見出し画像

ユニオンアリーナ:緑谷ヒロアカ備忘録

ご高覧いただきありがとうございます。
HN.紫(ゆかり)と申します。

今回はユニオンアリーナ参戦タイトルの僕のヒーローアカデミアから緑谷軸のデッキについて備忘録を書こうと思います。

このタイトルが発売されてから今日までひたすら回し続けてきたのでここまでの自分の考えを整理するとともに誰かの参考になればと思い立って書いている次第です。

レシピ

この記事を書き始めてからすでに3回くらい内容が変わっていますが、現状はこちらです。
0お茶子とエリの枚数、color緑谷とSTエナジー3緑谷の配分はまだまだ悩ましいですが、一番不具合はない配分がこれでした。
※STはスタートデッキの収録カードです。

デッキタイプ

デッキタイプはエナジー発生が軽いカードを多く採用してSR緑谷と爆豪のコンボで打点を早く入れる速攻デッキに見えますが、実態は複数のコンボでアドバンテージを稼ぎつつ打点を入れるコンボデッキです。
メインで使うコンボは以下の3つです。

コンボ1 爆豪+SR緑谷

デッキ内の最大火力を持つコンボです。

これはユニオンアリーナの制作側も強く意識して作成されていると思われますし、こう使ってくださいと言わんばかりの内容になっています。
SR緑谷単体は、必須ではありますがSTレイド緑谷を出すより弱いので、アクティブにできるカードが強くなることでカードスペックを大きく引き上げることができます。爆豪をアクティブにすることで最低でもBP4000アタックを2回、追加でBP4000にインパクトをつけてアタックすることができます。どちらも次のターンに割られずに帰ってくればSR緑谷を追加してさらにアタック数を増長することもできるので対戦相手に相応の対応を要求できるいいコンボです。


コンボ2 お茶子+エリ又は八百万+アタッカー

このデッキの屋台骨です。
最近人からデッキを借りるときに八百万とエリの効果が欲しくなってやばいです。

先述の爆豪はトリガー等が無いのでドローにかなり依存します。
使えるに越したことはないですが、爆豪がない時にドローソースやアタックを通して爆豪を探しに行ったり打点を稼ぐ必要のある試合は多く出ます。

そこでこのコンボが活きてきます。
SRお茶子で登場時効果を持つエリや八百万を戻してSR緑谷やST3エナジー緑谷、引けていれば爆豪に変換して序盤ほぼ確実に通る1ダメージを稼ぎつつ自分はダメージを受けにくい状態にできます。
また、手札に戻したい八百万は登場時に1ドローできるのでSR緑谷で荒使いする手札の補充と必要なカードを集める要になっています。
お茶子で戻せば八百万1枚で2ドローできるようになるので手札の巡りがものすごくよくなります。
これはぜひ試してほしいです。これのせいでプレイミスが多発するくらいハマります。

エリは後述のコンボでも書きますが、BP+1000によりフロントアタックが成立してないキャラを伸ばしたりインパクト持ちのキャラに当ててダメージを通すなど広く使えます。
終盤のBPはかなり重要になるので1枚は手札に抱えておきたいですね。

さらにSRお茶子は自分フロントのアクティブキャラなら誰でも戻せるので、先にSR緑谷等のレイドキャラを出しておいてあとから回収してレイドし直すという小技もあります。
レイドしてそのあとすぐに除去されるとレイド元込みで2枚手札がなくなるので、フロントアタックが通りそうならレイドなしで出しても良いといえるようになる小技です。

コンボ3 爆豪+エリ

このセットがシンプルに一番強いコンボです。

おおよそのデッキが用意するためにレイドを使ったりする中、爆豪のBPを1000上げることで単体でも4000インパクト持ちに化けます。
これをSR緑谷で2回アタックできるようにすると並の盤面にブロック不可の打点が2つと4000アタックが1つ入るのでトリガーがなければ大勢が決まります。
また、最後のターンに打点を入れたいときに爆豪がインパクトを持ちつつ相手キャラよりBPを高くしなければならないので、たとえエナジー0の後がない状況

でも使えるのはとても大きいです。

その他話したいカード 

デトロイトスマッシュ

オールマイトのも好きですが、ファイナルと見間違えるのでこっちを使ってます。

このデッキで使用しているスペシャルですが、緑谷以外にもBP+2500は振ることができます。
狙い撃ちがつかないだけです。
爆豪につけることで終盤のインパクトを増やせるようになるのでSR緑谷がいるなら2打点奪える可能性がとても上がります。
最悪八百万等のキャラに使ってSR緑谷で4000以上のアタックを3回行うなどもできますが、道中はSTレイド緑谷に使って強いキャラを倒しつつ打点を入れるようにしないと普通に除去するより打点レースに影響しにくいので注意です。

