見出し画像

#092 協生農法開始

2024/5/11にずっとチャレンジしたかった、「協生農法」を実施

協生農法は、自然の生態系を人為的にデザインし、生物多様性を豊かにしながら食料を収穫する農法。ブルキナファソの砂漠地域でも緑化に成功したという。

僕にこの農法を紹介してくれた、MUSVI株式会社の阪井 祐介さん、先行して取り組んでいるtenrai株式会社の桐村さんや、地元鴨部の若手農家梶原君のアドバイスを受けながら、失敗覚悟で自然の声に寄り添いながらやっていきます!


盛土タイプの畝は、
まるで讃岐富士🗻(笑)

仲間とともにつくる喜び♩


西村ジョイ・西條種苗店で、心の声と相談しながらノリノリで買ってしまったんだが、素人感丸出しだわー…

生態系の多様性を作りたいがあまり、
欲張りすぎて植えたものは以下の通り。
  ※翌日、土の中の生態系の多様性を向上させるために、芋類も追加購入

以下、リスト。

低木の落葉性果実の木の下に、
地上・地中の野菜や種や球根を植えている

▼せとか
・ゴーヤ
・三豊ナス
・ガーデンセージ
・コリアンダー
・オレガノ
・トマト(アイコ)
・赤しそ
・モロヘイヤ
・セレベス
・ゴールデンタイム
・ヤマノイモ(新丹丸)


▼柿
・レモンタイム
・長なす
・カキワリかぼちゃ
・ししとう
・おくら
・パクチー
・モロヘイヤ
・セレベス
・シルバータイム
・ヤマノイモ(新丹丸)


▼桑
・トマト(アイコ)
・ピーマン
・レモンタイム
・スイートバジル
・オクラ
・きゅうり
・エゴマ
・サラダ春菊
・セレベス
・シルバータイム
・ヤマノイモ(新丹丸)

▼アーモンド
・トマチロ(ハーブ)
・オクラ
・ししとう
・スイートバジル
・ジャンボいんげん
・大玉トマト(ホーム桃太郎)
・細ネギ
・サニーレタス
・里芋(石川早生)
・サラダバーネット
・ヤマノイモ(新丹丸)


▼フランスイチジク
・ピーマン
・トマト(アイコ)
・レタスロロビオン
・マスクメロン
・パセリ
・ポットマジョラム
・まくわうり
・サラダ小松菜
・赤しそ
・里芋(石川早生)
・サラダバーネット
・ヤマノイモ(新丹丸)


▼イチジク(ドーフィン)
・トマト(桃太郎)
・ししとう
・ブッシュバジル
・三豊ナス
・きゅうり
・ししとう
・にんじん
・ニラ
・里芋(石川早生)
・ダイアーズカモマイル
・ヤマノイモ(新丹丸)

◾︎協生農法実践マニュアル


https://synecoculture.sonycsl.co.jp/public/2016%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%89%88%20%E5%8D%94%E7%94%9F%E8%BE%B2%E6%B3%95%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB_compressed.pdf

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?