見出し画像

学園アイドルマスター 微課金廃人向け篠澤広S攻略(上振れ前提)

※大事なお知らせ

こちらの記事は5/27時点で低資産でのS狙いデッキビルドです。
5/30現在、かなり環境が変わりました。たった3日ですがかなり変わりました。
また、やはりこちらも最適解ではございません。人それぞれの攻略がございます。

現在、SRを含めた篠澤の攻略マニュアルを作成中です。
現SSR1位のメリザさん、現SR1位(最速S)の華菜さん、そして唯一の全S達成者である、いおんさんにご協力頂いております。そちらの記事の完成までは
「へ〜なんかこいつ非効率なことしてんな〜」という温かい目でご覧いただけますと幸いです。

この度私の理論の実践担当である華菜さんがSSR1位も達成してくださいました!

メリザさんの壁、到達。

お互いの長所を組み合わせて到達した1位です。
最後の最後は華菜さんの肌感覚が私の理論を覆しました。私はずっとハートの合図3枚はありえないって言ってました。でもそれが奏功しました。

本当にままならない、ね。……ふふっ。


数日ぶりです。アリアです。
学マスに狂っています。

全員親愛度10にした後はずっと篠澤のSを狙っていたのですが今回ようやく……、ようやく取ることができたので知見と足跡として記事を残しておきます。

サポート編成。私の目はPアイテム狙いだったのにくれなかった。
Pアイテムは下振れ。デッキは及第点。

最終試験は33,000点でした。ハートの合図……ありがとう。

道中は完璧でした。
全パーフェクト、全SPです(
そもそもこれはS狙いだと前提ですが)。

では、涙のような熱の余韻が薄れてしまう前に編成及び道中攻略について記載して参ります。

あ、P育成は特訓4必須です。

※未Trueの方はTrueを見てから読むことをお勧めします。ネタバレになる要素が含まれます。

Ⅰ.サポカ編

必須サポカ。強いことしか書いてない。弱い文字が1文字もない。完凸フレンドありがとう……。
必須枠その2。必ず31レベルまで上げる。
必須枠その3。心のアルバムが来るたび「やめて!!」って叫んでました。スキル追加+1つけてください。
必須枠その4。今回のSはふわふわでもこもこのおかげです。31レベル必須。
自由枠その1。Pアイテムが強く、自持ちなので採用。Pアイテムは引けませんでした。
自由枠その2。Pアイテムが強いのと授業、強化時上昇が強い。王子様も持ってはいますがこちらを優先。

当然ながら以下のサポカがあるなら自由枠から変更です。

最強のサポカ2。何やってるんだろ、にはやや劣る。Pアイテムに比べてスキルカードのパワーが弱い。

自前SSRはおいしい顔だけでいいというわけですね、1天井で十分!!

追記(5/27):ほら、一緒にの枠をダメダメクッキングに変更しました。

理由としては

・スキル強化の回数が多いので、メンタル強化+5と相性がいい
・カードは弱いが、1回限りかつ好印象持ちなので道中事故で好印象カードを引けてない時の保険になる
・DaレッスンはSPか追い込みしか踏まないため、Daレッスン時+4よりSP時+9の方が上昇量が高い(追い込み2回で+8なのでSP1回でひっくり返る)
・イベントの変化が下振れにもなりうるうえ、強化がこの編成と相性がいい
・強みのPアイテムも事故防止と最終試験スコアにしか関与しない上引けないこともある
・道中の切り抜け方を完璧に理解してきた

ことがあげられます!このゲーム奥深すぎ!

Ⅱ.メモリー編

全部自前メモリーです。自前メモリーがかなり強いので記事に廃人向けと明記してあります。

採用理由:ゆめみごこち+
道中で見つけたら拾いたいが、拾うと事故の元になるためメモリーで。実は初期Pポイントが嬉しい。
採用理由:開花+ ダンスビジュレスボ
開花+は流石にメモリーで入れない理由がない。虹ボーナスは思ったより強くない。
最強メモリー。ありがとうの言葉+に加え、レッスン終了時回復とレッスンボーナスとレッスン開始時が全てボーカル。篠澤の篠澤による篠澤のためのメモリー。
採用理由:星屑 ダンスレッスン回復
星屑は+でも好印象ターンが伸びて追加1枚引けるだけなので、未強化でも採用。

下2枚が強いです。ぶっちゃけメモリーの優先度は2極回復>2極レスボだと思ってます。いや、両方揃ってた方がいいですが……。いや、やっぱ2極レスボかも……。

Ⅲ.デッキビルド

今一度デッキを掲載します。

このカードたち……どこか変……?

