見出し画像

悲しい日。

わたしは、就職活動の面接で志望動機をきかれたとき、「人が好きだから」とこたえた。


人は好きだ。


でも、とびっきり嫌いだ。



…と、いうことは、
自分のことが
「好きで、とびっきり嫌い」
なんだなぁ、と思う。



自分が満ち足りなくなると、こういう感情があとからあとから溢れてきて、脳が心がシャットダウンする。なんにも考えたくないから、ただ、寝る。寝て考えないようにする。忘れる。
でも、起きても状況は変わらない。自分でどうにかするしかない。自分で自分を助けるしかない。(他者の助けがどうしてもない場合はとくに)私は、今まで自分でどうにかしてきたから、たくさん間違ったし、死ぬと思ったし、迷惑かけまくりだし、生きてく価値なんてないとしか考えられないことばかりだった。(今は苦しいから楽しかったことが浮かばない。それで良いと思う、今は。)


苦しいときは、苦しみをとことん味わっちゃうタイプで、本当にこれがやっかいで、私はなんでこうなんだろう、といつもいつも思う。そして、これを内に(家に)だけ秘めていようと思っていたのだけど、この気持ちや状況を出してみたらどうなるんだろう?とふと思って。昨夜のYtを観たこともあるかも。しかし、あの時も私はかなり怒っていたからあまり、ちゃんと観ていない。怒っていたのは誰に?究極には、「自分」にだ。(Ytとは全く関係ない。念のために書く。)


「自分」を痛めつけるのがなんて得意なんだろう、と思う。のびさんにも言われたな。私は四面楚歌の状態。自分を出すのが苦手、大変、無理。(自分で書きたいように書いてるから、乱暴な文章でごめんなさい。思うまま書くことをゆるしてます、自分に今。)


いいこ、いいかおをする。
いいこ、のふり。


得意かな、いやいや、ボロはたくさん出てる。人に感謝して、ありがとう!って思うのは本当。でも、今みたいに苦しくなると、無理。他者を見てる自分に感情がなくなる。そして、そうなる自分を責める。殻に閉じこもりたい。光が見えるまでうずくまっていたい。





涙が、出てくる。
あぁ、泣けて良かったな。
今日は、悲しい音楽聴いて、いっぱい泣く日にしたいな。でも、もう子どもたち帰ってきちゃうな。仕方ないから、マスクでもしようかな。でもでも、お母さんが泣いたって良いよなぁ。子どもたちにぎゅっとしてもらおうかな。してくれるかな?笑われそうだな、それも良いか(笑)




今日は、こんな日。
これを出すこと勇気いるな。
でも、書いたってことは、私は出したいんだと思う。



思い切って公開することだけを
今日はがんばろう。








よろしければサポートをお願いします(^^)いただいたサポートは、優しさや心地良さの循環をするために使わせていただきます♪