今年の27時間テレビは最高だった!

蕎麦です。

ダイアン好きとして、今年の27時間テレビはグッとくる場面が多かった。
そりゃそうさ!だって、推しが27時間頑張ってるんだよ!皆さんの推しが27時間テレビの司会してたら、嬉しいでしょ!
すいません!興奮冷めやらぬままこの文章を書いてます!
それにしてもいい27時間テレビだった!
久しぶりのゴリゴリバラエティの27時間。
ダイアンの他にも千鳥とかまいたちは関西にいた時代からよく見ていた芸人さんだったので、感慨深いものがあった。
最後のエンディングでbaseよしもと時代の写真が出てきた時は、苦労した時代もあったけど、今はこうやって全国区の代表するお祭り的なバラエティに主役として盛り上げてるということに感動してしまった。


特にMC陣6人の中では津田さんが個人的MVP!要所要所で場を盛り上げており、番組にいい波を起こす天才だと感じた。
けん玉の成功から始まる団体ゴイゴイスー!
銀座のホステスと付き合ってると暴露!笑
きみ子さんへの「長生きしてな!」の言葉!
足ツボサンバ!(演技)
大縄跳び!
圧巻の漫才!
グランドフィナーレの涙!
最後、団体ゴイゴイスーからの紙吹雪!

贔屓目で見てるかもしれないが、27時間の主役だったんじゃないかなー
津田さんの感動の涙は初めて見たので、それを見て感動してしまった。
喜怒哀楽を全力で表現する津田さんは最高に面白くて、最高にかっこよくて、最高に魅力的な人だなと思った。


そして、MC陣以外の方々も27時間テレビを盛り上げていて、みんながこの番組を成功させようという気持ちがひしひしと伝わってきた。
特にその思いが伝わってきた2人を挙げてみる。

まず1人目はロバート秋山さん!
MC陣がちょっと疲れてくるところで盛り上げたり、番組に変化を与えたりしていて、視聴者側も見やすかった。
MCの皆さんも助かったなーと思ってるんだろうなと勝手に感じている。頼り甲斐のある人なんだなと思った。
venue101とのコラボの時も秋山さんがいなかったら、もっともたついてた気がするな。
そして、あんなにずっとふざけてたのに、最後の1時間漫才の時は真面目に応援していて、その場面もグッときてしまった。


2人目は津田さんのお母様、きみ子さん!
ホンマに大活躍!
ずっと元気に津田さんや番組を応援しており、津田さん同様、要所要所で盛り上げた方だったなと感じた。
そして、最後の『時代』は心に響く歌声で私も泣きそうになってしまった。

よくダイアンのラジオできみ子さんの話題が出てくる。そのエピソードを聞いてると、お母様は活発で、息子さん想いで、ちょっぴりでしゃばりなところがある方なのかなと思う。
そんなお母様だからこそ、生放送の大型番組でも物怖じしないで、出演できたんだろうな、盛り上げられたんだろうなと思った。
長生きしてほしいなと思った。


今回の27時間テレビは面白いのはもちろんのこと、ちょっと感動してしまった。
文化祭後の「面白いことやったったぞ!」の達成感と同時に出てくる感動と似ているのかな。
番組が始まる前の世間の声は本当に面白くなるのか?みたいな感じで、あまり期待されていなかったかもしれない。
でも、私は確信してたぞ!あの3組がメインだったら絶対面白い!例えすべっても、グダグダになっても面白くなると確信していた!
それが現実となった!
いやー、いいもの見たなー♪
しばらくは心がホクホクした状態で仕事をすることになるだろう。そして今、私の頭の中のBGMは『時代』が流れ続けている。
まだまだ余韻が残っている。

これからもこの3組にはもっともっと活躍してほしい。
できるのならば、年末のガキ使『笑ってはいけない』みたいな番組をこの3組にしてほしい。
この3組で年越し!みたいな!
夢が膨らみますな!


興奮して取り乱したことをお詫び申し上げます。
でも、この気持ちみんなに伝われーー!