見出し画像

ボイスカットを覚えたよ!! / 036

今さらながら、ボイスカットを覚えました(笑)!

いや、ボイスカットってなんよ……って、お思いのあなた!

そう、よくわからないですよね……。

なので、ざっくり説明するとですね!

ボイスを収録する際は、台本のページの区切りや1シーンごとに、録音します。

告白シーン(20ワードくらい)の収録をするとしたら、その告白シーンを全部録る感じです(※ちなみに一つの「」や()で区切られたセリフを、1ワードと呼びます)。

なので、5~10分前後のデータができるわけです。

その中から、一つ一つのセリフを分けるためにカットして、テキストごとのデータを作成していきます。

カットするのは、テキストウインドウに表示されるセリフ分だけなので、20ワードのシーンだったら、20個のデータができることになると言えばわかるでしょうか!

①20ワードをまとめて録る
②セリフごとにボイスデータをカット
③20個のデータを作成

あれ?

これ、ちゃんと説明できてる?

雰囲気だけでも掴んでほしい!

今までは、収録した後、エンジニアさんに収録ボイスデータをもらって、ファイルカットをしてくれる方に、台本通りにカットしてもらったデータを納品してもらい、それをゲームに組み込むわけです。

その際に、リップ音やノイズが入っていたらチェックして、カットしてもらったりしています。

リップ音は、しゃべる際のぺちゃぺちゃした音。
ノイズは、紙の音やいすの音など。

それ以外にもテキストウインドウに収まらないボイスをカットしたりもします。

今まではやってもらっていたのですが、今回は、自力でやらないといけないというわけで……!!

おだっちに教えてもらえってボイスカットを覚えました!

ボイスカットを覚えると、ノイズ等は自分でとれるようになるので便利です(´;ω;`)

専門分野外だからと(実際にそうなのだけど)他の人にお願いしていた作業を自分でできるようになると、レベルアップした気になっていいですね!

ちなみに私は、サウンドエンジンというツールを使ってカットしました!

本当は、お高いソフトを使うべきなのですが、専門ではないのと、カットだけなので、今回はこちらのツールにお世話になりました(´;ω;`)

簡単3ステップでボイスがカットできるよ!

STEP01:カットしたいボイスデータを読み込む

画像1

STEP02:カットしたい範囲を選択(マウスでお手軽操作)

画像2

STEP03:【Delete】ボタンをポチっ!

画像3

これだけでボイスをカットしたデータが作れるのです!

しゅ、しゅごい……。

こんな素敵ツールを無料で使わせてもらえるなんて、本当、ありがたい時代ですな(´;ω;`)




ゴリラにバナナを買うための愛の手を(*ノωノ)