そうです。基本デッキ、ゆめみごこち+以外全て「1回限り」のカードです。サポカも変化を優先していました。やる気元気編成では火力札を好みのターンに引けるかどうかの問題が大きすぎるので、デッキ圧縮を最優先で考えていました。

道中はずっとこれです。ゆるふわおしゃべりは変化と仕方なく取っただけです。アイドル宣言もSです。

もうここにあるカード全部強いです。とはいえ無限に取っていいのはイメトレとやる気は満点とありがとうの言葉だけ。ハートの合図は1枚。元気な挨拶も3枚は取りたくない。他は重複不可です。

メモリーはこのカードの重複不可群から4枚でいいと思います。私はありがとうの言葉+のボーナスが強かったので採用してましたが。

上振れ狙いではその他のカード群しか出なかった場合発狂しながら再抽選します。A+狙いなら大当たりの部類のあふれる思い出すらハズレ枠です。

トラブルカードは授業でとっちゃいました。60%で上振れてるS狙いが終わるのが嫌だったのと道中伸びてなかったボーカルだったので……。

Ⅳ.プロデュース編

ではプロデュースの流れを紹介します。
解説用に全く同じ動きでプロデュースしてきました(かなり下振れました)。

中間まで

初手:ホットコーヒー
中間追い込み用です。烏龍茶より安定する、気がする。

初週(残6週):ボーカルレッスン
センチメンタルメモリー(美鈴の贈り物)が来た時用に。なぜかボーカルレッスンボーナスが30%割ってるのでダンスを選ぶ時もありました。本気の趣味と気分転換(今初めて名前を知りました。体力5消費で打つ火力札)の来るタイミングが噛み合わないと死にます。初手に来る意識の基本が+になってることをお祈りしましょう。

初レッスンはビジュアルの方が良いということを他の方からご指摘いただきました!ありがとうございます!!!

追記(5/27):初レッスンについて

初レッスンはかなり運ゲーと思っていましたが、実は運ゲーじゃありませんでした。
このレッスンはラストターン以外全て「やる気5」でミッション達成ボーナスがもらえるようになっています。
手札も確実に2周します。

よって以下のように動きを固定化します。
初ターン:意識の基本
初手にない場合、デッキを確認し意識の基本が+になっているかを見ます。なっていない場合、5に到達させるのが不可能でほぼ確実にパーフェクトに届きません。なのでコーヒーを飲みます。パーフェクトにできないとドリンクがもらえないので温存してもステータスを失うだけです。
意識の基本が2枚初手に来てしまった場合も同様です。+になっていなければコーヒーを飲みます。

2ターン目:意識の基本or表現の基本
来ていなければまあなんでもいいです。

3ターン目:やる気5に到達していたらなんでもいいが表現の基本でデッキ圧縮を優先

4ターン目:ここで必ずやる気5に到達させる。
意識の基本が+じゃない場合3回目の意識の基本を打てるかどうかが鍵。あとは流しで。

開幕メモリー採用なしかつドリンク温存だと本当にこんな感じでパーフェクトに届かない。

2週目(残5週):授業 -8
心なしか報酬カードもレアリティが高い気がします。
というか返答によってHP消費がそんなに変わる授業ってなんなんだマジで。

3週目(残4週):おでかけ
ここでメモリーリヤの初期Pポイントが光ります。Pポイントが必ず50はあるので、ほぼ「消去」「変化」「強化」が選べます。

今回はこれ。篠澤にジャグリングをやらせたい。

4週目(残3週):SPレッスン
ふわふわでもこもこかセンチメンタルメモリーの引けてる方を踏みます。
引けてない時はもう諦めムードです。

今回はセンチメンタルメモリーを引けているのでVo。そもそもViにはいきません。

5週目(残2週):体力が極端に少ない時だけお出かけ。基本相談。
イメトレがあればそれを取る。なければアピールの基本削除+烏龍茶かコーヒー。

今回はイメトレゲット。

中間前追い込み
SPレッスンしなかった方。
第一関門。デッキ内の火力札枚数を必ず把握してカウントする。残り2ターンを火力札2枚で終える。
初手コーヒーを飲み、レッスンで得たドリンクを飲みます。これが初星水とかだと絶望。烏龍茶は残り3ターンで飲みます。

デッキ内の火力札の枚数と山札状況をカウントする。今回は2枚なので最後まで温存。
初星水使い忘れ。

中間試験
中間追い込みでほぼパフェいける編成が負けるわけないので実質八百長。

なんか2位になりました。なんで?