オールマイトに付与して連パンすると狙い撃ちで複数キャラを倒せるのでこれはこれでかなり強いコンボですが、基本はダメージレースに貢献させやすいようにするのが鉄則です。
例えば相手がドロー効果を多用して手札が潤沢になっていてファイナルで盤面を立て直せるなら、こちらとしてはダメージが入らなかっただけになりかねないのでいまいちという感じです。
鬼滅や赤ギアスなど、低BPで手札を増やしにくいデッキに使うのが理想です。

一応最大火力を出すと、生存したSR緑谷、オールマイト、レイドしたSR緑谷、生き残ったもう1枚のフロントキャラの盤面にエリとデトロイトスマッシュをオールマイトに使うことで相手のBP4500以下のキャラ3枚を倒しつつ6回アタックできます。

color緑谷

なんか体がでかく見えるけど下の緑の大半は足

見た目以上にピーキーですが、効果を使い切れている間はかなり強い一枚です。
エナジー3以下のキャラをアクティブで出せるのですが、レイドで出すこともできます。
これでSR緑谷をレイドで出せるといいねという見た目ですが、基本最終手段です。
というのも、レイドをすればアクティブでキャラを出せるのですが、このカードはレイドせずにキャラをアクティブで出せます。
基本的にアクティブ化には1ターンかかるので、レイド無しでアクティブにできると本来与えられなかった打点を入れつつBP高めの3500で守る、という攻守に優れた仕事ができます。
また、レイド緑谷が合計8枚入っているので大体半分くらいの確率で最初に割られる数枚からレイド緑谷が出てきます。
これをAP無しで出せると前述の八百万等で稼いだ手札を使って大きく打点を詰めやすくなりますので、color緑谷を後ろに起きつつアタッカーを前に出して次のターンにレイドを期待する、というのも大事です。

colorトリガーとして出た際にはエリを出してブロッカーのラインを上げたり八百万のドローやお茶子のプレイ回数を増やすなど、手札があるだけ強いです。

ただ、これだけ書いても当人の2AP消費は重く、STレイド緑谷のレイドに使いにくいなど後半の足かせになりかねないです。
手札のアタッカーでcolor緑谷を使い切れないなら早々に捨てたほうが良いです。
採用枚数の配分については好みが出てくるところで、STエナジー3緑谷の枚数と相互にいじって良いと思います。
前半に重きを置くならcolor緑谷を増やし、後半の使い勝手を見るならSTエナジー3緑谷を優先してください。

手札交換の基準

個人的には手札にエナジー0キャラが1枚以上、0か1エナジーキャラが追加で1枚以上持っていてなおかつ八百万が引けているかを基準にしています。
手札交換時の最大14ドローは以降4ターンのドローよりも引ける枚数が大きいため、0,1エナジーキャラは言わずもがなですがここで八百万を引けないと展開が厳しくなりやすいです。
0,1エナジーキャラは合計17枚入っており、普通にやれば98%程度初動の事故が起きないのである程度上ぶれを狙ったほうが良いです。
そもそもおおよそのデッキタイプが赤ギアスに対して勝率6割を用意できないので手札交換で日和っている場合でもないです。

大まかな試合方針

相手の初動1ターンでデッキタイプがわかったらそれに応じて変えていきます。

盤面のラインがBP3000~3500を中心に戦う赤ギアス等にはカラー緑谷やSR緑屋がアタッカー兼ブロッカーとして機能するので爆豪より優先的に出していきます。
爆豪ではBPの都合でブロックできないケースが多くなるので可能なら1ターンずらして出すとよいです。
ただ、何かしらの事情で相手の盤面がないときは躊躇せず爆豪や後列を出してSR緑谷で打点を入れることも大事です。

盤面のラインがBP4000を中心に戦うリムル等には爆豪を積極的に出しつつ各種レイド緑屋のレイド着地を狙います。
BP3500ではブロックされて終わりになりかねないので、ダメージ1点分のフロント配置以降はエナジーライン優先で出してエナジー4を達成してライフからレイド受けを成立させつつダメージを通したいところです。
ただ、基本的に盤面負けする対面なのでライフからスペシャルを出せたり相手がエナジーラインを優先してきたらダメージ3点を目標に打点を作ります。
後ろのBPが低いキャラをフロントに押し上げるのは後程リソースに響くのでお茶子などで置換できつつ1枚くらいが良いと思っています。
SR緑谷のアクティブ効果を使うでもいいですが、手札の消耗も激しいので八百万や後続があるかどうかで打点を押す押さないを決めていきます。

コントロールやドローソースメインの遅めのデッキなどはまた少し変わりますが、基本は上記2パターンが主体です。
お茶子は率先して前に出してライフ還元したいところなのでエナジーの都合がつくならフロントに出していきます。

最後に

冒頭で自分の思考を整理したいと書いてますが、文章化して言語化する度に書きたいことが増えるのでむしろ散らかる一方でした。
定期的に書いていかないと難しいですね・・・

ここまで読んでいただいてありがとうございました。
また言語化できる内容が増えましたら書いていきますので、良ければまた読んでいただけると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?