見出し画像

目の下に出てくる、あの独特の線・・・ゴルゴラインをどうにかしたい時には

こんにちは。
今日は、ゴルゴラインについてお話しますね。


ゴルゴラインとは

ゴルゴラインとは、目頭のあたりから頬に向かって斜めに伸びる線(溝)のことを指します。これがあると目がただれるように見えてしまい、ややくたびれたような、実年齢よりも老けたような印象が出てしまうため、このゴルゴラインは特に気にする方も多くいらっしゃいます。


ゴルゴラインができる主な原因

ゴルゴラインは加齢とともにあらわれることが多く、その主な原因としては、表情筋の衰え、皮下脂肪の減少、肌のハリの衰え、血流の乱れによる新陳代謝の低下などが指摘されています。

東洋医学・ディエンチャンから見るゴルゴライン

それではこのゴルゴラインは東洋医学や、ベトナム発祥の顔ツボセラピーであるディエンチャンではどのように捉えるのかについて、簡単にご紹介しますね^^

ゴルゴラインは目の下に出てくるものなので、まずは五臓のうちの腎による不調が起きていないか?をヒアリングなどを通してチェックしていきます。
倦怠感・食欲・睡眠・冷え・むくみなどがないかなどについてお伺いします。
さらに、個人的には呼吸器系に何かしらのお悩みがないのかもチェックポイントにしています。アレルギー体質であったり、喘息持ちなどの場合には、そちらのケアも併せてることをおすすめします。

あと、顔ではないのですが、背中や足裏にある、目の下の反射区のあたりを刺激すると、何か反応が見られる可能性がありますので、このあたりもチェックポイントになると考えています。
肩甲骨の下の辺りにコリがあれば、そこをほぐすことも大事なポイントになるでしょう。

顔に直接ケアをする場合には、下の写真の1番左側にあるようなローラーで気になる部位をコロコロするのが手軽でオススメです^^


1番左側にあるローラーは、気になる部位をコロコロするのに最適✨


私は目の下のクマのケアをやる際に、ゴルゴラインのあたりも一緒にケアしています。すごく気持ちいいんです^^


まとめ

ゴルゴラインやほうれい線といった顔に出るトラブルであっても、その他の部位にも何かしらの不調があったり、反応が見られることはよくあるケースなので、体全体から考察していくことでまずは自分の今の体質を知り、それを改善していくことで自然と顔のトラブルも改善の方向に導かれていくでしょう。

「人の身体は全て繋がっている」

という、東洋医学の考えをベースにケアしていくことが大切です^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?