マガジンのカバー画像

暮らしのスケッチ

26
運営しているクリエイター

#片付け

引越しするかもしれないと思って片付ける

片付けが進まないし、捨てたいものも なかなか捨てられない。 今すぐ、ではないけど 近々、引っ越するということにして 家の中を片付けています。 捨てるほどでもないんだよなぁ、が通常は捨てられないので 「引越し先に持っていく?」フィルターで ひっかからないものは、どんどん捨てていきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「暮らしのスケッチ」 家の中にどんなものがあるか、どんな時間があるか を観察してスケッチしています。 *マガジンはこちら*

捨てにくいけど、読むわけでもない雑誌

引越しに向けて、家の中を片づけています。 なんとなく捨てづらい雑誌を 捨てるための方法を考えてみます。 そもそもなぜ捨てづらいのか。 ・一部の記事やコラムが好き ・値段が高かった。 ・絵の資料にできるかも。 これらの気になっているポイントが解消されれば 捨てられるので(たぶん) 一個ずつ片付けていきます。 まずは、 1、一部の記事やコラムが気になって捨てられない雑誌全体は残さなくていいけど、 このコラムだけは何度も読み返したい。という場合 そのページだけ切り抜い

ソファーの周りに漂流するもの 「服」

たたんでいるし、と思って油断していると たたんだ服がソファーの周りにたまっていきます。 もうこれは、いちいち片づけるか 洗濯物を取り込む場所を変えるしかないかな。 寝室に服を収納してるので、 乾いたらベッドの上へ置くように変えてみます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「暮らしのスケッチ」 家の中にどんなものがあるか、どんな時間があるか を観察してスケッチしています。 *マガジンはこちら*

ソファーの周りに漂流するもの 「図書館の本」

ソファー周りをすっきりさせたいのに 何かと物があつまってきて。 図書館の本も2週間で返すので、ちゃんとした居場所がなく ソファーで漂流しています。 「片づける」というより ソファーの近くに、ちゃんと収納をつくればいいのよね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「暮らしのスケッチ」 
家の中にどんなものがあるか、どんな時間があるか を観察してスケッチしています。 *マガジンはこちら*

週末に書類を片付ける

ちょっと保存しておく書類が 散らばってしまって。 大きめの2穴ファイルに、まとめて整理しています。 ファイルの色と形をそろえておけば、すっきり見えるし 毎月もらうプリントは、新しく入れたら前のは捨てて いい感じに循環させています。 プリントはため込むと本当に大変。 MUJIの黒いファイルもいいけど、ちょっと高いので あと、一番好きなファイルは、ビューローだけど けっこう高いので、 循環していくプリント用には、 100均で200円で売っているファイルを使っています。

かわいい紙箱

箱だから収納できるんだし、 何かに使えるよね。 と溜まっていった紙箱を そろそろ片付けなくてはいけない。 何かには使えるけど 一定数以上は捨てることに決めました。 さて、一定数をどうやって決めようか。