見出し画像

母父サクラバクシンオーなのになぜ、キタサンブラックは長距離適性があったのか

タイトルの通り「キタサンブラックが母父サクラバクシンオーなのになぜ古馬G1戦線で大活躍できたのか」について考えてみる。

そもそもキタサンブラックの血統面は?

スクリーンショット 2022-03-01 23.40.17

父が日本競馬の結晶ディープインパクトの全兄ブラックタイド。
ブラックタイドはダートでも活躍馬が出るようにサンデーサイレンスのダート色を強く引いた大型馬を輩出する種牡馬だと思っている。

一方で皆さんご存知、ウマ娘で有名なのが母の父であるサクラバクシンオーです。
サクラバクシンオー自身や代表産駒のビックアーサーは短距離志向の強い馬ですが、元を辿ってみればテンからのスピード持続力に優れたプリンスリーギフト系の馬です。
パワー型のブラックタイドテンからのスピード持続能力を補ってあげれば、力のいる馬場で活躍する、中長距離でも先行して前々で粘りこむ競馬が上手な馬が誕生するのは不思議では無いと思います。逆に出遅れ癖のあるような馬であったり、騎手が乗っていたらこの馬はここまで活躍してなかったと思います。
トップスタート、ペース配分などが抜群に上手い武豊だからこそ輝けた血統の馬なのかなとも思います。

キタサンブラック の血統を一言でまとめるなら
「テンからスピードを持続させるのが上手なパワー型の先行馬」
だと思います。

天皇賞秋は出遅れから勝ちましたが、馬場も味方しました。世代戦の皐月賞ではある程度結果を残せましたが、ダービーで惨敗したのも、ダービーがスピード持続よりも瞬発力が問われた真逆のレースだったからです。
おそらく凱旋門賞のレース質にも合っていたと思いますが、前哨戦の宝塚記念で負けたことで白紙に戻りました。
おそらく古馬G1戦で一番この馬に合わないのが宝塚記念だと思っています。(その次が天皇賞秋)なので前哨戦を使わず、フランスに行ってあっちの前哨戦でも出走してたら面白かったのではないかなと今でも思います。

ちなみに、産駒が今年デビューしましたがイクイノックスのような爆発的な瞬発力を持つ馬は稀だと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?