見出し画像

~ARLDR~

〈大会概要〉
 この大会は長距離耐久レースです。初心者・熟練者に関わらず参加可能です。この大会のモットーは『楽しく競う』です。皆さんで楽しく、そして速くなれるように運営は頑張りますので、皆さんは以下のレギュレーション、ルールを遵守して下さい。

〈参加方法〉
 飛び込み参加大歓迎です。ただし、下の注意書きにもありますが、事前に参加意思を伝えれば、確実に参加できるようにします。
部屋名「ARLDR」
部屋主「jun2580」
パスコードは「1469」

〈日程〉
 毎週日曜日22:00より部屋を開設します。コース、周回数などは毎週月曜日に発表。追加ルール等があれば、それも併せて発表します。

〈レギュレーション詳細〉
・ディーラーに売っている車のみ使用可能。
・全車510馬力以下
 また、ディーラーで販売されている時に既に上記のBOPを超える車に関しては使用禁止です。
・Lotusは参加不可
・馬力以外の性能は好きにいじってよい。なお、馬力に関しては510馬力までのチューニングは可能。
・重量制限
四駆:1200kg以上  二駆(FR,FF,RR):1080kg以上

特別な機能を持つ車の重量制限について

〈大会の流れ〉
①部屋開設から15分はフリー走行。
②スタート時間になったら、入室順でグリッドについて下さい。
③「3.2.1/(周回数)」の表示を出すので、それが消えた瞬間にスタート。
④レース終了後、結果発表と記念撮影をします。その後、自由解散です。
⑤運営がレース終了後、結果をお知らせします。名前を出して欲しくない方がいれば、ルームチャットでお伝え下さい。
・回線落ちがいた場合、状況によってはSCを入れます。その時はグリッドに再整列してください。なお、回線落ちしてしまったプレイヤーは最後尾スタートとなります。また、わざと回線を切ったと判断した場合はSCは入れません。

〈注意点〉
・途中で回線落ちしてしまった方がいた時、一回までしかSCは入りません。2人目以降はリタイアとなります。
・レースによってはピットインを義務化することもあります。その時は月曜日のお知らせに写真付きで説明するので、遵守してください。
・基本的に飛び込み参加可能ですが、事前に参加意志を表明していた人が入室できなかった時、最後に入った方は退室してもらうことがあります。したがって、事前に参加することを伝えることをオススメします。
・レギュレーションはレース結果を受けて変更される可能性が十分にあります。したがって、毎回確認して下さい。

〈お詫び〉
 レギュレーションが少し細かくなってしまい、すいません。ですが、様々な車に参加してもらいたいという一心でやっておりますので、ご了承ください。また、ガチャ車、トークン車はイベント杯で使用可能です。この本戦では使用できません。

〈質問対応〉
 以上の点でわからないことがあれば、公式Twitterのhttps://twitter.com/arld_official
のアカウントにDMでご相談ください。また、改善案、企画案等もDMにて受け付けております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?