中間後

最重要ポイント:ブレスレットを取ります。この編成では一度SPレッスンを踏むだけでステータスが+10。
評価値にして+23。3回踏む機会があるので評価値69相当。
この69がないだけでSに到達していません。恐ろしい。

初週(残8週):相談
強化と削除のみ。追い込みでダンスが450を超えているので烏龍茶をもらう。

2週目(残7週):授業 -8
当然ですね。

体力のいらない仕事(体力 -8)

3週目(残6週)
この辺から篠澤の篠澤らしさが出てきます。

体力6。
あさり先生の問い。

当然ながらSPレッスンです。体力なんて3あればなんとかなる。みちくさ研究は体力が0でも発動するので、みちくさ研究だけでクリアは確実に可能です。

無事クリア(手札回りのせいでパーフェクトならず)。強化は気分転換を優先してます。火力札の消費は小さいほどいい。

4週目:授業
自習お祈り。

いつもはここで体力がもう少し残ってる。今回はかなり下振れ。

5週目(残4週)

体力0。これはもう流石に……。
SPレッスンです。ここでメモリーボーナスが活きます。やる気も元気も上がっていますね。
パフェまで25届かず。烏龍茶使え。

6週目(残3週)

体力1……。追い込みも近いし流石に……。
当然SPレッスン。そのための烏龍茶。今回は解説用と割り切ってVoに来てます。
この瞬間かなり気持ちいい。

7週目(残2週):体力が著しく少ない場合や私がスターを引けてない場合、お出かけでワンチャンを掴みに行きます。そうでない場合は相談でPドリンクの買い込みや強化削除。

最終追い込み
第二関門。
何よりHPがないことが多いです。打てる火力はせいぜい2発。開花はできれば終盤で打ちたいですが、そんなこと言ってられない手札の場合も。
私がスターは来次第打っておっけーです。今回は引けてません。引けていない場合、ここの報酬で再抽選頑張りましょう。

ギリ足りず。もうダメぽ。今回なんとPアイテムをわくもこ以外引けてません。

最終試験

最後にして最大の関門。上振れたステータスで30,000必要だったりします。つまり、最終試験も上振れが必須です。
計算シートと再挑戦を余すことなく活用しましょう。

ここでいう上振れとは
・Pドリンクに毎ターン好印象増加もしくは毎ターンやる気増加と烏龍茶等、もしくは烏龍茶3枚がある

・ラスト2ターンのどちらかで私がスターを引く(みちくさ研究の発動機会を増やす)

・ラストターンにハートの合図を引く
のいずれかです。このうち2つを満たせれば30,000到達します。3つを満たせば最高45,000程度になります。それ以上はまだ見たことないです。

このステータスだと必要な試験スコアは92,300。A+ラインは15,000とかなり現実的。
やる気ビルドの典型的な失敗例。再挑戦はチケットが少ないためなしで……。
……はい。

なんか下振れすぎて説得力がなくなってしまいました。逆に下振れでもここまで取れるということで……。この動きの上振れが今回のSです。

私がスターすら引けず……。

ということで、以上が篠澤広の上振れ狙いの動きでした。

ほぼ確実にA+が取れるので、メモリー狙いでも有用な方法だと思います。強いカードしか取らないですし。

ランキングを見ていただければわかると思いますが、1番Sが取りやすいのが光景の篠澤だと思います。みちくさ研究、私がスター、ハートの合図で超火力が出るからです。

超新星爆発。

中間追い込みもパーフェクトが取りやすく、何やってるんだろ、との相性も最高。強いです。本当に。

おわりに

私は最初にSを取ったわけでも、たくさんの凸SSRを持っているわけでもありません。
きっとトップのプロデューサーにはなれません。ランキング1位なんて夢は一生叶うことはないでしょう。

だからこそ、自分の趣味である執筆に勤しんでいます。篠澤広と一緒に成長していく日々を言葉にして紡ぐのは何よりも楽しい。

楽しくて……辛い。
苦しくて……幸せ。

皆さまのプロデュースに辛苦と幸楽がありますよう、願っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?