見出し画像

「動いて稼げる」 STEPN なぜ稼げる? 稼げるまでの順序と理由(Move to Earn)

今回は、最近GameFiが話題なので、
その仕組みを解説したいと思います。
そしてGamiFiで話題といえば、
STEPNというゲームが話題なので、
今回はSTEPNを元に稼げるまでの
順序をわかりやすく書いていきます。

1. STEPNとは 👟

STEPNは今話題のGameFiで
歩くだけで稼げることが特徴です。

1-1 補足ブログ

以前書いたブログを見ていただけると
さらにわかりやすく理解できると思います。

他のNFTゲームとの違いも
書いているので是非見てください✨

1-2 歩いて稼げる仕組み

簡単に稼げる仕組みを説明すると、
初めにNFTを購入することによって
仮想通貨がもらえる仕組みです。
ではどのようにして稼げるのか、
初めにイメージが湧くために、
稼げるまでをわかりやすく書きます。

2. 稼げるまでの順序

➀STEPNのアプリ上で靴(NFT)を購入する。

➁靴を入手したら歩く(移動する)

➂移動するとGSTという仮想通貨がもらえる。
※1GSTは現在価格350円

2-1 NFTの靴を入手する👟

NFTの靴はSTEPNアプリ内の
マーケットで購入することができて
友達など他の人からもらう事もできます。
実際のところ稼げるように
なるまでで一番ぶち当たる壁は、
靴を購入する
までだと思います。

今回は歩いて稼げる仕組みを
テーマに書いていくので、
靴の購入の仕方は詳しく書かれた
別の方のブログを貼っておきます。

2-2 靴を入手したら歩く

靴を入手するという壁を越えたら
さっそく歩いていきましょう!
と言いたいところですが
STEPNにはエナジー(エネルギー)
という概念が存在しています。
エナジーが0の場合は
歩いても仮想通貨の獲得が
できないので稼げません。

初めて靴を購入したばかりの時は
まだエナジーが0の状態なので、
回復するのを待ちましょう😀

エナジーは4時、10時、16時、22時に
総エナジーの内の25%が回復します。

2-3 歩いてGST獲得

エナジーがたまると、
歩くことでGSTがもらえます。
GPSで走行距離を計測しているので、
携帯を振ったり、ジョギングマシンなどでは
GSTが獲得できないので注意しましょう🚨

ポケモンGOの時にプラレールで
動かすことが流行りましたが、
その方法も不可能です笑笑

なのでしっかり外を歩いていきましょう🌞👟

ここまででGSTという仮想通貨が稼げる
ということが分かったと思うので、
次はGSTを解説していきます。

3. GSTとは

GSTはグリーンサトシトークンという名称です。
サトシというとビットコインの仕組みを作った
サトシ・ナカモトが思い浮かびますよね。

GSTは現在価格で約350円の価値があって
もちろん日本円に変換が可能です。

3-1 GSTの特徴とBTCとの違い

GSTの特徴としては発行上限が
無制限ということが挙げられます。
※仮想通貨の中で時価総額が、
一番多いビットコインは発行上限が
2100万枚と決められています。

そして自分的に特徴だと思うのが
STEPNで稼げる通貨ということで
GSTはSTEPNの影響で価格変動が起きます。
ということで自分的にGSTは
中央集権型の通貨という印象です。
ビットコインの場合は非中央集権型なので
そこも違いとして知っておきましょう🥸

3-2 STEPN内での使い道

そしてこのGSTはSTEPN内で
使用する事もできてミント
レベルアップする時に必要になります。

ミントについては別ブログで
詳しく書く予定なので是非見てください✏️

GSTはSTEPNでの使用用途が
運営によって変更されることによって
価格変動をすごく受けやすいので、
STEPNの最新情報を、
知っておくことがすごく大切です。

STEPN公式Twitter

稼げるまでの順序と、
GSTについて書いていきました。
ただ結局一番気になるのは、
「どのくらい稼げるのか」ですよね
これを今の相場の場合で書いていきます。

4. どのくらい稼げるのか

レベル9のアンコモンWalkerの靴を
想定した場合1日で約8GSTが
獲得できるのでそれを元に計算していきます。

4-1 何日で原子回収できるのか

まず初めに、NFTシューズは
今の相場で最安86000円で売られていました。
なので初期投資86000円です。
そして1GSTは現在350円、
レベル9だと8GST手に入るので
1日の収益8x350=2800円手に入ります。

初期投資86000÷収益2800円
=30.7日なので約31日、
これがレベル9まで
上げ終わった後の回収期間です。
そしてレベル9にするまでに
かかる日数は4日間なので
合計35日間で現在の相場では、
原子回収ができる
という計算になります。

4-2 STEPNに投資するべき?

これに関しては本当に自己判断だと思います。
先ほど原子回収にかかる日数は
今の相場で35日間と書きました。
今、靴を買った場合
現在の相場(GST)が下落したら
回収するのは遅くなりますし、
上昇したら回収は早くなるので
今の相場を35日間維持できるのか
と一つの判断基準として考えてみてください。

そしてもし投資するならば、
僕のブログだけの情報では無く
いろいろな所から情報を集めて
判断するようにしましょう👍
メリットの情報を見るだけではなく、
デメリットの情報を見る事は
STEPNへの投資に限らず大切だと思います。

ブログまとめ

ということで今回は
ここで終わりたいと思います。
自分もブログに書くことで
STEPNの情報が整理できたので
よかったです。☺️質問や感想が
あれば気軽にコメントお願いします😀

次回予告

次回ブログで書く内容は、
BSCチェーンのSTEPN
について書く予定です。
STEPN以外にもGamiFi情報を
投稿していこうと思っているので
是非フォロー、いいねよろしくおねがいします!

最後まで見ていただいた方
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?