マガジンのカバー画像

暮らしのスケッチ

26
運営しているクリエイター

#日記

しそジュースを作ってみた

しそジュースは簡単に作れる。 でも6月〜7月までしかシソは売ってない! と聞いて急いでしそジュース作ってみました。 レシピは、原液1.5リットル〜2リットル出来るのが 多いけど、ふたり暮らしでそれは多すぎるので 葉の量はそのまま、水だけ1Lで作りました。 ちょっと濃くできたのかも。 いや、1Lでも多かった。 いろんなレシピがあって、よくわからないので とりあえず下記の材料で適当に作りました。でもなかなか美味しい。 ・赤しそ(葉っぱだけちぎる):1パック 袋開けたら

引越しするかもしれないと思って片付ける

片付けが進まないし、捨てたいものも なかなか捨てられない。 今すぐ、ではないけど 近々、引っ越するということにして 家の中を片付けています。 捨てるほどでもないんだよなぁ、が通常は捨てられないので 「引越し先に持っていく?」フィルターで ひっかからないものは、どんどん捨てていきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「暮らしのスケッチ」 家の中にどんなものがあるか、どんな時間があるか を観察してスケッチしています。 *マガジンはこちら*

電子レンジからの催促

温まったあと、1分ぐらい放っておくと 「ピピッ!」 と電子レンジから催促されるのがイヤで。 特に心が疲れているときほど、嫌な感じに響くんです。 「早く開けて!なんで開けないの!?できたよ!早く!」 みたいな。 どうにかならないものかと調べてみたら 「消音コマンド」というものがありました。 会社によって違いますが、 わたしの使っている東芝の場合は 「とりけし」ボタンを長押しして、ピピッと音がなったら 温度の▼を押すと音が鳴らなくなります。 ただ、残念なことに全

野菜を切る、一個落ちる

気をつけていても コロッと一個落ちてしまう。切った野菜が。 洗えばいいんだけど、毎日イラっとするので 何かいい方法がないかと調べてみました。 まな板を斜めにして、包丁を前に押し出す感じで切るといいようです。 それはそれで切りにくそうだけど、試してみようか。 まな板自体にちょっと壁があったり、アイデア商品はあるみたいだけど 木のまな板で切ったときの、切り心地が好きなので まな板は変えずに解決したい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「暮らしのスケッチ」 家の中にど

革製品のお手入れ

革のカバンと財布を洗って、一部補修しました。 革専用の洗剤があって、洗い流す必要もないので けっこう短時間でできます。 最後にコーティング剤やラナパーを塗ると ツヤがでていい感じです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「暮らしのスケッチ」 家の中にどんなものがあるか、どんな時間があるか を観察してスケッチしています。 *マガジンはこちら*

アーティシャルフラワー

プロポーション人形にアーティシャルフラワー(造花)を 持たせて飾っています。 花瓶に飾ると、「造花ですよ」「ニセモノですよ」 と強調されるような気がして、他の飾り場所を探しています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「暮らしのスケッチ」 家の中にどんなものがあるか、どんな時間があるか を観察してスケッチしています。 *マガジンはこちら*

ソファーの周りに漂流するもの 「図書館の本」

ソファー周りをすっきりさせたいのに 何かと物があつまってきて。 図書館の本も2週間で返すので、ちゃんとした居場所がなく ソファーで漂流しています。 「片づける」というより ソファーの近くに、ちゃんと収納をつくればいいのよね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「暮らしのスケッチ」 
家の中にどんなものがあるか、どんな時間があるか を観察してスケッチしています。 *マガジンはこちら*

絵を描く道具

いつも使う画材は、そんなに多くないのに ペン立てはいっぱいになってしまっている。 片付けた方がいいというより、 もっと描いた方がいいのかもしれない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「暮らしのスケッチ」 
家の中にどんなものがあるか、どんな時間があるか を観察してスケッチしています。 *マガジンはこちら*

リモートワークの休み時間

15時のコーヒーと紅茶。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ noteを続けるための「小さなゴール」 1週間続けるを達成できました! 「暮らしのスケッチ」(まとめてるマガジン名)なので あまり文章書くのも変だなと思いつつ 絵だけの投稿もつまらないし、どういう投稿の仕方が いいのか考え中です。 表題のカラーの絵と、走り描きのような それこそスケッチを描いて、 今日だったら こんな感じとか。 文章の補足になるなら、いいのかもしれない。 3週間続いたら 一枚にまとめ

かわいい紙箱

箱だから収納できるんだし、 何かに使えるよね。 と溜まっていった紙箱を そろそろ片付けなくてはいけない。 何かには使えるけど 一定数以上は捨てることに決めました。 さて、一定数をどうやって決めようか。

タオル交換のタイミング

洗面所とトイレのタオルを 交換するルーティーンが乱れがちで。 洗面所は、タオルフックとタオル収納以外に 「サブタオル置き場」をつくりました。 朝、必ず使うヘアバンドの上に、交換するタオルを置いておき タオルを持ち上げないと、ヘアバンドを使えないようにしたら ルーティーンが復活。 トイレは、朝起きて「最初にトイレに行った時に交換」 にしてみたものの、 わりと忘れるので、何かいい方法を探しています。

カーテンタッセル

面倒くさくないカーテンタッセルが欲しい。 窓辺の見た目としては、欲しいけど つけ外しが面倒で。 タッセルをつけないまま3年ほど住んでいます。 磁石でつけ外しできて カーテン自体にくっついていたら パッと取り外しができていいのかも。

黒豆を炊く

初めて黒豆を炊いてみました。 ひたすら弱火で2日間。 ステイホーム期間にちょうどいい料理です。 ずっと火のそばに居れないので シャトルシェフという保温鍋を使用。 火にかけては保温、火にかけては保温 を繰り返して作りました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ noteを毎日更新するための 「小さなゴール」の一つ目 ・3日間続ける が、今日達成できました。 1月1日の勢いで「えいやっ」と始めてよかったです。 元旦は、何かを始めるのにキリが良すぎて やめる

マスクの置き場所

家に帰って、マスクをどこに置くべきか。 不織布マスクは捨てる、布マスクは洗う。 が正解なのは分かっていますが。 ちょっと使っただけなのよねって時に どうしたものか。