見出し画像

シーズン杯



はじめに

 シーズン杯は、長距離のガチンコレースです。腕試しをしたい方,最速を目指したい方,ランカーの方など、チャレンジしてみてください。

ルール

<基本ルール>
・シーズン杯(以降本大会とする)は全10戦のシリーズ戦とする。
・ルール、BOPを守ること。違反があった場合、1度目は当該レースの順位、ポイントを剥奪する。2度目はそのシーズンの参加資格を失効とする。
・予選上位7名までが決勝に参加できる。ただし、上位者が決勝の参加を辞退した場合、繰り上げで参加することができる。
・予選は決勝日の1週間前から提出可能とし、決勝前日の23:59をもって締め切る。
・決勝に空きができている場合は、当日の飛び込み参加を許可する。この際,DMのグループにて告知し、先着順に参戦を許可する。ただし、スターティンググリッドは最後方とする。
・車は1人1台とするが、シーズン中に一度のみ乗り換えることを許可する。3台目以降に乗り換えたい場合は、乗り換えるごとに持ち点から20Pずつ減点することとする。
・シーズン中にレギュレーションの変更は基本的にはしない。しかし、例外的にレギュ変更を行った場合、当該車種に乗っている者は特例で、レギュが変更された直後(次のレースまで)に限り、無償での乗り換えを許可する。
・車を乗り換える際は、DMのグループにて報告する。また、乗り換えた後に乗り換える前の車に戻すというのは、3台目としてカウントする。
・シーズン途中からの参戦を認める。また、予選のみの参加も認めることとする。
・参戦希望者はX(旧Twitter)で、その旨を伝えたのち、開催者の建てたグループに参加することとする。連絡はそのグループにて行う。

<レース中のルール>
・参加者はコースの中を走ることを原則とする。やむを得ずコース外に出てしまった時(オーバースピードによる飛び出し等)は、すばやくコースに復帰することとする。
・操作不可の状態(横転等)になった際はチャットで報告をする。報告を受け、運営がSCを宣言したのち、グリッドに全車集合する。SCが宣言された瞬間、追い抜きを不可とする。その後、以下の手順で順位整理をする。
<SC時の処理>
 1,一位が先頭に来るようにするために、一位より前にいる車はコースを一周する。その際,敵車を追い抜いてはいけない。速度制限はなし。
 2,走行不能となっていた車は、グリッドの最後尾につく。

・SCはスピンなどの自力でコースに復帰できる場合には出さないこととする。あくまで「リセット」と表示されるクラッシュのみに適用する。「リセット」と表示されていないのにも関わらず、クラッシュ報告をした場合、当該レースの獲得ポイントを剥奪する。
・1レースにつき、1人あたり1度まではSCの処理をするが、それ以降はリタイアとし、そのレースでのポイントを付与しないこととする。
・回線落ちに関しては1レースに対し1度のみSCを出すという形で対応する。2度目以降はリタイア扱いとする。
・荒らし行為(レース中の不必要なチャットや、わざと減速する等)に対しては、これまで獲得した全てのポイントを剥奪し、次のレースに参戦不可とする。

開催日程

以下の通りに開催する。
ただし、開催日は変更される可能性がある。
また、各レース22:00に決勝開始とする。

レーススケジュール

・<R>はリバースコースを示す
・周回数は予選受け付け告知時に発表する。ニュルを除いて基本的に20周以上の予定

車種紹介

 車種はこちらで紹介
https://youtu.be/93M2Rif1Sj4?si=2hANP-zPKIwoT9le

レギュレーション

・参戦者は以下の表の中から参加する車種を選び、BOPを反映させた状態で参加するものとする
・書かれていない項目に関してはフルチューンとする。また、タイヤはスリックタイヤを着用とする。
・広告報酬である、s15を除き全てディーラー車である。それ以外の車(ガチャ車等)は公平の観点から認めない

BOP(3/11改変)

ランキングについて

 最終戦終了時のポイントによって順位を確定する。同率の場合は、以下の順番で順位を決定する。
 1,優勝回数が多い方を上位とする
 2,3位以上の回数が多い方を上位とする
 3,同率順位とする

ポイントについて

 ポイントは以下の通りに付与する

決勝ポイント

<予選のポイント付与について>
・予選提出で1p付与
・PP獲得者には1p付与
・リタイアは0pとする(予選のポイントは付与する)

エントリー方法

 X(旧Twitter)にて、開催者である「ARLDR公式」か「jun2580」に参戦の意志をDMもしくは大会告知のツイートにて伝える。参加者のグループに招待されるので、入室すればエントリー完了。
 予選の提出は「#ARLDR2024_01」(01の部分はラウンド数。第六戦ならば06となる)をつけて、タイムのスクショと共に投稿すること。その際、TAモードを使用すること。TAモードにコースがない場合は別途運営が指示を出す。運営からいいねが貰えれば、提出完了となる。何らかの理由で、運営に決勝前日になっても見てもらえていない場合は、お手数をおかけしますが、DMにてお知らせください。

シーズン終了後

・総合優勝者を表彰する。また、総合優勝者は来シーズンの大会写真を撮影する。
・また、部門別の表彰も行う。
<部門>
・最多勝
・最多ポール獲得
・最多表彰台獲得



さいごに

 本大会はLDR始まって以来のガチバトルです。最速の座をかけて大いに争ってください。総合優勝目指して頑張ってください。
 何かご不明点ありましたら、jun2580かARLDR公式の方へお問い合わせください。
 話は変わりますが、本大会を通じて私は動画編集に挑戦したいと考えております。よろしければ、レース中の動画をいただけると幸いです。よろしくお願いしますm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?