見出し画像

それってあなたの意見ですか?

25日目

もう8月も後半ですね。夏休みありました?どこか行きました?暑すぎてどこも行く気にならないなー。って人も多いのではないでしょうか。

僕は、家から出ない日は出ないし、出る日は出ます。めっちゃ当たり前のこと言ってるな。

最近、テレビ見てますか?テレビ離れなんて言われたり、SNSで情報収集するなんてこともありますよね。僕も、Twitterで情報収集したりします。もちろん、テレビでニュースを見ることもあります。

LINEニュースを見るなんてことも多いですね。

近年、インターネットの発達により情報が溢れています。ケータイの普及により情報の取得が容易になりました。良いことですね。ただ、良いことばかりではなく、様々な問題もあります。


そこで、今日考えていきたいことが

「それってあなたの意見ですか?」

借りました。https://diamond.jp/articles/-/307989

ひろゆきさん…ちょっと違うか。


「それってあなたの意見ですか?」これってとても大事な問いだなと思っています。考えるきっかけになったのは、前CTOの言葉でした。

これは自分の意見なのかな?何かの記事とかを見て人の価値観でそう思ってしまっているだけかもしれない。

前CTO

これを聞いた時、僕はドキッとしました。この人は本当にすごいな、と。僕は、それまで考えたこともありませんでした。


これに関しては、意識しないといけないことなんだと思います。Twitterを眺めているだけでも、色々な情報が流れてきます。誰かを批判しているもの、誉めているもの。誰かの意見がとんでもない量、情報として入ってくるわけです。

そうすると、錯覚に陥ります。

事実かわからない物事も事実かのように。

いま、猛威を奮っているコロナウイルスもそうでしょう。何が事実なのでしょうか?どの情報を見て、あなたはそう思ったのでしょうか?

テレビでコメンテーターが言ってたことが、さも事実のように人に伝えたり、YouTuberが言ってたことを調べずに拡散したりしたことはないですか?僕はあります。


発言力がある人が言っていることを本当のことかと無意識に信じているのかもしれません。

もう一度問いたい。

「それってあなたの意見ですか?」


仕方がないこともあります。全ての真実は分かりませんから。でも、考えてほしい。本当にあなたはそう思っているのか。


SNSでの炎上も日常茶飯事ですが、炎上するようなことかな?ってことも多いように思うんです。炎上して拡散された、事実無根のことが火種になっていたり、拡散されていく中で事実がすり替えられたり。そんなこともあるなと思います。一定仕方がないことでもあります。

人によって捉え方が違うこともありますからね。でも、それが原因で心を病んでしまった人も数多くいます。

自分の意見として言っているなら、僕はいいと思います。それは価値観の話ですから。(モラルは守って欲しいけど)


僕も気をつけたいなと思っています。頭の片隅に置いておいてもらえると嬉しいです。

少しばかり、真面目な話でした。

終わり


僕が作っている。旅の記録ができて、他の人の記録も見れるアプリ

旅メディア
・世界一周してる人
・日本一周歩いてしてる人
・北海道の情報
・島旅
・最新の東南アジアの入国からレポートまで

様々な切り口で旅の魅力を届けるメディアです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?