見出し画像

#8 知ろうとしない選択。

スマホの普及により、すぐに何でも調べられる世の中になったし、人との連絡もスムーズに取れるようになった。勿論便利な事が多いが、その反面問題も多く生まれている。

そのうちの一つが、不特定多数の人達からの誹謗中傷だ。知り合いからの虐めや誹謗中傷は(看過して良いものではないが)今までもあったが、全く見ず知らずの心無い人達からのそう言った声も届くようになった。こればかりはネットを利用する以上どうしても防ぎ切れないもので、行きすぎた時には被害者が自ら命を絶つ結果に繋がる場合もある。

傷付きやすい人や考えすぎる人はSNSを利用しないのが最善だが、そういう時代でも無いのかもしれない。そこで、SNSを利用するにあたって心得ておいて頂きたいのが「知ろうとしない選択」だ。これはローランドさんの受け売りだが、とても共感出来たのでお借りしてお話しさせて頂く。

現代のネット社会においては、何を得て何を捨てるかという判断に幼いうちから自分で責任を持たなければならない。何でも自ら調べ、知ろうとするのは良い事だが、ネット上には、知らなくても良い情報や悪意のある嘘、自分を含め多くの人を標的とした誹謗中傷などが無数に存在する。そういったものからはすぐに目を背け、耳を塞いでほしい。そんな言葉を真に受ける必要は無いし、ましてや自分を死に追い詰めるような事があってはならない。決して立ち向かう必要は無い。すぐに逃げてほしい。

見よう、聴こうとすると共に、見まい、聴かまいとする選択肢も常に自分の中に持っておいてほしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?