見出し画像

台南でビザ付きの日本語教師として雇ってもらえた要因(2020年12月)


私は本当にギリギリのところで内定をもらえました。いや〜、本当に危なかったです。

今台南に住んでいますが、もしここでなかったら高雄、台中まで行こうと考えていました。

台湾は現在コロナの影響で塾に行く生徒が減っています。

それに日本語ではなく英語を勉強する人が増えています。日本語を勉強する生徒自体が減っています。

就活の現場
①リクルートサイトで募集している日本語の塾がそもそも少なすぎる
(台南だと約5社。その中でビザ付きは1、2社)

②バイトだったらOKのところがほとんど

③面接まで辿り着くこともできない

④逆に面接までいけたところは全て内定をもらえた


リクルートサイトで応募しているのに、連絡しても返事が返ってこないところもたくさんありました。

就活では「104工作快找」と「1111找工作」、この2つのアプリを使いました。(9割は104 工作快找)


私は日本語教師の経験があったから、雇ってもらえました。
老闆にも、何度もそれを言われました。
「経験がない人は雇わない」と。

台湾で日本語教師になりたいけど経験がない人は、今すぐバイトでもいいので始めることをおすすめします。

できれば、言語交換ではなく、語学学校や塾で教えてください。

日本の会社での経験ではなく、日本語教師としての経験が1番大切です。

今は1番就活が難航する時期でしょう。日本語教師になりたい人はがんばってください!

コロナが落ち着いたら募集はもう少し増えるかもしれませんね。

サポートしていただけると、台湾に関する本などの学習費に使わせていただくので、更にレベルアップします。近日中にお礼のメッセージを送らせてもらいます。