見出し画像

クッション値について

これは結構質問いただきました❗

まあ正直これに関しては『クッション値』の発表時点で扱い方は決まってたんですが、やっぱり新しい予想ファクターに❗みたいなアナウンスがあると、どうしても皆さん気になってしまいますよね。

さっそく解説していきます。

1.クッション値とは?

1.1 クッション値に関する公式アナウンス

JRAが9月12日の開催から発表する新要素です。

言葉の通り芝のクッション性を数値化したものですね。

公式発表があった目安の数値はこちら

【クッション値とクッション性との関係性】
芝馬場のクッション値/馬場表層のクッション性
12以上/硬め
10~12/やや硬め
8~10/標準
7~8/やや軟らかめ
7以下/軟らかめ

硬ければ硬いほど走りやすいので、スピードが出やすい馬場ということになりますね。

これは普通に自分がコンクリートの上とぬかるみの上を走る、どちらが速く走れるかを考えればイメージしやすいかと思います❗


1.2 クッション値が大きく影響するものは?

数値が高ければ高いほどスピードが出やすい。
一般的に使われる言葉だと、
・高速馬場
・時計が出やすい

こういう馬場と同義ですね。

数値が低ければ低いほどスピードが出にくい。
一般的に使われる言葉だと、
・タフな馬場
・時計が出にくい

これらと同義になります。

2.クッション値を予想に活かす?

2.1 予想に使えるのか?

肝心なのはここですよね。

ここは結論をまず述べます。

今この記事を見て、
『予想に役立ちそうな要素だから使ってみようかな?』
このくらいの人は絶対に触らない方がいいと思っています。

【予想には現状使えないに等しいです】

なぜなら、この数値の導入で気にし始めた人は硬い馬場だからどの馬が良くてどの馬がダメって見分けれないですよね?

もし見分け方を持ち時計が速いかどうか程度で考えているなら特にやめた方がいいです。自称中級者が一番勝てない典型になります。

持ち時計を一気に更新するなんてザラにありますよね?だって持ち時計と能力の相関性って高くないです。その証拠にレコードを出した馬が別に特別すごい成績を出すってことがないですよね?

この数値を利用できる人って別にクッション値なんてなくても構わない人なんです。

常にラップを意識して予想していれば、馬場がどういう状態なのかは頭に入っていますし、あとでラップを確認できればわかることなので。


2.2 効果的に使う方法はないのか?

少なくとも初心者が利用できるのは2年後くらいかな。

そうなるとある程度データが揃いますから。

過去戦績でクッション値低いところばっかり勝っていて、高いところばかり負けていたら、ある程度タフな馬場向きなのかな?くらいの情報価値はあるでしょう。

それでも馬場による影響って展開全体に及んでその上で好走凡走をしているので、一概には言えませんが最低限はできるかと。

ただ劇的に現状がクッション値によって変わることはないかな。

3. まとめ

こういう新しい要素が出てくると使いたくなってしまうのは人間の性でしょうかね。でも見解はこんな感じで別に約に立つものではないって印象。

クッション値に限らず、競馬って色んな要素をなあなあで何となく使う人が一番負けるんですよね。

トラックバイアスも初心者には使えないって記事を書きましたけど、それっぽい予想をしようとするのはやめた方がいいです。

よく馬の分析で、『距離延長で良さそう』『内枠◎』『中山適正◎』『一瞬のキレがすごい』こんな感じの分析をよくTwitterで見かけます。

これを見て思うんですけど、本当にそれらの分析結果を論理的に説明できますかね?

過去の数レースでの結果がそうだからってのは分析ではないです。

そんなデータ母数では流石に傾向は出ないです。

『一瞬のキレ』、『長くていい脚』
これらの意味本当にちゃんと説明できますか?

競馬で勝つための分析って本当に時間が掛かって面倒くさいものです。

だからほとんどの人が負けてしまうんですよね。

JRAという胴元が20~30%を持っていくっていうのは、残りの70~80%を馬券購入者同士で奪い合うってことです。

もし、トラックバイアスを利用して簡単に勝てる、過去データを見て簡単に勝てるとしましょう。

簡単に勝てるんですから、それをみんな利用しますよね?

残りの70%の奪い合いですよ?

これが意味するのは他の人より優れていて初めて勝てるってことです。

みんなが簡単にできることをやってもスタートラインに過ぎません。

出走馬の過去レースを映像含めて確認して、ラップなどの数字の計算をして分析分類して、多数の展開を想定して、各馬券のオッズを確認して期待値計算をする。

めちゃくちゃ面倒くさいですよね?
でもだから勝てるんです。みんなと差が付きますから。

言いたいのは、
競馬はちゃんとすれば確実に勝てるようになるという事。

なので、今後も予想もこういう記事も回顧も全て、ちゃんと読めば勝てる予想力がどんどん付く様に書くので、ぜひお願いします😋

あと簡単に勝てるって言ってる予想家は初心者を食い物にしたいエセ予想家だから気をつけてね😅






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?