見出し画像

【初心者必見】オススメの副業5選

こんにちわ、ありてうです。

最近は副業ブームでいろんな大企業が副業をOKにしています。

この意味が分かりますか?

企業的に「もうこれ以上、給料上がらないから不足分は副業で補ってね。」っていう感じです。

今まで会社が私たち会社員を守ってきてくれましたが今はもう守ってくれません。

年功序列や終身雇用制度の廃止、リストラや時間短縮など会社に就職しても安心できないのが現状です。

こんな世の中だからこそ、絶対に副業はすべきです。

今回は僕が考えるオススメの副業を5つ紹介します。

ではさっそく、行ってみましょう。

画像7

目次
①動画編集
②プログラミング
③ブログ
④アフィリエイト
⑤せどり
⑥まとめ

①動画編集

・今まさに伸びてる業界

今、YouTubeを始める方がたくさん増えています。

また、最近では多くの芸能人が参入してきました。

なぜ、YouTubeが盛り上がっているかというとこれから5Gになっていくことで動画を早く簡単にダウンロードでき、手軽に動画を見れるようになってくるからです。

また、今までGoogleで検索していた人がYouTubeで検索する時代になってきていることが大きいです。

現在でもYouTube動画編集(カット、テロップ入れ、BGM挿入、サムネイル作成など)をクラウドワークスやココナラなどで仕事の依頼をしている人が増えてきています。

単価は1本作成するごとに1000〜5000円と様々です。

しっかり仕事として、契約することができれば月に10〜30万円程度稼げるので今、オススメの副業です。

・初心者でもできる。

動画編集をしたことがないという方でも安心です。

なぜなら、依頼者が初心者OKにしている人もたくさんいるからです。

動画編集はやり始めて大体、2〜3週間くらいで普通に編集できるくらいまでの技術がつきやすいということがメリットです。

今後、動画編集の参入者が増えるとどんどん質を求められるようになってくると思うので今から始めるのがベストでしょう。

画像1

②プログラミング

・副業でも案件がたくさんある。

現在、IT業界の人手は足りていません。そのため、IT勤務者でなくても、手を借りたい企業や個人は増えています。

僕の友達のエンジニアも副業としてWeb制作を受けて、週末にWeb制作をしています。

会社員として働きつつ、空いてる時間を活用し、プログラミングのスキルを上げて、副業で稼ぐ人は増えています。


・実力が評価されるから

プログラミングには「働く時間はあまり関係ない」です。

普通の仕事は働いた時間に対しての対価としてお金が支払われます。 

でも、プログラミングは、基本的に成果で評価されます。だから週1日やるだけの副業であっても仕事を終わらせれば報酬は支払われます。

もちろん、時給の仕事もあります。

実際の案件には、単日でできる仕事や2週間でできる仕事、2ヶ月でできる仕事など様々なものがあります。

初心者でまだ自信がない時は納期に余裕がある案件を受けることをおすすめします。


・スキルの証明がしやすい

エンジニアやプログラマーという職種は自分自身のスキルを個人や企業に証明しやすいです。

例えば、Webサイト制作に特化した人がいれば、その人にはWebサイト制作を依頼できます。

ECサイト構築に特化した人がいれば、ECサイト制作を依頼できます。

エンジニアやプログラマーの場合、何ができるかということを、証明しやすいです。

プログラミングは一度スキルをつけれれば、長い間稼ぎ続けられます。これからITは伸びる市場なので。

ただ、スキルをつけるまでに時間がかかりますし、作業中にわからないことがたくさん出てきて、Google検索をすることが多いです。

身近にプログラマーがいれば、心強いですね。

オススメしますが、根気がいる副業です。

画像2

③ブログ

ブログはすごい資格やスキルがない人でも稼ぐことはできます。

ブログには大きなデメリットがあります。それは稼げるまでに時間がかかるということです。

ブログは成果が出るまで最低半年から1年、稼げない人は2〜3年かかることがあります。

しかし、ブログにはメリットがたくさんあります。

・初期費用0円でも始められる。

インターネット環境とパソコンがあればすぐには始められます。

スマホでもできますがレイアウト編集や広告の設置などはやりにくいかもしれません。

noteやはてなブログ、アメブロ、ライブドアブログなどの会社が運営するブログサービスであれば無料ではじめられます。

僕的にはワードプレスでブログをするのがオススメです。

しかし、自分のサイトを作る場合はサーバーやドメイン代が年10000円以上はかかります。

無料ブログでもいいですが稼ぎにくいのでワードプレスにしたほうがいいでしょう。


・大きな収入を得られる。

ブログをしている人の中でも月10万〜100万、100万円以上稼いでいる人は全体の約10%います。そのため、副業でも月に5万円程度は余裕で稼げる可能性はあるということがわかりますよね。

