写真を見ると術後1番腫れが酷かったのが
6日目です。起きて鏡を見てパンパンでびっくりして、
あまりにも腫れているので不安になり、病院に連絡して見てもらいました。
術後は腫れたり引いたりを繰り返しながら良くなると説明され、問題ないと言われ安心しました。
この日から語学堂の授業も参加してました。
オンライン授業ですが、マスクをしていれば問題ないですがウェイパーをしているので発言は難しいです。
術後の副反応として微熱が続くみたいでこの日も
微熱があり顔が熱くて授業中ぼーっとして集中出来なかったです。
この日ごろから水分は甘いチョコレートドリンクや
プロテインドリンクなど自分が好きなドリンクならゴクゴク飲めるようになってました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?