見出し画像

”リーダーを目醒めさせるKILLER QUESTION 女性トップビジネスコーチが斬り込む「39の質問」”が、働く母にもおすすめの理由

いまおすすめの本って?と聞かれたら・・・

真っ先に思いつくのが、トラストコーチングスクールを代表する、TCS認定コーチ・林友香コーチのリーダーを目醒めさせるKILLER QUESTION 女性トップビジネスコーチが斬り込む「39の質問」です。

予約時から、Amazonのリーダーシップ部門で第1位を獲得し、発売後、約1か月で重版が決まった本…!

あなたの「答え」は
どれも本当で、すべて嘘。

というドキっとするメッセージで始まり、読む前から人におすすめしても間違いなかったこの本は、自分用、回覧用、誕生日プレゼントに、と何冊も買ってしまいました。

この本がなぜおすすめか?については、すでに多くの方が書いてらっしゃり、Facebookで検索するとたくさんでてきます。(友香さんのお人柄がにじみ出ています…!)

私は、この本が、おそらくタイトルを見ただけでは手に取らないのでは?と思われる、リーダー職ではない働く母にもおすすめですよ、ということをお伝えしたくてnoteにまとめてみました。

目次については、かざひの文庫さんのFacebookページで公開されています。


\”リーダーを目醒めさせるKILLER QUESTION 女性トップビジネスコーチが斬り込む「39の質問」”がワーキングマザーに役に立つ理由/


《その1:職場で役立つ》

ビジネス本なので、当然のところからにはなりますが…。
特におすすめの項目をご紹介します。(最初の数字は、目次の番号です。)

11:リーダーが「背中」で魅せるもの
20代の独身の時は、家族の都合で仕事を休まなければいけない、というケースはごくわずか。子どもの発熱、場合によっては家族の介護などで思うように仕事が進まず、なぜそこまでして私働いているんだろう?という壁にぶち当たったときに読みたい項目です。

20:リーダーが絶対に「知っておくべき」部下のこと
これは「部下」限らず、「上司」「同僚」にもあてまはるなぁ、と思います。ここを読んで、とある研修で、ワーキングマザーを部下にもつ、若いリーダー職の男性が、彼女にすごく遠慮しているという話を聞いたのを思い出しました。

29:リーダー不在時に機能する「仕組み」
突然の保育園からの呼び出し、みずぼうそうなどの感染症での登園停止…。
不在時の仕組みの必要性は、リーダーでなくとも働く母全員に共通する課題です。「〇日間不在でも大丈夫な仕組み」、あなたは準備できますか?


《その2:子どもとのコミュニケーションで役立つ》

子育てに置き換えられることもたくさんあります!

17:人は「聴いているつもり」で聴いていない
「ママはいつも聴いていない」としょっちゅう息子に叱られています…。
自戒をこめて(笑)。

22:マネジメント3.0
「仕事の成果」をぜひ「テストの点数」に置き換えて読んでみていただきたいです。正解のなくなる予測不可能な時代に突入し、この項目は子どもの将来のために特に読み返したい!と思いました。

32:すべては「タイミング」
仕事ではある程度コントロールできていても、(私はそれを「ミュートする」と名付けてます。)家だとどうしても思ったときにすぐに言いたくなる。。。「タイミング上手」になれたら、無駄な戦い(?)がもう少し減らせそうです。


《その3:セルフコーチングに役立つ》

コーチングって何?と聞かれたときのひとつの答えは「自分との対話」かなと思っています。
無理やりでも自分と向き合う時間を確保できると、スムーズにいくことが急増するなぁと感じています。

25:リーダーが持つべき「共感力」
「問題を〇〇〇しない関わり」を知っていれば、今のこの時期、心のバランスをとっても保ちやすく、無駄な不安を抱えずにすみます。どうしたらそういう関わりができるだろう?という問いは、最近は特に頭の隅に。

36:リーダーの「立ち位置」
チームの中のリーダーとして、だけではなく、「仕事をしている時」「家にいる時」「自分自身の時間を楽しんでいる時」のことにも置き換えられるなぁと思いました。

39:幸せになる方法
あなたの大切な人は誰ですか?ひとりひとりの顔を思い浮かべて読みたい項目です。


ちなみにタイトルの39の意味は…、同じくTCS認定プロフェッショナルコーチである白崎あゆみコーチとのこちらの対談を聴くとわかりますよ!



この春、職場復帰される方へ、慣らし保育中によかったら読んでみませんか?

バサバサと斬られてしまうこと間違いなしです(笑)。

林友香コーチの公式サイトはこちら⇊


本の詳細はこちら↓↓
リーダーを目醒めさせるKILLER QUESTION 女性トップビジネスコーチが斬り込む「39の質問」


書き続けるエネルギーとして大切に使わせていただきます★