コロナちゃん。

はじめまして。

初投稿です!

よろしくお願いします^^


去年の終わりぐらいから、2020年は時代が変わると聞かされていました。

どういうことなのか、の今年初め。

そういうことだったのかの今。

家族が熱を出して、とうとう我が家にも、

コロナちゃんがやって来たのかもと緊張走りまくりの先週。

生きた心地がしなかった先週の今頃。

保健所への電話は噂通り繋がらず、繋がった公的な相談センターのようなところからも、「様子を見てください。」の回答のみ。

自分のカラダもおかしくなりそうだよ(/ _ ; )

#ぃゃ 、もうおかしいでしょ。

↑なんのタグ?(マイブーム笑)

結局悩んで、ご無沙汰している友人医師に相談。

とてもわかりやすく、詳しく説明を受け、

救われる思いでした。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

#こころからありがとう

おかげで、大事に至ることなく復活。

今回のことで、家族本人も自分も学ぶことがたくさんありました。

時代が変わるとはまさに、と実感しています。

毎日のようにSNSなどで見る、自粛の出来ない行動をとる人々の姿。

観光地へ、まだ閉鎖されていないパチンコ屋さんへ、ひどくは近場の公園が普段の休日並みの賑わい。

うちの近所のスーパー銭湯も、休業命令が出るまで、駐車場は満車でした。

ワタシはもちろん戦争は知りませんが、戦争で時代が変わったときと同じくらい、大変なことだと思っています。

両親は戦争体験者でした。

空襲で爆撃を受け、防空壕を出たら景色はすっかり変わっていた。

兄妹で、死体を跨いで走った…という話しを聞いたことがありました。

ワタシは、自粛がわからないひとたちの姿を見るたび、空襲警報が鳴っていても、パチンコのほうが大事、公園でキャッキャッとこどもを連れて遊ぶ、を優先し、戦闘機からの空撃を受けるんだなぁと思ってしまいます。

かつて、戦争を潜り抜けてきたご先祖さまも、そんな子孫にびっくりではなかろうか。

感染を知らずにお出かけし、発症した若い女の子が、どこに誰と行ってというのを、ニュースで細かく取り上げられていたようで、ワタシが見た範囲のSNSでは、賛否両論ありました。

自分が保菌者かもという意識はないのかな。

#もしかして保菌者を合言葉にしたい

晒すようにするのってどうかな。

いま、みんな頑張っておこもり生活。

ようやく「防空壕」から出れたら、きっと2種類の人間に分かれるのだろうな。

やっと出れた喜びで、学びもなく無茶するひと。

#これが怖い

こもっていたあいだに、気づきいっぱいで、よっしゃ!やるぞ!٩( 'ω' )وって、準備万端のひと。

長生きはしなくてもいいけど、残りの人生、新しい時代に沿うよう、楽しんで生きたいなぁ。

コロナちゃんのおかげで、と言える日も、言える時代もまた来るような気がします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?