天下をとる芸人とは

蕎麦です。

令和ロマン優勝しましたね!
おめでとうございます🎊

めっちゃおもしろかったので、納得の優勝です。
ヤーレンズもめっちゃおもしろかったよなー。

私の推しのマユリカも大健闘の4位。
平場も強いんだというところを世間に知ってもらえたので、これを機にいろんな番組に出てほしいなと思います。
お二人のラジオでも、ちゃんとできてよかったと話していて、ご自身もホッとされてる様子でした。
ファンとしてはそれが1番嬉しいことです。


そして、敗者復活戦も面白すぎましたね。
例年、私は決勝よりも敗者復活戦の方が好きなので、今年もすごく楽しみにしてました。
私はニッポンの社長が1番好きでした!


さて、M-1の話はここらで終わりにいたしまして、


年末年始は面白い番組が多すぎる!!

まだ見たいけど見れてない番組がたくさんありますが、早く感想を言いたい番組を見つけましたので、書いちゃいます!

まず、私が見たのは


令和ロマンの娯楽がたり!!


M-1優勝前に収録していた番組。
令和ロマンはやっぱり若いのに腕あるもんな。

いろんな議題を深掘りしていく番組ですが、その中で『5年後、天下をとる芸人は?』という議題がありました。
たしかに、天下をとる芸人とは?ということを1人で考えてたこともあるので、非常に興味深い議題でした。

以下、ネタバレの可能性あり。注意


この議題を話し合う中で、なんやかんやで天下をとっているのは「永野さん」じゃないかという話になりました。
その理由は自分のしたいことをやれてる芸人だから。

私は「いやいや、何言ってんのー?」と思っていました。これは永野さんをいじっているのかなと思っていましたが、案外皆さんはまじめにその結論で納得されていたので、はてなが残りながら、視聴を終えました。


その後すぐに見た番組は


ブチギレ-1グランプリ

これはランジャタイプレゼンツの番組。これが死ぬほど面白かった。
大好きなダイアン津田さんがめっちゃ活躍してました!
深夜番組にも関わらず出演者が豪華で、審査員が東野幸治さん。
出場者は津田さんの他に野呂佳代さん、ザコシ、ザブングル加藤さん、ネコニスズのヤマゲンさん、そして永野さん。

出場者のキレ芸も凄すぎるし、面白かったのですが、衝撃が走ったのはランジャタイの国崎さんの共演者やスタッフさんを振り回す司会っぷり!
破天荒過ぎて、やりたい放題過ぎて、でも何故か成立してる感じがカオス過ぎて、1人で大爆笑でした!

そこで、私はその前に見た令和ロマンの番組で話してた議題『天下をとる芸人』のことを思い出した。

ランジャタイって天下とるんじゃない??

どんな番組でもやりたいことやってるし、周りの芸人を振り回しながらも、面白い方向へ持っていく。

そういえば金属バット小林が以下のように呟いていた。

この2番組で私が思ったことと同じことなのかな?

天下をとる芸人として、よく挙げられるのは有吉さん、千鳥、かまいたちが多いと思う。
ただ、自分のやりたいことというよりかは手広くいろんなことをやってるイメージ。
みんな今まで天下人であるダウンタウンやとんねるずがやっていたことに憧れて同じようなことをしているように感じる。(みんな面白いのは大前提です!偉そうに言って本当にごめんなさい🙏)

そうやって考えるとランジャタイって今まで誰もやってないことやってるよね。
(ゴイゴイスーミュージカルとか?笑)
小林さんのつぶやきも、どのジャンルにもあてはまらない、敷かれたレールを歩いてない虹の黄昏への憧れから出たものなのかなと思ったり、思わなかったり。


なんか、そろそろ痛いやつまっしぐらな感じしてきましたね。
ここらでやめときます。
心の中の井口さんが怒ってます笑
偉そうなことを言って本当にごめんなさい。

とりあえず、私が言いたいのはこの2番組を見てください!
分析好きな方は娯楽がたりを!
マルコポロリ好きな方はブチギレ1グランプリを!


これからも心の中の感じたことをnoteに書かせていただきます。

今年はありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。


では、よいお年をー♪