見出し画像

宗教について。

宗教学と歴史が割と好きな自分です。

世界からみると、日本は割と奇妙な国


(世界中奇妙な国はまだたくさんある。国で宗教をほぼ強制にしていたり、明らかにおかしい宗教もひとつの文化になってたり…)

日本人って自分に宗教無関係ぶってるけどお墓や葬式、法事はだいたいお寺でする(必ず宗派がある) 

きっと、厄払いとか、初詣もやると思うし、お守りも持っていて。お祭りも大好き。


何を祀ってるのか、どの宗派か気にしない人も多い。

それが、日本人。曖昧で宗教や神なんて嫌い、だけど心の拠り所みたいな、どこか安心したい場所が欲しい。

文化として宗教を受け入れるのに、深いりはしない。

縁起悪いとか、バチ当たるとかちゃんと宗教的な思想も持っているけど、

そのお寺や神社のルーツを知って誇りを持っている人は何人いるのか?


そして、ルーツを知れば、自分が知らないうちに、変な宗派にいることも知れる。笑


仏教もよく知らずに宗教絡むと急に、アンチになったり。

最低限の知識って必要だと思う。


この国の歴史では、都合によって、信仰を禁止したり、流行りでキリシタンになったかと思えば、国で神の対象を強制したり、たまに人間、天皇が神になったりするから面白い。

そして、奇妙。

知識を得てから、納得する宗派に入るなら納得が出来る。

人によって考えのレベルとかある、その人の今いるレベルによっても、信じたい物が変わってくると思うから。

ただ、知ろうとしない、考えない、教科書だけを勉強する日本人は不思議ちゃん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?