やっぱりコロナちゃん。

「自分も保菌者かも。」と思うようにして、ずっと過ごしてはいたけれど、ほんとに発症させてしまって、本末転倒な10日間を過ごしました。

画像1

オミちゃんは鼻水の症状があったら、と言う古い認識のままだったのが、そもそもの反省の始まりで、ノドの痛みを感じたときは、いつもの風邪は扁桃腺の腫れからなので、コロナかもと言う気は20%くらいでしかなかったんです。

それが1月19日。熱っぽいかなぁと思いながら、朝いち入浴介助に始まり、一日にサービスに入った入居者さん数名。その前日には、専門のタッチケアもさせて頂いていた入居者さんも4人も居たので、20日に陽性反応が出たときには、血の気が引きました😰

いつも行く内科へ行く前に、念のため電話を入れたら、熱が無ければ普通にお越しください、とのことで、そのときはなかったので、普通に診察に行き、「検査しときますか?」と先生も軽かったのに、反応が出たとなると、先生の表情が怖く見えて、診察室を出るときは先生が誘導され、「外に出るまで息止めてください!」って言われたことばに初めて、「エラいことになっちゃった…。」と実感が湧いて、心臓バクバク🫀しながら、しっかりハンドル握ることだけに集中して帰宅しました。


すぐに職場へ連絡すると、普段から神経質なほどに消毒したりしているのを知ってくださっていた施設長が、めちゃくちゃ驚かれ、かつ、初めての陽性反応者(←ワタシ)発覚に、動揺されているのも感じとれました。

「申し訳ありません!」と、どうしても言うてしまいます。

そのあとも、サ責からの電話や、月曜日にたまた立ち寄った、退職している別の事業所にも連絡すると、一様に「こればっかりはどうしようもないから。」と言っていただくも、やはり自分を責めてしまいます。

でも、退職した事業所からは、ワタシと濃厚接触になったスタッフの責任者から、既存スタッフ全員に諸般の事情と、迷惑をかけると言う内容の文書を流したと、同文が添付されてLINEが届き(なんで辞めてるのに送ってくんの?…って)、傷口に塩を塗られた思いがして、さらに自分を責め、カラダより先に心が折れてしまっておりました。

自分が保菌者と知ったら、次は家の中を除菌!

ノドは痛いけど、幸い熱は微熱程度だったので、洗えるものは全部洗濯、朝掃除はしたけど、さらに除菌掃除。

結局、除菌掃除に除菌洗濯は、この10日間休むことなくしておりました。

1月21日、2日めにようやく保健所から連絡。  改めて、陽性反応が出た2日前からの、18日を発症としますと宣言を受けて、正式に?自宅待機がスタート。

ノドの痛みが、少しマシになっていたけれど、胸苦しさが顕著に出始めました。動悸が激しく、熱はないが、カラダがぞわぞわした感じと、熱が残ってるときのような、頭にピリピリした痛みがありました。SPO2も、たまに95%になることがあり、さらにドキドキしたりなんかして。

22日から、保健所からのアプリで、健康状態を報告することに。ノドの痛みは遠のき、完全に動悸と背中のしんどさと、新たに鼻の奥のツーんとした痛みが頭頂部にまで出ている、に変わってきた。

24日には、右目の充血も加わり、食事をするだけで動悸がするように。

26日朝、いつものようにアロマを焚こうとして、ペパーミントの香りがわからなくなっていることに気づいて、同時期に発症した方に聞いても、そんなことはないと言われ、ちょっと焦りました。でもカラダ全体的には、朝を迎えるたびにラクになって来ているのも実感出来ました。

28日夕方、保健所から連絡があった時間は、追われておられるんだなぁと感じる時間でした。  あれこれ症状について触れてくださり、「大変でしたね。お辛かったですね。」「では今日で10日間の自宅待機終了と言うことになります。」と、とても優しく親切な対応をしてくださいました。

ちなみに、同時期発症した、大阪府某市の友人は、その日の時点でも、まだ保健所からの連絡がないと言っていました。一緒に発症した職場の方が、同市の保健所に連絡すると、一週間遅れていると言われたそうです。なんてこった😓

ワタシなんて、今日も終了を告げる電話があったと言うのに。(それはそれで、てんてこ舞いを感じさせる行き違いですね💦)

明日から社会復帰。(オーバーな笑)                      今日は散歩くらいはしてリハビリでもと思っていましたが、また意味不明な頭痛に襲われて断念。

これが後遺症なのかどうかはわかりませんが、 本調子になるまで、少しかかるんでしょうかね。

そして、ワタシが移しちゃったのか、おひとり入院された入居者さんと、そのかたから感染し、ホテル隔離されたというリーダーの様子が心配です。またワタシが関わったことで、隔離されている入居者さんたちが、お変わりないことを祈ります。(隔離して認知症が進むことが一番心配😢)

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?