ニーグリップは必要か?

バイクの免許を取りに行ったとき、教官からニーグリップしろ、バイクを両足でギュッと挟み込んで、と教わった。

結論から言うと、俺にはあまり必要のない技だ。
ギュッとする意味なんてどこにもない。

車体を両足で挟み込んで固定させる、上半身は力まずにリラックスして…。

んなことできるかーーい!

理論上はできる。
そう訓練すればできる。
ただし、バイクに乗る上で両足でバイクを挟み込んで固定する必要性はあまりない。
ジムカーナのタイトターンで振られない様にする時くらいだろうか。

まず、力むな!

ガチガチに足に力を入れてバイクと一体化したとして、どう作用するというのだ?
人間、力むと緊張感が出てくる、少なくとも私はそうである。
リラックスしてバイクに乗る、これはホントに大切だ。
ダラ~ンとまたがっていればいい。
何よりも大切なことは、バイクとの接地点だ。
要は体が自分の意志以外で動かなければ良いだけの事なのだ。

乗車時の姿勢を起こすときに上半身が振られない様に両足で軽く挟む程度でよい。
また、伏せるときにケツが浮かない様に両足で軽く挟む程度でよい。
頭が振られなければそれで十分だ。

ハングオフする時は、片足のヒザとモモがタンクにくっついていれば良い。
体を元に戻す時に引っ掛けた足で上半身を戻す為だ。
そんな程度で全然大丈夫だ。
あとは力まずリラックス、ライディングに集中する。

タンクを密着した足で押し込んで…リーンの体制へ…
こんなことは必要ない。
倒したい方向へ重心をずらすだけでバイクは倒れていく。
片方をタンクに引っ掛けて添えて置くだけで良い。
上半身を動けるようにしてあげるだけで良いのだ。

速度がのってくると、80キロくらいからであろうか、ヨー慣性によってバイクは倒れにくくなるので、大きめに重心移動をし、それをきっかけにバイクを傾けていくだけで良いのだ。

ステップを踏み込んで……これも必要ない。
直立状態で片方の足で踏み込んでもバイクの姿勢は変化しない。ステップを踏み込むようにイメージして、体を曲がる方向へ移動し、重心を傾ける。これが正解だ。

結論:
力んでガチガチにする程の力は要らない。
バイクとの密着面を確保できればそれで良い。
人間とバイクが密着して、上半身の姿勢が制御できればそれで良い。

バイクと人間の足がくっついている事がニーグリップという表現であれば必要である。
力んでまで密着させる必要はない。
無駄な力は使うな。
意味不明な理論的におかしいレクチャーを取り込まなくて良い。
私は、実際にそうやって走っているし、無意識でバイクに足を密着させている。
体重はシート(ケツ)でバイクに乗せ、足は左右の体の固定にしか使わない。
ハングオフする時は、ケツの2/3以上がシートから離れてしまうので、残りの1/3の片ケツとモモの付け根をシートに乗せて体重を預けている。

乗り方はたくさんあるし、どれが正しいかは自分で決めろ。
自分にあった正しいやり方で乗るのが1番上手く乗れる。
私の基準は、サーキットでは1番タイムが出る乗り方がベストだ、コーナーの大小や速度でハングオフするかしないか決めている。
峠ではハングオフなんかしないのでニーグリップも必要ない。

教えてもらう事も大事だが、1番しっくりくる方法を自分で考えてやってみた方が良い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?