しかし、裏を返せば全然稼いでない人もいるようです。

なぜ稼げないかというと続かないからです。

何の副業でもそうですが継続することができない人は稼げません。

ブログは継続することができる人であれば稼げる可能性は高いですね。


・在宅で作業ができる。

インターネット環境であればどこでもできることは大きいですね。

ネット環境でなくても作業はできます。

僕は待ち時間や電車の移動中に携帯メモに記事の内容を打って、あとでブログ記事にコピペで貼っています。

僕の場合は子供がいて、仕事が終わった後も家事や育児で忙しいため、夜中か早朝しか家で作業する時間がありません。

そのため、色んな事情で外出しにくい人でも挑戦できるのがいいと思います。

空き時間を有効に活用するなど、工夫すれば書く時間を作ることができるでしょう。


・自分の得意分野、趣味が生かせる。

ブログの内容は人によって様々です。

仕事、料理、旅行、遊びなどあらゆるテーマがあります。

そのため自分の得意分野や趣味で書くことが可能です。

とりあえず何でも良いので好きなものについて、ブログを書いていくと良いでしょう。

常に読み手の目線で相手の問題を解決したり、相手が読んで良かったと思える記事を自分の経験、知識を元に書いていくことが重要です。

役に立つ記事が量産できれば、必ずアクセスは集まります。

ブログは相手の役に立つ記事をたくさん書くことで収益につながります。

始めたてはアクセスが集まらず、長期間に渡り、稼げない日が続きますが続けていれば大きなリターンを見込める副業です。

画像5

④アフィリエイト

アフィリエイトは自分で作成したブログやサイトにその内容に合った商品の広告を掲載し、サイト訪問者がその広告をクリックする、またはそこを介して商品を購入した時に報酬が支払われるという仕組みです。

・不労所得のような収入を得ることができる。

アフィリエイトの魅力はそのサイトさえ作ってしまえば、労働をしなくても報酬が自動的に入るという点です。アフィリエイトでの報酬はある意味、不労所得近い報酬と言えます。

自分で作成したサイトやブログが検索順位で上位に入れるようにすることが出来れば、それに見合った収入が期待できることがメリットです。

人気がありサイト訪問者が多いほど、アフィリエイトの収入も伸びます。


・初期投資があまりかからない。

無料ブログを使う場合はお金はかかりません。必要なものは、インターネット環境とパソコンさえあれば誰でも始められます。

ブログでも同じですが時間的な拘束がなく、自分の自由時間にできることもメリットです。


・リスクが少ない。

アフィリエイトに失敗した場合でも金銭的なリスクが低いということもメリットです。

仮にアフィリエイトに失敗しても、収入を得られなかったとしても大きな損失ををすることはないです。

始め時間がかかると思いますが慣れるとすぐにサイト作成ができます。

始めのうちは大きな収入は見込めませんが継続すれば大きな収入が得れることが魅力的なのでオススメです。

画像4

⑤せどり

せどりは商品をできるだけ安く仕入れて高く売るビジネスです。

・安く仕入れ、適正価格で売れば儲けが出る。

せどりで仕入れをするところは普段利用しているショッピングモールや家電量販店、ドラッグストアなどに日常生活で行くことがある所になります。

せどりは処分セールや激安セールなど普段より安い商品を探すことから始まります。

その商品は本当に売れる?と思うものでも日本中を探せば求めている人が必ずいます

安くなった商品を仕入れて、AmazonなどのEコマースやメルカリなどのフリマアプリなどを使って求めている人に適正価格で販売することで利益を出します。

これがせどりの考え方です。


・せどりはリスクが少ない。

せどりは在庫を抱えやすいと思われがちですが仕入れる前にしっかりリサーチさせすれば、おおよその利益が確定できます。

詳しくご説明するとせどりで具体的に何をするかというと,仕入れのためにお店に行き、そこでこの商品がいくらで売れるのか(相場より安いか⁠)⁠をネット検索します。

この時にモノレートというWebサービスを使い、値段を予測しますがモノレートでは過去の販売データを見ることができるため、商品が売れる可能性があるであろう値段をかなり正確に予測できます。

仕入れの前に利益が確定できるというのはこのことです。

あとは利益の出る商品を探し出すだけです。

やり始めは苦労するかもしれませんが、経験していき、実力を上げていくことで効率的に稼げる可能性が高くなります。

しっかりと知識をつけて、市場をリサーチして、適正価格を把握さえすれば、オススメの副業となります。

画像3

⑥まとめ

いかがでしたか?

僕的に労働して、時間をお金に変える方法は即金性があり、確実に稼げますが今後の知識やノウハウを得られないし、稼げる額が少ないのでオススメしません。

しんどいだけなので...

だから、今回お伝えした副業5つのどれか、自分に合ったものを始めることをオススメします。

首から下を動かして得る報酬は労働であり、稼げる額が少ない。

首から上を動かして得る報酬は天井がないので稼げる額が多くなります。

あなたは首から下を動かしてお金を得ますか?

首から上を動かしてお金を得ますか?

決まってますよね?


今回は僕のオススメする副業5つをお伝えしました。

ではまた...

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?