マガジンのカバー画像

暮らしのスケッチ

26
運営しているクリエイター

#暮らし

しそジュースを作ってみた

しそジュースは簡単に作れる。 でも6月〜7月までしかシソは売ってない! と聞いて急いでしそジュース作ってみました。 レシピは、原液1.5リットル〜2リットル出来るのが 多いけど、ふたり暮らしでそれは多すぎるので 葉の量はそのまま、水だけ1Lで作りました。 ちょっと濃くできたのかも。 いや、1Lでも多かった。 いろんなレシピがあって、よくわからないので とりあえず下記の材料で適当に作りました。でもなかなか美味しい。 ・赤しそ(葉っぱだけちぎる):1パック 袋開けたら

引越しするかもしれないと思って片付ける

片付けが進まないし、捨てたいものも なかなか捨てられない。 今すぐ、ではないけど 近々、引っ越するということにして 家の中を片付けています。 捨てるほどでもないんだよなぁ、が通常は捨てられないので 「引越し先に持っていく?」フィルターで ひっかからないものは、どんどん捨てていきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「暮らしのスケッチ」 家の中にどんなものがあるか、どんな時間があるか を観察してスケッチしています。 *マガジンはこちら*

タオル交換のタイミング

洗面所とトイレのタオルを 交換するルーティーンが乱れがちで。 洗面所は、タオルフックとタオル収納以外に 「サブタオル置き場」をつくりました。 朝、必ず使うヘアバンドの上に、交換するタオルを置いておき タオルを持ち上げないと、ヘアバンドを使えないようにしたら ルーティーンが復活。 トイレは、朝起きて「最初にトイレに行った時に交換」 にしてみたものの、 わりと忘れるので、何かいい方法を探しています。

マスクの置き場所

家に帰って、マスクをどこに置くべきか。 不織布マスクは捨てる、布マスクは洗う。 が正解なのは分かっていますが。 ちょっと使っただけなのよねって時に どうしたものか。