マガジンのカバー画像

暮らしのスケッチ

26
運営しているクリエイター

#生活

捨てにくいけど、読むわけでもない雑誌

引越しに向けて、家の中を片づけています。 なんとなく捨てづらい雑誌を 捨てるための方法を考えてみます。 そもそもなぜ捨てづらいのか。 ・一部の記事やコラムが好き ・値段が高かった。 ・絵の資料にできるかも。 これらの気になっているポイントが解消されれば 捨てられるので(たぶん) 一個ずつ片付けていきます。 まずは、 1、一部の記事やコラムが気になって捨てられない雑誌全体は残さなくていいけど、 このコラムだけは何度も読み返したい。という場合 そのページだけ切り抜い

電子レンジからの催促

温まったあと、1分ぐらい放っておくと 「ピピッ!」 と電子レンジから催促されるのがイヤで。 特に心が疲れているときほど、嫌な感じに響くんです。 「早く開けて!なんで開けないの!?できたよ!早く!」 みたいな。 どうにかならないものかと調べてみたら 「消音コマンド」というものがありました。 会社によって違いますが、 わたしの使っている東芝の場合は 「とりけし」ボタンを長押しして、ピピッと音がなったら 温度の▼を押すと音が鳴らなくなります。 ただ、残念なことに全

エアープランツ

エアープランツが好きです。植物の中で一番。 葉の表面のマットな色あいが何ともいえず好きで。 水やりを忘れても育つし、暑さにも寒さにも強い。 土もいらないので、かなり育てやすいです。 毎日ちょっと水をかけるだけで、元気にしています。 葉の表面のマットな色あいが何ともいえず好きです。 鉢植えの植物も置きたいけど、 せまい部屋に土の入った容器があるのがイヤで。 今のところ、エアープランツがちょうどいいです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「暮らしのスケッチ」として